コンテンツにスキップ

「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/history20150728」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎2015年4月21日 - 30日新規報告: IP:61.27.69.16氏。ブロック明け後も問題投稿継続。
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
355行目: 355行目:


* {{IPUser2|182.251.53.1}} - 在阪民放テレビ局制作全国ネットの放送番組記事にて、タイプミス・文法を修正を装った無意味な書き換えを大量に行っています。プロバイダが[[KDDI]]であることから、過去(2015年1月4日)に同様の編集を行い投稿ブロックされた{{IPUser2|106.130.40.201}}(ブロックされていないが、{{IPuser2|106.130.54.204}} や {{IPuser2|106.130.58.145}}も同様の無意味な書き換えを行っている。) と同一人物と思われます。--[[利用者:MonsieurMiyano|MonsieurMiyano]]([[利用者‐会話:MonsieurMiyano|会話]]) 2015年4月29日 (水) 05:14 (UTC)
* {{IPUser2|182.251.53.1}} - 在阪民放テレビ局制作全国ネットの放送番組記事にて、タイプミス・文法を修正を装った無意味な書き換えを大量に行っています。プロバイダが[[KDDI]]であることから、過去(2015年1月4日)に同様の編集を行い投稿ブロックされた{{IPUser2|106.130.40.201}}(ブロックされていないが、{{IPuser2|106.130.54.204}} や {{IPuser2|106.130.58.145}}も同様の無意味な書き換えを行っている。) と同一人物と思われます。--[[利用者:MonsieurMiyano|MonsieurMiyano]]([[利用者‐会話:MonsieurMiyano|会話]]) 2015年4月29日 (水) 05:14 (UTC)
*{{User2|Nanafa}} {{User2|Eyvseefef}} {{User2|Infinite0694}} {{User2|須磨寺横行}} {{User2|Nkclub}} - [[利用者:下手侍|逆徒・下手侍]]に関する理解不能な目的外利用とも言える不毛な罵詈雑言合戦を起こす。ウィキベディア財団とジミー・ウェールズへの明確な叛逆ゆえ、[[利用者:下手侍|逆徒・下手侍]]共々即刻追放すべし。誰がソックパペットか否かは最早無意味である。--[[特別:投稿記録/126.124.56.57|126.124.56.57]] 2015年4月29日 (水) 07:04 (UTC)



<!-- 書式
<!-- 書式

2015年4月29日 (水) 07:09時点における版

プロジェクト関連文書 > 管理者への依頼 > 管理者伝言板 > 管理者伝言板/投稿ブロック/history20150728

ここは投稿ブロックの対象となりうる行為・事案等の報告並びにこれらに対する投稿ブロックの提案を行う管理者伝言板のサブページです。投稿ブロックの依頼は投稿ブロック依頼へお願いします。



投稿ブロック

Wikipedia:投稿ブロックの方針に基づき、投稿ブロックの対象となりうる行為・事案等の報告並びにこれらに対する投稿ブロックの提案はこの節に記載してください。

注意: ブロックの依頼ではありません。関連する議論の内容等から、管理者の判断で投稿ブロックを見送る場合や、1ヶ月を超えた中長期もしくは無期限の投稿ブロックとなる場合があります。

それ以外の投稿ブロックが妥当と思われる場合は投稿ブロック依頼へお願いします。

投稿ブロック中のユーザーのブロック逃れについては/ソックパペット報告してください。

荒らし行為を継続している利用者の活動についてまとめる際はWikipedia:進行中の荒らし行為(長期化している場合はWikipedia:進行中の荒らし行為/長期)を使用してください。

早急な対処を希望される方はIRCのウィキペディア用チャンネル (#wikipedia-ja / ウェブクライアント版)をご利用していただきますと、素早く対応される場合があります。

投稿ブロックの対象となる行為

報告を行う日時に沿った節一番下へ追加してください。問題のある編集への差分でのリンクをなるべくつけてください。専用のページ・節が設けられている行為(ソックパペット不適切な利用者名公開アカウントオープンプロクシ・ゾンビマシン・ボット・携帯電話等・不特定多数犯罪行為またはその疑いのある投稿)に該当する場合はそちらへ報告してください。

