高倉一紀
高倉 一紀(たかくら かずのり、1952年(昭和27年)2月18日 -2017年(平成29年)1月26日[1] )は、日本の国文学者(近世学芸史、書誌学等)。皇學館大学文学部国文学科教授。
略歴[編集]
1975年3月に國學院大學法学部を卒業後、1982年3月に皇學館大学大学院文学研究科修士課程を修了(文学修士)。
天理大学附属天理図書館司書等を経て皇學館大学文学部教授。在任中に死去。
2009年3月博士(文学)(國學院大學乙第269号)学位論文「近世書籍文化考:著述・出版から蒐集へ」
著書[編集]
単著[編集]
編著[編集]
共著[編集]
- 『堅室著書一覧 : 岡部春平著述目録』(皇學館大学神道研究所、1987)
- 『中井家資料目録 : 伊勢国飯野郡中万村』(松阪大学地域社会研究所、1998)
- 『伊勢商人竹口家の研究』(和泉書院、1999)
- 『本居宣長事典』(東京堂出版、1999)
講演録[編集]
脚注[編集]
- ^ 「【訃報】本学 文学部国文学科 髙倉一紀教授が平成29年1月26日(木)にご逝去(享年64歳)されました。」http://www.kogakkan-u.ac.jp/html/cmscontents/detail.php?mdid=3888 平成29年1月28日閲覧