加賀山卓朗
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2011年7月) |
加賀山 卓朗(かがやま たくろう、1962年4月7日[1] - )は、日本の翻訳家。愛媛県出身。東京大学法学部卒業。通信会社勤務ののち、1997年より翻訳を手がける[2]。日本推理作家協会・会員。
英語の推理小説のほか、依田卓巳の名でノンフィクションを翻訳している。
翻訳[編集]
加賀山卓朗名義[編集]
- パット・サマーオール『ヒーロー・インタヴューズ』(朝日新聞社 1998年)
- ジェフリー・ダグラス『奇跡を起こした11人 ワールドカップ伝説』(朝日新聞社 1998年)
- エドワード・D.ホック、エド・ゴーマン,ダグ・アリン,ジャネット・ドーソン, ビル・クライダー, ジョーン・ヘス, マーティン・H. グリーンバーグ編『白雪姫、殺したのはあなた ワンス・アポン・ア・クライム』 市川恵里,興津礼,門野集,白須清美共訳(原書房 1999年)
- マリオ・プーヅォ『オメルタ 沈黙の掟』早川書房 2000年)
- フィリップ・マーゴリン『葬儀屋の未亡人』(早川書房 2000年 のちハヤカワ文庫)
- フィリップ・マーゴリン『野性の正義』(早川書房 2001年)
- デニス・ルヘイン『ミスティック・リバー』早川書房 2001年 のちハヤカワ・ミステリ文庫)
- ケイレブ・カー『キリング・タイム』(早川書房 2002年)
- フランク・フロスト『フランクリンを盗め』(ハヤカワ・ミステリ文庫 2002年)
- マリオ・プーヅォ『ザ・ファミリー』(ソニー・マガジンズ ヴィレッジブックス 2003年)
- マーティ・キーナート『文武両道、日本になし 世界の秀才アスリートと日本のど根性スポーツマン』(早川書房 2003年)
- カート・コフマン、ゲイブリエル・ゴンザレス=モリーナ『これが答えだ! 部下の潜在力を引き出す12の質問』(日本経済新聞社 2003年)
- 『ローレンス・ブロックのベストセラー作家入門』(田口俊樹共訳 原書房 2003年)
- ジョン・ル・カレ『ナイロビの蜂』(集英社文庫 2003年)
- デニス・ルヘイン『シャッター・アイランド』(早川書房 2003年 のちハヤカワ・ミステリ文庫)
- イーサン・ブラック『殺意に招かれた夜』(ソニー・マガジンズ ヴィレッジブックス 2003年)
- ベンソン・スミス、トニー・ルティリアーノ『あなたのなかにあるセールスの才能 その見つけ方、活かし方、育て方』(日本経済新聞社 2004年)
- ジョン・ソール『マンハッタン狩猟クラブ』(2004年 文春文庫)
- ジェイムズ・カルロス・ブレイク『無頼の掟』(2005年 文春文庫)
- F・W・クロフツ『樽』(ハヤカワ・ミステリ文庫 2005年)
- イーサン・ブラック『古き友からの伝言』(ソニー・マガジンズ ヴィレッジブックス 2005年)
- マーカス・バッキンガム『最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと』(日本経済新聞社 2006年)
- マーク・ワインガードナー『ゴッドファーザーリターンズ』(ソニー・マガジンズ 2006年)
- ジョン・ディクスン・カー『剣の八』(ハヤカワ・ミステリ文庫 2006年)
- ジェイムズ・カルロス・ブレイク『荒ぶる血』(文春文庫 2006年)
- F.W.クロフツ『クロイドン発12時30分』(ハヤカワ・ミステリ文庫 2006年)
- グレアム・グリーン『ヒューマン・ファクター 新訳版』(ハヤカワepi文庫 2006)
- ロバート・B・パーカー『スクール・デイズ』(早川書房 2006年 のちハヤカワ・ミステリ文庫)