2015年3月21日 - 31日新規報告

2015年4月1日 - 10日新規報告

  • 利用者:上田康次朗会話 / 投稿記録 / 記録 - 編集履歴や会話ページをご覧頂ければお分かりになられるかと存じますが、現時点までの編集の大半において適切とは云い難い要約欄への記載(具体的には編集内容と要約欄の内容に齟齬が生じている)が目立っており、その点について注意が寄せられているものの全く改善が見られない状態です。当該ユーザが編集活動を始められてからまだ日が浅く、会話ページの使用方法や各種方針に明るくないと思われる事も勘案し、ひとまず会話ページへの誘導を目的としたごく短期間のブロックが必要であろうと思料します。--Holic 629WTalkCont. 2015年4月6日 (月) 10:28 (UTC)[返信]
    • 情報 直近の編集[8]を見る限り、依然として要約欄の不適切な使用を改められようという意思はないものと判断する外ありません。--Holic 629WTalkCont. 2015年4月9日 (木) 11:20 (UTC)[返信]
      • コメント 当該ユーザーはアプリ版による編集のみ行っており、現状アプリ版には通知機能が実装されていないため会話は事実上不可能です。修正を要する編集が広範囲に及んでいるため何らかの対処は必要であり、ブロックによりブラウザへの対話誘導が可能と思いますが、方針としてもこのようなアプリ版ユーザーに対する対処方法の検討が必要なものと思われます。--タケナカ会話2015年4月14日 (火) 14:26 (UTC)[返信]
        • コメント その後も返答がなく、4/12でいったん投稿が途絶えていますが、最近になって利用者:Yosuketogawa会話 / 投稿記録 / 記録氏が同様の投稿をしていることをご報告しておきます。ただ、他にも同様の行為を行う利用者はしばしば見受けられるようです(一例ですが[9])。「リンクを追加」とか「文法を修正」、「タイプミスを修正」といった定型文が機械的に入力されている感じですが、もしかしてブラウザやアプリの設定でそういう機能でもあるのでしょうか? --Gwano会話2015年4月21日 (火) 11:55 (UTC)[返信]
          • コメント 仰るとおり、アプリ版では要約欄は投稿時に「リンクを追加」「文法を修正」「タイプミスを修正」「その他(任意のコメント)」を選択する形式になっています。しかしアプリ版では履歴もウォッチリストも最近の更新も確認ができないため、実際に要約欄へ投稿された内容を認識できていないものと思います。こういった機能はオフィシャルの方で更新されるのを待つしかありませんが、それまでにこうしたトラブルは出続けうるものと思います。--タケナカ会話2015年4月21日 (火) 12:20 (UTC)[返信]
  • IP:114.189.84.148会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois - 非常に小さい記事や役に立ちそうにないリダイレクトを大量に作成したため、過去に何度も投稿ブロック措置を受けていますが、再び高窪トンネルのような内容の全くない記事を作成。割り当てられる数のほとんどないカテゴリも大量作成しており、破壊防止の観点から投稿ブロック措置が必要であると考えます。なお、IPの履歴は会話ページに貼付してありますので、詳しい投稿記録はそちらをご覧いただければと思います。--みちまん会話2015年4月8日 (水) 11:54 (UTC)[返信]

2015年4月11日 - 20日新規報告

  • 利用者:エレクトロ会話 / 投稿記録 / 記録 - Forever FriendsDreamin' onはじまるにおいて、事前提案もノートでの議論も経ず、また理由も示さず記事をリダイレクト化している。--218.251.56.127 2015年4月12日 (日) 14:00 (UTC)[返信]
    • コメント リダイレクト化自体の是非については、微妙なところと考えます。Wikipedia:特筆性_(音楽)#楽曲によれば単体楽曲の記事はおおよそ不要ですが、多くのシングルCDは複数の楽曲が収められており、ミニアルバムとも取れるからです。ただし問題は、記事の内容が余りに薄く(wikipediaは名鑑ではありません)、百科事典的な記事に発展する見込みがあるようには見えないことです。このあたりは明確な基準が無い為、ケースに応じて対応するよりないのが原状でしょう。ですが、いきなりのブロック提案は拙速です。まずは対話を試みて下さい。そんなにwikipedia歴が長い方でもありませんので、ただ「ルールを知らなかった」だけかもしれません。対話の上で、リダイレクトでなく独立記事の維持が好ましい、との結論に至ったにも拘わらずリダイレクト化を強行するようでしたら、改めてブロックを提案(またはコメント依頼/ブロック依頼を提出)されては如何でしょうか。いずれにいたしましても、wikipediaでは編集合戦は禁止、でございますので、その点にはお気を付け下さい。1回差し戻したくらいで編集合戦扱いされることは無いとは思いますけど。--Hman会話2015年4月12日 (日) 18:21 (UTC)[返信]
【ブロック破りの疑い】直接的な証拠がないのでどうにもできずにいるのですが、[64][65]この2件は、[66][67]が示すように、利用者:SSC氏(出典に関する問題のある編集と対話拒否が相次いだ結果、無期限ブロック)による「立項依頼」のあとに立項されており、特に2件目は依頼から立項までわずか30分です。上で示した数々の難のある立項でも、立項後にSSC氏が編集をしており、編集のスタイルもよく似ています。「要出典」への異常な投稿の時期は、SSC氏が会話ページで盛んに出典明記に関してクレームを受け、コメント依頼に発展した時期と符合します。出典なき早急な競馬に関する速報、というのも傾向としては一致するでしょう。
  • 利用者:Ultra0204会話 / 投稿記録 / 記録 - 出典なき独自研究の加筆およびそれに対する呼びかけへの対話拒否で2度ブロックされましたが、ブロック解除後も出典を提示しない独自研究投稿を継続[83][84][85]。最初のブロック直前に応答はあったものの[86]、その後改善・応答はなく、今回のブロック解除後では自ら要出典タグをつけた投稿を行っており[87]、ウィキペディアの方針・ガイドラインの遵守を行う意志はないものと思われます。--タケナカ会話2015年4月20日 (月) 14:37 (UTC)[返信]
    • 情報 その後も出典を提示しない独自研究投稿を継続[88]。当方会話ページヘ応答がありましたが、虚偽の署名を用いるなど[89]ウィキペディアの方針・ガイドラインの遵守を行う意志はないものと思われます。--タケナカ会話2015年4月21日 (火) 13:11 (UTC)[返信]

