スザンヌ・ランラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スザンヌ・ランラン
Suzanne Lenglen
スザンヌ・ランラン
基本情報
フルネーム Suzanne Rachel Flore Lenglen
国籍 フランスの旗 フランス
出身地 同・パリ
生年月日 (1899-05-24) 1899年5月24日
没年月日 (1938-07-04) 1938年7月4日(39歳没)
死没地 同・パリ
殿堂入り 1978年
4大大会最高成績・シングルス
全仏 優勝 (1920-23・25・26)
全英 優勝 (1919-23・25)
優勝回数 12 (仏6・英6)
4大大会最高成績・ダブルス
全仏 優勝 (1920-23・25・26)
全英 優勝 (1919-23・25)
優勝回数 12 (仏6・英6)
4大大会最高成績・混合ダブルス
全仏 優勝 (1914・20-23・25・26)
全英 優勝 (1920・22・25)
優勝回数 10 (仏7・英3)
獲得メダル
テニス
オリンピック
1920 アントワープ 女子シングルス
1920 アントワープ 混合ダブルス
1920 アントワープ 女子ダブルス

スザンヌ・ラシェル・フロール・ランラン (Suzanne Rachel Flore Lenglen, フランス語発音: [sy.zan lɑ̃.glɛn], 1899年5月24日 - 1938年7月4日)は、フランスパリ出身の女子テニス選手。第一次世界大戦後、1920年代前半の女子テニス界に君臨し、テニス競技を確立した往年の名選手のひとりである。ランランはフランスが生んだ最大のスポーツ選手であり、今なおフランスで“テニスの女神”として敬愛されている。姓の本国での発音は「ラングレン」に近い。

来歴[編集]

プレイ中のランラン

スザンヌ・ランランは幼少時にあまりにも病弱な子供だったことから、父親が娘の健康増進のためにテニスを勧めたという。11歳の頃から父親のコーチを受けたランランは、15歳になる頃には一人前の技量を身につけていた。15歳の時、ランランは1914年全仏選手権混合ダブルスで、マックス・デキュジス1882年 - 1978年)とペアを組んで初優勝を果たした。この後第1次世界大戦が勃発し、テニスのトーナメントも戦争のため開催中止を余儀なくされたが、ランランのテニス経歴は終戦後に開花する。

ランランの出発点は、1919年ウィンブルドン初優勝であった。この決勝戦で、ランランはウィンブルドンに過去7度の優勝を誇るドロテア・ダグラス・チェンバース1878年 - 1960年アメリカ)と対戦した。40歳を迎えていた対戦相手との 10-8, 4-6, 9-7 に及ぶ歴史的な激戦を制し、ランランはウィンブルドン初優勝を達成する。それから同選手権では大会5連覇(1919年-1923年)を達成した。1924年に優勝を逃したのは、病気のため4回戦の試合終了後に棄権したことによる。それから1925年に6度目の優勝を達成。ウィンブルドン6勝はビリー・ジーン・キング夫人(アメリカ)と並ぶ歴代5位タイ記録である。ウィンブルドン選手権の女子ダブルスでは、エリザベス・ライアンアメリカ)とペアを組み、ここでも1919年-1923年1925年に優勝した。混合ダブルスは1920年1925年に優勝がある。

地元の全仏選手権でも、1920年から1926年の間に女子シングルス・女子ダブルス・混合ダブルスの3部門すべてで優勝し、通算6勝を挙げている。しかし、当時の全仏選手権はフランス人選手のみに出場資格が限定されていた。同選手権は1925年から現在のような国際大会となった。ランランの最初の4勝(1920年-1923年)はフランス人選手のみの時代、後の2勝(1925年&1926年)は国際大会としての優勝として区分される。そのため、ランランの「全仏選手権6勝」は現在の女子テニス界の「公認記録」から除外されることになった。現在の全仏オープン女子シングルスの最多優勝記録は、通算7勝を挙げたクリス・エバートである。(ランランと同じ)6勝を挙げたシュテフィ・グラフは大会単独2位記録として数えられ、5勝のマーガレット・スミス・コート夫人(オーストラリア)が歴代3位に位置する。

ランランは1920年アントワープ五輪でも、女子シングルスと混合ダブルスの2部門で金メダルを獲得した。女子シングルス決勝では、イギリス代表のドロシー・ホルマン(Dorothy Holman)を 6-3, 6-0 で圧倒している。混合ダブルスではマックス・デキュジスとペアを組み、決勝でイギリスマックス・ウーズナム&キティ・マッケイン組を 6-4, 6-2 で破ったが、エリザベス・ダイアン(Elisabeth d'Ayen)とペアを組んだ女子ダブルスでは銅メダル止まりであった。(この選手の名前は、アメリカのエリザベス・ライアン Elizabeth Ryan と間違えやすい。)

1921年全米選手権は、ランランのテニス人生で最もつらい出来事だった。ノルウェー人選手のモーラ・マロリー1884年 - 1959年)と2回戦の対戦中、第1セットを 2-6 で落としたランランは、試合中に咳き込み、泣き出してしまったのである。そして試合続行不可能を宣言し、棄権となった。それ以後、ランランはもう2度と全米選手権でプレーすることはなかった。これはランランが1926年にプロ転向するまでの、アマチュア選手としての経歴を通じて唯一の敗北となる。マロリーに対しては翌1922年のウィンブルドン決勝戦において、6-2, 6-0 で雪辱を果たした。