- アレックス・ゴールドファーブ、マリーナ・リトビネンコ『リトビネンコ暗殺』(早川書房 2007年)
- トム・ギャベイ『凶弾』(二見文庫 2007)
- チャック・ホーガン『強盗こそ、われらが宿命』(ヴィレッジブックス 2007年)
- ロバート・B.パーカー『ドリームガール』(早川書房 2007年 のちハヤカワ・ミステリ文庫)
- マーカス・バッキンガム『最高の成果を生み出す6つのステップ 仕事で"強み"を発揮する法』(日本経済新聞出版社 2008年)
- ジェイムズ・カルロス・ブレイク『掠奪の群れ』(文春文庫 2008年)
- デニス・ルヘイン『運命の日』(早川書房 2008年) のちハヤカワ・ミステリ文庫(上・下)
- ジョン・ル・カレ『サラマンダーは炎のなかに』(光文社文庫 2008年)
- サム・ボーン『アトラスの使徒』(ヴィレッジブックス 2008年)
- ロバート・B.パーカー『昔日』(早川書房 2008年 のちハヤカワ・ミステリ文庫)
- デービッド・メイスター『脱「でぶスモーカー」の仕事術 なぜ"わかっていてもできない"のか』(日本経済新聞出版社 2009年)
- ロバート・B.パーカー『プロフェッショナル』(ハヤカワ・ミステリ文庫 2009年)
- ロバート・B.パーカー『灰色の嵐』(早川書房 2009年 のちハヤカワ・ミステリ文庫)
- ロバート・B.パーカー『盗まれた貴婦人』(早川書房 2010年 のちハヤカワ・ミステリ文庫)
- アンドリュー・ロス・ソーキン『リーマン・ショック・コンフィデンシャル』(早川書房 2010年 のちハヤカワ文庫)
- チャック・ホーガン『流刑の街』(ヴィレッジブックス 2011年)
- ロバート・B.パーカー『春嵐』(早川書房 2011年 のちハヤカワ・ミステリ文庫)
- ジョン・ディクスン・カー『火刑法廷 新訳版』(ハヤカワ・ミステリ文庫 2011年)
- ジョン・ル・カレ『ミッション・ソング』(光文社文庫 2011年)
- コナー・フィッツジェラルド『晩夏の犬 ローマ警察警視ブルーム』(ヴィレッジ・ブックス 2012年)
- デニス・ルヘイン『夜に生きる』(早川書房 2013年) のちハヤカワ・ミステリ文庫(上・下)
- ジェイムズ・M.テイバー『ディープゾーン』(ハヤカワ文庫 2013年)
- ジョン・ル・カレ『誰よりも狙われた男』(早川書房 2013年) のちハヤカワ文庫
- チャールズ・ディケンズ『二都物語』(新潮文庫 2014年)
- ジョン・ディクスン・カー『三つの棺 新訳版』(ハヤカワ・ミステリ文庫 2014年)
- ジョン・ル・カレ『繊細な真実』(早川書房 2014年)
- デニス・ルヘイン『ザ・ドロップ』(ハヤカワ・ポケット・ミステリ 2015年)
- 『ボーン・トゥ・ラン ブルース・スプリングスティーン自伝』(鈴木恵共訳 早川書房(上・下)、2016年)
- トマス・ハリス『レッド・ドラゴン 新訳版』(ハヤカワ文庫(上・下) 2015年)
- デニス・ルヘイン『過ぎ去りし世界』(ハヤカワ・ポケット・ミステリ 2016年)
- ジョン・ル・カレ 『繊細な真実』(ハヤカワ文庫 2016年)
- ジョン・ル・カレ 『地下道の鳩 ジョン・ル・カレ回想録』(早川書房 2017年)
- チャールズ・ディケンズ 『オリヴァー・ツイスト』(新潮文庫 2017年)
- ジョン・ル・カレ『スパイたちの遺産』(早川書房 2017年)
- ローマン・クルツナリック『生活の発見 場所と時代をめぐる驚くべき歴史の旅』(フィルムアート社、2018年)。横山啓明共訳
- アダム・シズマン『ジョン・ル・カレ伝』(早川書房(上・下)、2018年)。鈴木和博共訳
- E・M・フォースター『モーリス』(光文社古典新訳文庫、2018年)
- デニス・ルヘイン『あなたを愛してから』(ハヤカワ・ポケット・ミステリー、2018年)
