本郷駅 (福岡県)
ナビゲーションに移動
検索に移動
本郷駅 | |
---|---|
![]() 本郷駅。手前が宮の陣方面、奥が甘木方面(2009年7月12日) | |
ほんごう Hongō | |
◄A05 大堰 (1.5km) (1.8km) 上浦 A03► | |
所在地 | 福岡県三井郡大刀洗町大字本郷 |
駅番号 | A 04 |
所属事業者 | 西日本鉄道 |
所属路線 | ■甘木線 |
キロ程 | 13.1km(宮の陣起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
395人/日 -2016年- |
開業年月日 | 1921年(大正10年)12月8日 |
本郷駅(ほんごうえき)は福岡県三井郡大刀洗町大字本郷にある西日本鉄道(西鉄)甘木線の駅である。駅番号はA04。朝ラッシュ時は当駅で折り返す列車が設定されている。
歴史[編集]
- 1921年(大正10年)12月8日 - 三井電気軌道の駅として開業。
- 1924年(大正13年)6月30日 - 九州鉄道に合併。同社の駅となる。
- 1942年(昭和17年)
- 1954年(昭和29年) - 駅舎改築(現在の駅舎の一代前のもの)。
- 2008年(平成20年)5月18日 - ICカードnimoca供用開始。
- 2014年(平成26年)3月22日 - 無人化[1]。
- 2017年(平成29年)2月1日 - 駅ナンバリングを導入[2]。
駅構造[編集]
島式1面2線ホームを持つ地上駅で、無人駅。ホーム幅は狭い。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | ■西鉄甘木線 | 上り | 宮の陣・久留米・大牟田方面 | |
2 | 下り | 甘木方面 |
利用状況[編集]
2016年度の1日平均乗降人員は395人である[3]。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
1日平均 乗降人員 |
---|---|---|
2011年(平成23年) | 423 | |
2012年(平成24年) | 392 | |
2013年(平成25年) | 398 | |
2014年(平成26年) | 381 | |
2015年(平成27年) | 393 | |
2016年(平成28年) | 395 |
駅周辺[編集]
- 大刀洗町立本郷小学校
- 本郷保育所
- 大刀洗郵便局
バス路線[編集]
隣の駅[編集]
脚注[編集]
- ^ 原敬一「西鉄ニュース」、『鉄道ピクトリアル』第890号、電気車研究会、2014年6月、 104頁。
- ^ “西鉄電車の全駅に駅ナンバリングを導入します! (PDF)”. 西日本鉄道 (2017年1月24日). 2017年3月20日閲覧。
- ^ 鉄道事業|企業・グループ情報《西鉄について》 平成28年度 駅別乗降人員
- ^ 鉄道事業|企業・グループ情報《西鉄について》 平成28年度 駅別乗降人員
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|