OSAKA海遊きっぷ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kamitake (会話 | 投稿記録) による 2022年4月6日 (水) 08:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

OSAKA海遊きっぷ(おおさかかいゆう~)は大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)を中心に、阪急電鉄(阪急)、京阪電気鉄道(京阪)、南海電気鉄道(南海)、北大阪急行電鉄(北急)、近畿日本鉄道(近鉄)、能勢電鉄(能勢電)で発売している通年タイプの乗り放題の電子カードと海遊館の入場券、ベイエリアを中心とした料金割引がセットになった切符である。過去には泉北高速鉄道(2017年度版をもって終了)、神戸電鉄(神鉄、終了時期不明)も発売していた。

概要

海遊館への観光客誘致のために登場した。通年発売はしているが、4月1日からの1年単位で切符を更新している。有効期間(発売年の4月1日から翌年4月30日)の間の一日に有効。 海遊館が新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言発令による休館となり、終了した後2020年6月1日から営業を再開したが、感染予防の観点から当分の間時間あたりの入館者数を制限するためインターネットでの事前予約での時間指定の入館券発売となったため発売を休止している。2021年度版は発売無し、2022年版についても当面発売を見送る。

発売会社と乗り放題のエリア

これをベースに、各社版が組まれている。

割引施設一覧

ベイエリア

ベイエリア以外

発売価格

  • 大阪市内版-高校生以上:2,550円・小学生:1,300円
  • 阪急版・阪神版-高校生以上:2,960円・小学生:1,610円
  • 京阪版-高校生以上:3,100円・小学生:1,600円
  • 南海版-高校生以上:3,010円・小学生:1,660円
  • 北急版-高校生以上:2,500円・小学生:1,150円
  • 近鉄版1-高校生以上:3,170円・小学生:1,710円
  • 近鉄版2-高校生以上:3,100円・小学生:1,550円
  • 能勢電版-高校生以上:3,270円・小学生:1,760円

発売終了

  • 泉北高速版-高校生以上:3,120円・小学生:1,600円
  • 神鉄版-高校生以上:3,500円・小学生1,820円


なお、中学生対象のきっぷは存在しないため購入時は注意が必要。

外部リンク