BYD・J6
BYD J6 | |
---|---|
協同バス(J6・都市型Ⅰ) | |
概要 | |
製造国 | 中国 |
販売期間 | 2019年3月25日 - |
ボディ | |
乗車定員 |
都市型Ⅰ:31名 都市型Ⅱ:29名 郊外型:25名 |
ボディタイプ | 路線バス |
パワートレイン | |
最高出力 | 161kw |
車両寸法 | |
ホイールベース | 4,760 mm |
全長 | 6,990 mm |
全幅 | 2,080 mm |
全高 | 3,060 mm |
車両重量 |
都市型Ⅰ:7,925 kg 都市型Ⅱ:7,865 kg 郊外型:7,650 kg |
その他 | |
バッテリー | 105.6 kWh |
仕様 |
右ハンドル仕様 中央部右側に非常口あり |
J6(ジェイシックス[1])は、中華人民共和国の比亜迪汽車(BYD)が製造し、日本国内向けに販売する小型電気バスである。
概要
小型電気バス「K6」をベースにした日本市場向けのローカライズモデルで、2019年より製造開始。主にコミュニティバスなどでの利用を想定しており、日本国内で多く導入されている日野・ポンチョのロングボディとサイズを含めた車両規格が近い。2020年7月に東京都の恩賜上野動物園で初導入され、2021年には国土交通省の「標準仕様ノンステップバス認定」を取得した[2]。
乗降扉はワンボックスカーのような外側スライド式のプラグドアで、都市型Ⅰ(1扉)と都市型Ⅱ(2扉)と郊外型(1扉)の3種類[注 1]が販売され、いずれも道路運送車両法による保安基準[3]の規定に従い、非常口を中央部右側に設置している。
2021年には日野自動車がBYDからの技術供与の上、J6のOEM車種である日野・ポンチョZ EVを2022年春に販売開始すると発表したが[4]、その後品質の作り込みに期間を要していることを理由に2022年度中に発売が延期された[5]後、2023年2月16日に日本自動車工業会が自主的に規制している発がん性物質『六価クロム』が使用されている事が判明した為[6]、発売が凍結された事を発表した[7]。
バッテリー
バッテリー容量は105.6kWhで、満充電時の航続距離は最大200km[8]。従来のバスよりもバッテリー重量の関係で若干重い。
使用されているバッテリーは、BYDの自社開発によるリン酸鉄リチウムイオン電池で、リア部分に設置されている。BYDはこのバッテリーについて有害物質を発生させず材料をリサイクルできるとしている[9]。
車体
車体は主にアルミニウム合金を採用し、軽量化を図っている。
運行事業者
※リチウムイオン電池による電気バスの、試験運行でない営業運行。BYDのバスとしては2022年末時点で最も導入実績が多い。
- 恩賜上野動物園 - 2020年7月23日に東京都交通局上野懸垂線(モノレール)の休止に伴う代替手段として、東園と西園を結ぶシャトルバスとして導入。白ナンバー。
- ハウステンボス - 2020年12月7日に園内を走るパークバスとして5台が導入された。送迎用バスの為、白ナンバー[10]。
- 協同バス - 2021年1月に久喜市内循環バスで導入。緑ナンバーとしては初採用。
- 平和交通 - 2021年2月に千葉市内の路線で導入。
- 関東鉄道 - 2021年3月につくばみらい市の路線で1台導入。
- 大熊町 - 2021年3月に町内を走る無料の生活循環バスで1台導入。
- 京阪バス - 2021年12月に京都市の路線で4台導入。しかし、車両部品の一部に発がん性物質「六価クロム」が使用されていた問題を受けて2023年2月23日から3月9日まで使用を中止していた[11][12]。
- 近鉄バス - 2022年2月に大阪市と東大阪市を結ぶ路線で2台導入。しかし、車両部品の一部に発がん性物質「六価クロム」が使用されていた問題を受けて2023年2月22日より一時使用を中止していた[13]。
- 新太田タクシー - 2022年3月に岐阜県美濃加茂市のあい愛バスで1台導入。
- 知多乗合 - 2022年10月に常滑市コミュニティバス専用車として6台、予備車として自社所有分で2台導入[14]。
- 広島交通 - 2022年11月1日に広島市立北部医療センター安佐市民病院へのアクセスを兼ねた可部循環線用に2台導入[15]。
- 南海バス - 2023年2月1日に泉北営業所にて運行を受託する大阪狭山市の循環バスで2台導入[16]。
- JRバス関東 - 2023年2月7日に小諸支店にて運行を受託する小諸市コミュニティバスの市内巡回線で1台導入[17]。
