「近衛信尋」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
超プロ住民 (会話 | 投稿記録)
cat移動
編集の要約なし
27行目: 27行目:
** [[近衛尚嗣]]
** [[近衛尚嗣]]
** [[寛俊]] - [[僧正|大僧正]][[僧位|法印]]、[[勧修寺]]門
** [[寛俊]] - [[僧正|大僧正]][[僧位|法印]]、[[勧修寺]]門
** 娘 - 東本願寺光瑛室
** 娘 - 東本願寺[[琢如|光瑛]]
** 泰姫 - [[水戸藩]]主[[徳川光圀]]室
** 泰姫 - [[水戸藩]]主[[徳川光圀]]室
** 娘 - [[法華寺]]高慶尼
** 娘 - [[法華寺]]高慶尼

2011年1月31日 (月) 02:55時点における版

近衞 信尋(このえ のぶひろ、慶長4年5月2日1599年6月24日) - 慶安2年10月11日1649年11月15日))は、江戸時代前期の公家藤氏長者官位従一位関白。幼称は二宮。法号は応山。

生涯

慶長4年(1599年)5月2日、後陽成天皇の第四皇子として生まれる。幼称は二宮。母は近衛前久の娘・前子。母方の伯父・近衛信尹の養子となる。

慶長10年(1605年)、元服正五位下に叙せられ、昇殿を許される。慶長11年(1606年)5月28日、従三位に叙せられ、公卿に列する。慶長12年(1607年)に権中納言、慶長16年(1611年)に権大納言、慶長17年(1612年)には内大臣となる。

慶長19年(1614年)、右大臣に進み、元和6年(1620年)に左大臣、元和9年(1623年)には関白に補せられる。

正保2年(1645年)3月11日、出家応山と号する。慶安2年(1649年)10月11日、薨去。享年51。近衛家菩提寺・京都大徳寺に葬られた。法名は本源自性院応山大云

人物・逸話

系譜

関連項目