コンテンツにスキップ

福岡県立福岡農業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福岡県立福岡農業高等学校
地図北緯33度29分56.2秒 東経130度29分45秒 / 北緯33.498944度 東経130.49583度 / 33.498944; 130.49583座標: 北緯33度29分56.2秒 東経130度29分45秒 / 北緯33.498944度 東経130.49583度 / 33.498944; 130.49583
過去の名称 旧制福岡県立福岡農学校
福岡県立福岡農業高等学校(第一次)
福岡県立筑紫野高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福岡県の旗 福岡県
校訓 「土を耕し、心を耕し、未来を耕す」
設立年月日 1879年
創立記念日 10月15日
設置学科 都市園芸科
環境活用科
食品科学科
生活デザイン科
専攻科 生物生産科
食品工学科
学校コード D140222100011 ウィキデータを編集
所在地 818-0134
福岡県太宰府市大字大佐野250番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福岡県立福岡農業高等学校(ふくおかけんりつ ふくおかのうぎょうこうとうがっこう)は、福岡県太宰府市大字大佐野にある県立農業高等学校。全国唯一の全日制の農業の専攻科を有する学校である。専攻科には九州で2台しかないという電子顕微鏡がある。

設置学科

[編集]
本科
  • 都市園芸科
  • 環境活用科
  • 食品科学科
  • 生活デザイン科
専攻科
  • 生物生産科
  • 食品工学科

沿革

[編集]
  • 1879年(明治12年)
  • 1880年(明治13年)
    • 7月 - 農学校兼試験場と改称
    • 11月30日 - 福岡県立農学校として独立
  • 1887年(明治20年)
    • 3月31日 - 福岡県立農学校を廃止
    • 4月1日 - 福岡勧業試験場を開業
  • 1895年(明治28年)4月 - 福岡勧業試験場を農事試験場と改称
  • 1901年(明治34年)4月23日 - 福岡県立福岡農学校(甲種農学校)(旧制)を筑紫郡那珂村竹下(現:福岡市博多区竹下)に開校
  • 1921年(大正10年)4月1日 - 実業補習学校教員養成所を創設
  • 1933年(昭和8年) - 農学校(本科)と別に産業組合科設置
  • 1942年(昭和17年)
    • 3月27日 - 福岡市立拓殖専門学校の設立認可(本科)
    • 5月1日 - 福岡市立拓殖専門学校開校(専門学校令による実業専門学校。本科)
    • 12月20日 - 青年学校教育養成所、本校より独立
  • 1944年(昭和19年)4月1日 - 福岡県立福岡農学校の産業組合科を募集停止。福岡市立拓殖専門学校を理科系の拓殖科、拓殖土木科の学校に改組
  • 1946年(昭和21年)2月1日 - 福岡市立拓殖専門学校を福岡市立農業専門学校と改称(本科農科、農業土木科、農業経済科)
  • 1947年(昭和22年)2月23日 - 第1回全国中等学校駅伝競走大会で優勝
  • 1948年(昭和23年)
    • 4月1日 - 福岡県立福岡農業高等学校(農業科3学級)と改称(新制高等学校)
    • 7月30日 - 定時制課程(農業科1学級)を設置
  • 1949年(昭和24年)
    • 1月5日 - 第1回高等学校対抗駅伝競走大会で優勝
    • 4月1日 - 農業科3学級のうち1学級を園芸科に変更
    • 5月1日 - 組合立筑紫野高等学校と改称
    • 8月1日 - 福岡市立農業専門学校が福岡県へ移管され、福岡県立福岡農業専門学校となり、3年制が2年制となる
  • 1950年(昭和25年)
    • 1月22日 - 全国高等学校駅伝競技大会(通信競技)で優勝
    • 4月13日 - 定時制(昼間。農村家庭科)岩戸分校開校式挙行(現:福岡女子商業高等学校
  • 1951年(昭和26年)