- 朝日自動車 - 2023年2月10日導入。同社が加須営業所にて運行を受託する鴻巣市コミュニティバスの「フラワー号」にて1台導入。
- 奈良交通 - 2023年3月21日、同社が運行をする「ぐるっとバス」の奈良公園ルートと若草山麓ルートの2路線に2台が導入[18][19]。当初、2023年2月25日運行開始を予定していたが、発がん性物質「六価クロム」使用問題を受けて一旦延期されていた[20]。
- 京浜急行バス - 2023年3月31日運行開始。杉田営業所に2台導入された。[21]
- おんたけ交通 - 2023年4月1日運行開始。同社が運行を受託する「木曽町生活交通システム」にて1台が導入された。[22]
- 三重交通 - 2023年4月24日導入。同社が運行を受託する「伊勢市コミュニティバス」に2台導入された[23]。
- 東武バスウエスト - 2023年5月8日導入。同社の新座営業所が受託運行する新座市コミュニティバス「にいバス」に1台導入された[24]。
ギャラリー
-
平和交通(J6・都市型Ⅱ)
-
南海バス(J6・都市型Ⅱ)
-
広島交通(J6・都市型Ⅱ)
-
近鉄バス(J6・郊外型)
脚注
注釈
- ^ 日野・ポンチョのようなショートボディ車(全長6.29m)は無く、全てロングボディ車(全長6.99m)。
出典
- ^ “日本初の量産型小型電気バスの販売を決定、2020年春納車開始”. ビーワイディージャパン株式会社. (2019年3月25日) 2023年2月5日閲覧。
- ^ “標準仕様ノンステップバス認定車両の一覧”. 国土交通省. 2023年2月5日閲覧。
- ^ 道路運送車両の保安基準第26条 (PDF)
- ^ “日野が小型EVバス「ポンチョZ EV」、BYDからOEM受け2022年春に発売”. 日刊自動車新聞電子版. (2021年6月10日)
- ^ “日野、電気小型バス「ポンチョZ EV」を2022年度内に発売”. 日刊自動車新聞電子版. (2022年5月10日)
- ^ “BYD製バスで六価クロム使用”. 日本経済新聞. (2023年2月22日)
- ^ “日野ポンチョ Z EV発売凍結について”. 日野自動車株式会社. (2023年2月16日)
- ^ “J6”. ビーワイディージャパン株式会社. 2023年2月5日閲覧。
- ^ “BYD Auto,BYD Electric Bus”. BYD Auto. 2012年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月20日閲覧。
- ^ “〜環境に配慮するテーマパークを目指します〜 EVバス導入についてのお知らせ”. PRTIMES (ハウステンボス株式会社). (2020年12月7日)
- ^ ステーションループバス ディーゼル車両での運行について (PDF) 京阪バス
- ^ “ステーションループバス 電気バスでの運行再開について”. 京阪バス
- ^ “「電気バス」の運行再開の延期について”. 近鉄バス
- ^ “EVバスを8台 知多乗合が導入 県内初”. 愛知: 毎日新聞社. (2022年10月6日)
- ^ “電気バスが運行開始 温室効果ガス削減を”. NHK NEWS WEB. (2022年11月1日)
- ^ [1]
- ^ “ゼロカーボンシティ」をPR!EVバスをラッピング”. 長野・小諸市: abn長野朝日放送. (2023年2月7日)
- ^ [2] (PDF)
- ^ “「EVバス」の運行開始について”. 奈良交通. (2023年3月20日)
- ^ “「EVバス」の運行開始日の延期について”. 奈良交通. (2023年2月24日)
- ^ “2050年カーボンニュートラルの達成に向けて 【小型電気バス】2台導入”. 京急バス. (2023年3月27日)
- ^ “電気バスに木曽の魅力添える 青峰高・矢澤さんデザイン、4月から運行”. 市民タイムス. (2023年2月21日)
- ^ “三重交通に小型EVバス「J6」2台を納入”. PRTIMES (ビーワイディージャパン). (2023年4月26日)
- ^ [3] (PDF)
関連項目
- バス (交通機関)
- 電気自動車
- BYD・K7 - 中型電気バス
- BYD・K8 - 大型電気バス(全長10.5m)
- BYD・K9 - 大型電気バス(全長12.0m)
- 他社製の小型ノンステップバス
- 日野・ポンチョ
- オノエンスター・EV7.0
- EVモーターズ・ジャパン・F8 series4-Mini Bus