コンテンツにスキップ

「広島広域公園」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Bsx-ja (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ACFフィオレンティーナ関連のリンク修正 (ACFフィオレンティーナ|フィオレンティーナ) - log
87行目: 87行目:
*2000年 [[サッカー日本代表の国際親善試合|サッカー日本代表強化試合]] 日本 VS [[サッカーアラブ首長国連邦代表|UAE]]
*2000年 [[サッカー日本代表の国際親善試合|サッカー日本代表強化試合]] 日本 VS [[サッカーアラブ首長国連邦代表|UAE]]
*2004年 サッカー国際親善大会 日本 VS [[サッカースロバキア代表|スロバキア]]
*2004年 サッカー国際親善大会 日本 VS [[サッカースロバキア代表|スロバキア]]
*2005年 国際親善試合 サンフレッチェ広島 VS [[フィオレンティーナ]]
*2005年 国際親善試合 サンフレッチェ広島 VS [[ACFフィオレンティーナ|フィオレンティーナ]]
*2012年 [[2012 FIFA U-20女子ワールドカップ|FIFA U-20女子ワールドカップ]]
*2012年 [[2012 FIFA U-20女子ワールドカップ|FIFA U-20女子ワールドカップ]]
*2015年 Jリーグチャンピオンシップ第2戦 サンフレッチェ広島 VS ガンバ大阪
*2015年 Jリーグチャンピオンシップ第2戦 サンフレッチェ広島 VS ガンバ大阪

2023年5月28日 (日) 13:30時点における版

広島広域公園
分類 都市公園(広域公園)
所在地
広島市安佐南区大塚西五丁目
座標 北緯34度26分20.7秒 東経132度23分36.5秒 / 北緯34.439083度 東経132.393472度 / 34.439083; 132.393472
運営者 広島市(指定管理者:公益財団法人広島市スポーツ協会)
告示 1992年
公式サイト 指定管理者のサイト
テンプレートを表示

広島広域公園(ひろしまこういきこうえん)は、広島県広島市安佐南区西風新都内にある都市公園(広域公園)である[1]。運動施設が充実している。施設は広島市が所有し、広島市スポーツ協会が指定管理者として運営管理を行っている。

概要

1994年の第12回アジア競技大会広島大会と、1996年の第51回国民体育大会秋季大会「ひろしま国体」のメイン会場として1992年に開場。

同年AFCアジアカップ1992杮落とし

陸上競技場は1994年以降(公式なJリーグへの移転届出は1996年サンフレッチェ広島の本拠地となる。また、毎年4月下旬には織田幹雄記念国際陸上競技大会が開催されている。

第1球技場はラグビー・サッカーの競技場として、第2球技場はサッカー・ホッケーやアメフト会場、 テニスコートではピースカップが毎年開催など、多くのイベントが行われている。

2009年、ヒロシマ・オリンピック構想において、ここを中心とする半径10kmを「西風新都ゾーン」として競技場を整備する計画が挙がった。

陸上競技場のみ命名権エディオンに売却し、2013年から「エディオンスタジアム広島」としている。

施設

開催された主な大会・イベント

主なスポーツイベント

陸上競技

サッカー

コンサート

  • 1995年8月 Mr.Children-Hounen Mansaku- 夏祭り1995 空[ku:](第一球技場にて開催)
  • 2002年7月20日 B'z LIVE-GYM2002 "GREEN~GO★FIGHT★WIN~"(Eスタ初の音楽イベント開催)
  • 2002年8月17日 SMAP LIVE TOUR 2002 "Drink! SMAP!"
  • 2003年8月 SMAP LIVE TOUR 2003 "LIVE MIJ"
  • 2007年9月22日 Mr.Children "HOME" tour 2007 -in the field-
  • 2010年7月24日・25日 EXILE LIVE TOUR 2010 "FANTASY" (Eスタ初の音楽イベント2日間開催)
  • 2011年8月20日 Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-
  • 2015年8月1日 Mr.Children Stadium Tour 2015 未完
  • 2017年8月26日 Mr.Children DOME and STADIUM Tour 2017 Thanksgiving 25

交通

関連項目

脚注

外部リンク