「無産者新聞」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Sutabo (会話 | 投稿記録)
→‎概要: Category:機関紙→日本の機関紙
8行目: 8行目:
{{戦前の日本共産党}}
{{戦前の日本共産党}}
{{DEFAULTSORT:むさんしやしんふん}}
{{DEFAULTSORT:むさんしやしんふん}}
[[Category:機関紙]]
[[Category:日本の機関紙]]
[[Category:戦前の日本共産党]]
[[Category:戦前の日本共産党]]

2017年5月23日 (火) 09:41時点における版

無産者新聞(むさんしゃしんぶん)は、1920年代から1930年代前半にかけて発行されていた日本の政治新聞。『赤旗』(せっき)が発行されるまでの、労働者階級の立場に立った唯一の新聞だった。

概要

1925年(大正14年)9月26日創刊。表向きは「無産者新聞社」を発行元とする合法機関紙であったが、実際の発行元は日本共産党再建ビューローだった。主筆にはソビエト連邦から帰国した直後の佐野学が就任した。

当初は半月刊で、旬刊週刊、週5日の発行に変化した。労働者農民党の門戸開放や中国への不干渉を主張したが、1929年(昭和4年)8月に発禁処分を受け、238号で廃刊。『第二無産者新聞』として続刊され、1932年(昭和7年)、96号をもって『赤旗』に吸収された。