コンテンツにスキップ

ベラルーシ人民共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。109.232.117.14 (会話) による 2012年5月4日 (金) 09:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Pahonia BNR.jpg)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ベラルーシ人民共和国
Flag of Belarus Coat of Arms of Belarus
国旗 国章
ベラルーシ人民共和国の地図(1918)
国のモットー:なし
公用語 ベラルーシ語
首都 ミンスク
国歌 "Vajacki marš"
独立
 - 独立宣言
 - 亡命政府
ブレスト=リトフスク条約
1918年3月25日
1919年1月5日

ベラルーシ人民共和国ベラルーシ語:Белару́ская Наро́дная Рэспу́бліка)は、1918年に独立を宣言したベラルーシの国家。ベラルーシ国民共和国Belarusian National Republic)ともベラルーシ民主共和国Belarusan Democratic Republic)ともいう。

歴史

ベラルーシ人民共和国は、第一次世界大戦中の1918年3月25日、ベラルーシがドイツ軍に占領されている時にブレスト=リトフスク条約によって独立が宣言された。ブレスト=リトフスク条約の第3条でその領土が規定されている。ベラルーシ人が人口の大半を占めている地域をその領土としたが、リトアニア人ポーランド人ユダヤ人なども多く居住していた。一部のユダヤ人はロシア語を母語とし、それ以外のユダヤ人はイディッシュ語を話した。

国旗は白・赤・白の3色旗である。これはリトアニア大公国の国章をもとにしている。

ベラルーシ人民共和国には憲法軍隊などはなく、国家と言えるようなものではなかった。赤軍ミンスクに侵攻した1919年1月5日、ベラルーシ人民共和国政府は亡命し、その後も亡命政府は存在し続けた。

同様に、亡命政府は隣国のリトアニアポーランドなどでも存在した。

外部リンク