1926年2月16日、フランスのカンヌにある「カールトン・テニスクラブ」でランランとヘレン・ウィルスの試合が実現する。ともに無敵の2人の試合を見ようと、会場には4,000人の観客が詰めかけるセンセーションを巻き起こした。2人は期待にたがわない“世紀の名勝負”を繰り広げ、先輩のランランが 6-3, 8-6 で勝利を収めた。

1926年7月、ランランは世界で最初の「プロテニス選手」になった。興行としての「プロテニス」を創設するため、スポンサーとなった「C・C・パイル社」によるプロ選手契約書に署名した、世界最初のプロテニス選手たちの顔触れは以下の通りである。フランスのスザンヌ・ランラン、ポール・フェレーアメリカビンセント・リチャーズハワード・キンゼイ、ハーベイ・スノッドグラス、メアリー・ブラウンの6名が、1926年の冬から1927年にかけて北アメリカで行われた史上初の「プロテニスツアー」に参加した。世界初の女子プロテニス選手となったランランとブラウンの興行試合は、ランランの38戦全勝に終わった。その後は南アメリカを旅行し、後にテニス・スクールを開校したが、1938年7月4日白血病のため39歳で死去した。亡くなる数日前に視力を失っている。パリ北郊のサン=トゥアンの墓地に埋葬された。

全仏オープンの会場であるスタッド・ローラン・ギャロスには、ランランの名前を冠した「スザンヌ・ランラン・コート」がセンター・コートに隣接している。同大会の女子シングルス優勝カップにも「スザンヌ・ランラン・カップ」の名前がある。

4大大会優勝[編集]

  • 全仏選手権 女子シングルス&女子ダブルス:6勝(1920-23年・1925年&1926年)/混合ダブルス:7勝(1914年・1920-23年・1925年&1926年) [1923年までは、フランス人のみに出場資格があった時代の記録]
  • ウィンブルドン選手権 女子シングルス&女子ダブルス:6勝(1919年-1923年・1925年)/混合ダブルス:3勝(1920年・1922年・1925年)
大会 対戦相手 試合結果 備考
1919年 ウィンブルドン選手権 イギリスの旗 ドロテア・ダグラス・チェンバース 10-8, 4-6, 9-7
1920年 全仏選手権 フランスの旗 マルグリット・ブロクディス 6-1, 7-5 出場資格はフランス人選手に限定
1920年 ウィンブルドン選手権 イギリスの旗 ドロテア・ダグラス・チェンバース 6-3, 6-0
1921年 全仏選手権 フランスの旗 ゲルマイン・ゴールディング英語版 不戦勝
1921年 ウィンブルドン選手権 アメリカ合衆国の旗 エリザベス・ライアン 6-2, 6-0
1922年 全仏選手権 フランスの旗 ゲルマイン・ゴールディング 6-4, 6-0
1922年 ウィンブルドン選手権 ノルウェーの旗 モーラ・マロリー 6-2, 6-0
1923年 全仏選手権 フランスの旗 ゲルマイン・ゴールディング 6-1, 6-4
1923年 ウィンブルドン選手権 イギリスの旗 キティ・マッケイン 6-2, 6-2
1925年 全仏選手権 イギリスの旗 キティ・マッケイン 6-1, 6-2 この年から国際大会になる
1925年 ウィンブルドン選手権 イギリスの旗 ジョーン・フライ英語版 6-2, 6-0
1926年 全仏選手権 アメリカ合衆国の旗 メアリー・ブラウン 6-1, 6-0
テニス4大大会女子シングルス優勝記録
順位 優勝回数 選手名
1位 24勝 オーストラリアの旗 マーガレット・スミス・コート
2位 23勝 アメリカ合衆国の旗 セリーナ・ウィリアムズ
3位 22勝 ドイツの旗 シュテフィ・グラフ
4位 19勝 アメリカ合衆国の旗 ヘレン・ウィルス・ムーディ
5位タイ 18勝 アメリカ合衆国の旗 クリス・エバート | アメリカ合衆国の旗 マルチナ・ナブラチロワ
7位タイ 12勝 フランスの旗 スザンヌ・ランラン | アメリカ合衆国の旗 ビリー・ジーン・キング
9位タイ 9勝 アメリカ合衆国の旗 モーリーン・コノリー | ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗アメリカ合衆国の旗 モニカ・セレシュ
11位 8勝 ノルウェーの旗アメリカ合衆国の旗 モーラ・マロリー
12位タイ 7勝 イギリスの旗 ドロテア・ダグラス・チェンバース | ブラジルの旗 マリア・ブエノ | オーストラリアの旗 イボンヌ・グーラゴング | ベルギーの旗 ジュスティーヌ・エナン | アメリカ合衆国の旗 ビーナス・ウィリアムズ*
*は現役選手

参考文献[編集]

外部リンク[編集]