    • 4月1日 - 専攻科を設置(農業科2年制)
    • 5月31日 - 創立50周年記念祝賀会を挙行
  • 1951年(昭和26年)3月31日 - 福岡県立福岡農業専門学校を廃止
  • 1953年(昭和28年)12月27日 - 第4回全国高等学校駅伝競走大会で優勝
  • 1954年(昭和29年)
    • 4月1日 - 農学科2学級を1学科に、園芸科1学級を2学級に変更
    • 12月26日 - 第5回全国高等学校駅伝競走大会で優勝
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 福岡県立福岡農業高等学校と改称。岩戸分校を1学年1学級から2学級に変更
  • 1958年(昭和33年)4月10日 - 福岡市塩原(現:南区塩原)に移転
  • 1961年(昭和36年)
    • 3月31日 - 定時制を募集停止
    • 4月1日 - 農芸化学科(1学級)を設置。分校が那珂川町立南福岡高等学校(全日制・商業科および家庭科)となる
  • 1962年(昭和37年)4月 - 男女共学化、初めて女子が入学
  • 1963年(昭和38年)10月23日 - 創立60周年記念式典を挙行(「福農の歌」制定)
  • 1964年(昭和39年)3月31日 - 定時制岩戸分校を廃止。那珂川町立南福岡高等学校が那珂川町立福岡女子商業高等学校(商業科)となり、片縄へ移転
  • 1966年(昭和41年)10月28日 - 学校農業クラブ九州大会においてホームプロジェクト発表で優勝(全国大会出場)
  • 1968年(昭和43年)10月29日 - 学校農業クラブ九州大会においてホームプロジェクト発表及び意見発表で優勝(全国大会出場)
  • 1971年(昭和46年)11月3日 - 福岡県教育委員会から農業クラブ活動について特別表彰授与
  • 1974年(昭和49年)9月21日 - 学校農業クラブ全国大会においてプロジェクト発表、意見発表とも優秀賞
  • 1976年(昭和51年)4月1日 - 筑紫郡太宰府町大佐野(現:太宰府市大佐野)に移転。生活科2学級を新設
  • 1978年(昭和53年)11月18日 - 創立100周年。校舎移転落成・同窓会会館落成記念祭を挙行(この頃から学校の歴史を中洲時代から数えるようになる)
  • 1982年(昭和57年)4月1日 - 園芸科、生活科を1学級ずつ減じる
  • 1988年(昭和63年)11月19日 - 創立110周年記念式典を挙行(校訓「耕」を制定)
  • 1989年(平成元年)4月1日 - 農業科は農業経済科に、農芸化学科は食品科学科に転換。農業科と農芸化学科は募集停止
  • 1992年(平成4年)4月1日 - 生活科を生活文化科に転換。生活科は募集停止。専攻科に生物生産科、食品工学科を設置。専攻科の農業は募集停止
  • 1998年(平成10年)11月7日 - 創立120周年記念式典を挙行(校花「桜」、校木「ユーカリ」を制定)
  • 2001年(平成13年)10月27日 - 専攻科50周年記念式典を挙行
  • 2002年(平成14年)10月30日 - 学校農業クラブ全国大会においてプロジェクトC部門で最優秀賞および文部科学大臣奨励賞を受賞
  • 2003年(平成15年)4月1日 - 生活文化科を生活デザイン科に転換。生活文化科は募集停止
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 農業経済科、園芸科は都市園芸科、環境活用科に転換。農業経済科と園芸科は募集停止
  • 2008年(平成20年)11月18日 - 創立130周年記念式典を挙行
  • 2011年(平成23年) - 専攻科創立60周年記念式典を挙行
  • 2018年(平成30年)11月16日 - 創立140周年記念式典を挙行

校訓

[編集]
土を耕し
心を耕し
未来を耕す

交通アクセス

[編集]

最寄りの鉄道駅

最寄りのバス停

最寄りの道路

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]