ハフポスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。240f:13:921f:1:551a:5ee9:20af:8271 (会話) による 2016年2月22日 (月) 05:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ハフィントン・ポスト
The Huffington Post
URL http://www.huffingtonpost.com/
言語 英語日本語ほか10言語
運営者 TheHuffingtonPost.com, Inc.
設立者 アリアナ・ハフィントン
収益 広告収入ほか
開始 2005年5月9日
現在の状態 運営継続中

ハフィントン・ポスト英語The Huffington Post)は、アメリカ合衆国リベラルインターネット新聞である。様々なコラムニストが執筆する論説ブログおよび各種オンラインメディアからのニュースアグリゲーターで、政治、メディア、ビジネス、エンターテイメント、生活、スタイル、自然環境、世界のニュース、お笑いなど広い分野を扱う。略称はハフポスト (HUFFPOST) 、ハフポである。

本家アメリカ版のほかにイギリス版、カナダ版、フランス版、スペイン版、イタリア版、日本[1]マグリブ版が展開され、2013年9月にドイツ版、2014年2月にブラジル版と韓国版、2014年11月にギリシャ版、2014年12月にインド版がそれぞれ開設された。

歴史

論調

事実報道は各種ニュースサイトからのアグリゲーターが主で、それに対しオリジナルなコメントや意見を提供している。報道姿勢はリベラルで、保守的なニュースアグリゲーター及びオピニオンブログの『ドラッジ・レポート』と対比される。事実報道と意見報道の両論併記が特徴。

執筆者

編集長のアリアナ・ハフィントン、ハリー・シーラー、ジョン・コニャーズロージー・オドネルなど中心的執筆者に加え、政治家、有名人、学者、政治評論家3000人以上のブロガーらが、過去にバラク・オバマヒラリー・クリントンジョン・ケリー、脚本家のヘザー・ロビンソン、マイケル・ムーアアレック・ボールドウィンノーマン・メイラーニール・ヤングエドワード・ケネディなどが寄稿しており、コメント欄では活発に議論されている。

批判・論争

  • 2008年、ナンシー・レーガン元大統領夫人がカリフォルニアの自宅で転倒した際に批判的な読者投稿コメントが一般公開されていた状態を、FOXニュースのキャスタービル・オライリーは「編集長であるアリアナ・ハフィントンはヘイトスピーチと意見発表を混同している。速やかなコメント削除が出来たにもかかわらず対応しなかった。」[8][9]と批判すると、アリアナ・ハフィントンは「ヘイトスピーチは許されるものではなく、コメントはブログ管理者が気付き次第直ちに削除された」[10]とコメントしている。
  • 後に解雇されるWBAL-TV技術レポーターJohn Sandersにより改竄された、ジョン・ギブソンのYouTube動画へのリンクを掲載[11]する事案が発生する。
  • 代替医療の支持者やワクチン反対論者による記事を掲載するも、数人の科学者やニュースソースから批判[12][13][14]されている。
  • ハフィントン・ポストのコメント欄は検閲制である。

受賞

脚注

  1. ^ 本日オープン「ハフィントンポスト日本語版」、編集長「テーマは団塊ジュニア世代」
  2. ^ 吉田渉 (2013年2月21日). “ハフィントン・ポスト 成功の鍵は”. NHKニュース (日本放送協会). オリジナルの2013年2月21日時点におけるアーカイブ。. http://megalodon.jp/2013-0221-2150-08/www3.nhk.or.jp/news/html/20130221/t10015672221000.html 2013年2月21日閲覧。 
  3. ^ The debut of Huffington Post Denver
  4. ^ AOL Agrees To Acquire The Huffington Post”. Huffington Post (2011年2月7日). 2011年10月2日閲覧。
  5. ^ ハフポスト日本版、運営会社を設立 朝日新聞社(2013年4月24日)
  6. ^ 未来メディアプロジェクト | 朝日新聞社インフォメーション
  7. ^ ハフポスト日本版の新編集長にジャーナリスト高橋浩祐氏 9月8日就任
  8. ^ O'Reilly, Bill (2008年2月21日). “Hate Speech and the 'Net”. BillOReilly.com. 2008年5月4日閲覧。
  9. ^ “Bill O’Reilly: Arianna Huffington Is a Bad, Bad Girl Who Needs to Be Punished”. New York Magazine. (2008年2月22日). http://nymag.com/daily/intel/2008/02/bill_oreilly_arianna_huffingto.html 2008年9月6日閲覧。 
  10. ^ Bill O'Reilly Needs to Enroll in "Understanding the Internet 101"
  11. ^ WBAL-TV fires reporter over prank
  12. ^ simon Owens: Science bloggers challenge credibility of Huffington Post “wellness” editor
  13. ^ Steven Novella: The Huffington Post’s War On Science
  14. ^ Parikh, Rahul K. (2009年5月15日). “The Huffington Post is crazy about your health”. Salon. 2009年9月2日閲覧。
  15. ^ 49th Southern California Journalism Award Winners
  16. ^ Huffington Post page for Bennet Kelley
  17. ^ The world's 50 most powerful blogs”. Observer (2008年3月9日). 2008年9月23日閲覧。
  18. ^ “The Huffington Post - 25 Best Blogs 2009”. TIME. http://www.time.com/time/specials/packages/article/0,28804,1879276_1879279_1879212,00.html 2009年9月2日閲覧。 
  19. ^ Kiri Blakeley (2009年7月14日). “In Pictures: The Most Influential Women In Media - No. 12: Arianna Huffington”. Forbes.com. 2012年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月2日閲覧。
  20. ^ Close. “Arianna Huffington | MediaGuardian 100 2009 | Media | guardian.co.uk”. Guardian. 2009年9月2日閲覧。

外部リンク