依田卓巳名義[編集]
- 1分間セルフ・リーダーシップ : 自らを成功へ導く3つの原則 K.ブランチャード, S.ファウラー, L.ホーキンス 著,依田卓巳 訳 ダイヤモンド社 2005
- バズ・マーケティング : クチコミで注目を確実に集める6つの秘訣 マーク・ヒューズ 著,依田卓巳 訳 ダイヤモンド社 2006
- ビル・ゲイツ、北京に立つ : 天才科学者たちの最先端テクノロジー競争 ロバート・ブーデリ, グレゴリー・T.フアン 著,依田卓巳 訳 日本経済新聞出版社 2007
- ザ・ジャストインタイム : 現地現物が最高の利益を生む フレディ・バレ, マイケル・バレ 著,松崎久純 監訳・解説,依田卓巳 訳 ダイヤモンド社 2007
- 未来のリーダーへの手紙 ラム・チャラン 著,依田卓巳 訳 エクスナレッジ 2007
- ザ・コピーライティング : 心の琴線にふれる言葉の法則 ジョン・ケープルズ 著,神田昌典 監訳,齋藤慎子, 依田卓巳 訳 ダイヤモンド社 2008
- 響き合うリーダーシップ マックス・デプリー 著,依田卓巳 訳 海と月社 2009
- ワーク・モティベーション ゲイリー・レイサム 著,金井壽宏 監訳,依田卓巳 訳 NTT出版 2009
- すべては「売る」ために : 利益を徹底追求するマーケティング セルジオ・ジーマン 著,依田卓巳 訳 海と月社 2010
- 火の賜物 : ヒトは料理で進化した リチャード・ランガム 著,依田卓巳 訳 NTT出版 2010
- 会社で「ブランド人」になれ! : 組織で生き残る10のルール デービッド・ダレッサンドロ 著,依田卓巳 訳 阪急コミュニケーションズ 2010
- 宗教を生みだす本能 : 進化論からみたヒトと信仰 ニコラス・ウェイド 著,依田卓巳 訳 NTT出版 2011
- 垂直農場 : 明日の都市・環境・食料 ディクソン・デポミエ 著,依田卓巳 訳 NTT出版 2011
- HPウェイ デービッド・パッカード 著,デービッド・カービー, カレン・ルイス 編,依田卓巳 訳 海と月社 2011
- 人を魅了する : 一流の職業人であるための技術 ガイ・カワサキ 著,依田卓巳 訳 海と月社 2012
- インサイド・アップル アダム・ラシンスキー 著,依田卓巳 訳 早川書房 2012
- 「革命家」の仕事術 ガイ・カワサキ 著,依田卓巳 訳 海と月社 2012
- アップルVS.グーグル : どちらが世界を支配するのか フレッド・ボーゲルスタイン 著,依田卓巳 訳 新潮社 2013
- 成功する練習の法則 : 最高の成果を引き出す42のルール ダグ・レモフ, エリカ・ウールウェイ, ケイティ・イェッツイ 著,依田卓巳 訳 日本経済新聞出版社 2013 のち日経ビジネス人文庫
- マイクロソフトを辞めて、オフィスのない会社で働いてみた スコット・バークン 著,依田卓巳 訳 新潮社 2015
- 国際協調の先駆者たち : 理想と現実の200年 マーク・マゾワー 著,依田卓巳 訳 NTT出版 2015
- アップルvs.グーグル : どちらが世界を支配するのか フレッド・ボーゲルスタイン [著],依田卓巳 訳 新潮社 2016 (新潮文庫 ; ホ-21-1)
- アテンション = ATTENTION : 「注目」で人を動かす7つの新戦略 ベン・パー 著,依田卓巳, 依田光江, 茂木靖枝 訳 飛鳥新社 2016
- 使える脳の鍛え方:成功する学習の科学 ピーター・ブラウン他著,依田卓巳 訳 NTT出版 2016
- チャヴ:弱者を敵視する社会 オーウェン・ジョーンズ 著 海と月社 2017
- エスタブリッシュメント:彼らはこうして富と権力を独占する オーウェン・ジョーンズ 著 海と月社 2018