2015年4月21日 - 30日新規報告

コメント 出現タイミングからして依頼者は須磨寺横行さんの多重アカウントの可能性があります。--Infinite0694会話2015年4月27日 (月) 13:28 (UTC)[返信]
コメントさすがに利用者:Nanafa会話 / 投稿記録 / 記録氏と利用者:須磨寺横行会話 / 投稿記録 / 記録氏は同一人物ではないと思うぞ。--Eyvseefef会話2015年4月27日 (月) 13:49 (UTC)[返信]
    • 根拠なくソックパペットだといわれて困っています。リバートを繰り返して嫌がらせをしているようです。制止するように注意をしましたが聞き入れません。投稿ブロックが妥当です。--Kiyoshige会話2015年4月28日 (火) 11:57 (UTC)[返信]
確かにそう言いましたが、「行動が常軌を逸している」というのが、「常軌を逸したキ印」ということと同じである、というのは、まあ納得いきませんね。まあ、それはそこのコメントを見てもらえればわかることですから。--Keisotyo会話2015年4月28日 (火) 15:01 (UTC)[返信]


不適切な利用者名

ここは不適切な利用者名の報告場所です。どのような利用者名が不適切であるかについては、Wikipedia:利用者名を参照してください。明らかな荒らしでない場合はいきなり報告せず、まずは相手の会話ページで利用者名の変更をお願いしてみてください。Wikipedia:利用者名#不適切な利用者名への対処もご覧ください。

注意事項

以下の場合は、利用者名、理由を直接書かないでください。

  • 存命中の人物の個人情報・中傷誹謗・名誉を損なうおそれのあるもの。
  • 電話番号、メールアドレスなどと読み取れるもの。
  • その他削除の方針に該当するおそれのあるもの。

このような場合はアカウント作成日時などの特定できる情報を記述するなどの方法を採るか、オーバーサイトの方針に合致するようであれば、オーバーサイト係に連絡してください。(依頼方法:オーバーサイト依頼参照)

  • 利用者:ながしましげお会話 / 投稿記録 / 記録 - 著名な人物で存命中である長嶋茂雄氏と同音であるため、Wikipedia:利用者名#不適切な利用者名に該当すると思います。2014年8月27日に変更の依頼が行われていますが、返信が無いため新たにお願いしてもこの件についての対話を期待できません。--Haetenai会話2015年4月11日 (土) 02:18 (UTC)[返信]
    • コメント 野球関係とか立教大学の記事に頻繁に関わっているわけでもないですし、ここに報告してまで変えさせる必要性があるとは思えません。この利用者の本名が長嶋茂雄氏とは字違いの「ながしましげお」であるのかもしれませんし。--223.132.75.127 2015年4月11日 (土) 07:03 (UTC)[返信]
    • コメント 長嶋茂雄氏本人との誤解を受ける可能性は0%でしょう。誰が見てもただの「ハンドルネーム」ではないですか?この程度なら、どのサイトでも良く見かけるものです。紛らわしいとも、誤解を招くとも、他者を不快にさせるとも考えづらいです。パロディー・リスペクトの類として扱えばよろしいだけでは。もちろん利用者名が「長嶋茂雄」と漢字までそのものでしたら、誤解を招く可能性も十分にあり得ますので、不適切な利用者名ではないかと、慎重に検討する必要があると思いますが。--Hman会話2015年4月12日 (日) 13:34 (UTC)[返信]

公開アカウント

パスワードの真偽に関係なく、ログインする際のパスワードを公開したログインユーザーを報告する場合はこの節にお書き願います。

オープンプロクシ・ゾンビマシン・ボット・携帯電話等・不特定多数

犯罪行為またはその疑いのある投稿

犯罪予告などの犯罪行為に対して管理者や利用者が関係機関に通報を行った場合は、混乱を避けるために通報後から対処完了の告知が出るまで該当部分への記述をむやみに行わないようにお願いします。また、管理者に通報の義務を負わせないでください。