コンテンツにスキップ

石川義孝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
石川 義孝
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 万治2年7月30日1659年9月16日
死没 宝永7年9月2日1710年10月23日
改名 昌信(初名)→義孝
別名 主税
戒名 方圓院殿日周
墓所 東京都北区田端の大久寺
京都府京都市上京区の本禅寺
官位 従五位下、越前守→主殿頭
幕府 江戸幕府
主君 徳川綱吉徳川家宣
山城淀藩
氏族 三河石川氏(本姓:清和源氏
父母 石川憲之梅園実清の娘
兄弟 昌能義孝、堀尾勝明、阿大(酒井忠胤正室)、阿直(米倉昌照正室)
正室北条氏治の娘 
養子総慶
テンプレートを表示

石川 義孝(いしかわ よしたか)は、山城淀藩の第2代藩主伊勢亀山藩石川家5代。

生涯

[編集]

万治2年7月30日(1659年9月16日)、山城淀藩石川家初代藩主・石川憲之の次男として誕生した。延宝元年12月22日(1674年1月28日)、元服し、元禄元年4月(1688年5月)中奥小姓となり、元禄4年2月(1691年3月)、狭山藩主・北条氏治の娘を正室として迎えた。元禄6年12月18日(1694年1月13日)従五位下・越前守に叙任した。長兄嫡子であった昌能、その長男であった勝之とも早世し、勝之の子・総慶が幼少であったことから、宝永2年2月28日(1705年3月23日)嗣子となり、主殿守に改められた。併せて総慶を義孝の養子とした。宝永3年2月25日(1706年4月8日)、父の隠居により家督を継いだ。

宝永5年3月8日(1708年4月28日)、宝永の大火により仙洞御所が炎上したことから、被災後の処理・御所護衛を仰せつかる。また、同6年1月15日(1709年2月24日)寛永寺で行われた5代将軍徳川綱吉の葬儀に際し、中宮使饗応役を命じられた加賀大聖寺新田藩主・前田利昌が、大准后使饗応役であった大和柳本藩主・織田秀親を同年2月16日(3月26日)に寛永寺吉祥院宿坊で刺殺した。事件後、利昌は淀藩石川義孝預かりとなり、2月18日(3月28日)下谷大名小路の淀藩石川家上屋敷(現東京都台東区上野1丁目)で切腹した。

宝永7年9月2日(1710年10月23日)、52歳で死去し、養嗣子総慶家督を継いだ。

系譜

[編集]

父母

正室

養子