高坂ニュータウン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Miyarin (会話 | 投稿記録) による 2016年3月31日 (木) 09:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本 > 埼玉県 > 東松山市 > 高坂ニュータウン

高坂ニュータウン(たかさかニュータウン)は埼玉県東松山市南部にある、むさし緑園都市の地区の1つである。行政区域の名称は高坂丘陵地区。

高坂ニュータウン
高坂ニュータウン四季の丘の街並み

概要

高坂ニュータウンは、東京都心から約50kmに位置し、高坂台地から岩殿丘陵(比企南丘陵)にかけての土地に1976年(昭和51年)から住宅・都市整備公団(現:都市再生機構)が開発した総面積97.2ヘクタールの住宅団地で、むさし緑園都市の1地区として1984年(昭和59年)から分譲開始された人口5,781人、2,009世帯(2008年4月1日現在)の街である。街のほぼ真ん中を南北に関越自動車道が通っており、地域南側に隣接して高坂サービスエリア、西側に隣接して埼玉県こども動物自然公園が設置されている。

また、高坂ニュータウンは総面積の25%が緑地公園になっており、たいへん環境に恵まれているのが特徴で、地区計画による緑化、「クルドサック」と呼ばれる袋小路状の生活道路を各所に採用した優れた街並みと豊富な緑地が高く評価され、1997年(平成9年)に国土交通省の都市景観大賞「都市景観100選」に新興住宅地としては埼玉県で唯一選定されている(なお、都市景観100選では高坂丘陵ニュータウンと書かれている)。そのほか、高坂丘陵地区センターが1992年(平成4年)に、「さいたま建築景観賞(現:彩の国景観賞)」を受賞している。

これは、当初の造成計画では高層マンションで統一されたニュータウンとして設計され計画人口約12,000人とされたため、その人口に見合う緑地割合として設計されたものの、東松山市の意向もあり戸建て住宅中心に計画変更されたことにより計画人口は6,000人程度と修正されたため、緑地の割合が高いニュータウンとなったものである。ただしあくまで計画人口なので実際に人口が6,000人に達したことはない。

なお、都市機構による開発は現在は全て終了し、ニュータウン内に残った未開発地は2006年に民間開発業者に売却され住宅分譲されている。

歩行者専用道路網

歩行者専用道路「ひきのみち

高坂ニュータウン最大の特徴として各所に配置された大小公園とそれを結ぶ歩行者専用道路網があげられる。これは「ひきのみち」をはじめとして、地区を結ぶ大小の歩行者専用道路が網の目のように整備され、ニュータウン内の高低差を利用し車道と歩道を立体的部分離することで平面交差を無くして交通事故を発生しにくい安全な環境を実現している。この歩行者専用道路のほとんどは植栽を施した緑道となっており歩道ながら道路幅は広い所では18mあり、歩行者専用道沿いに広がる大小の公園とネットワークして、街全体が公園を形成しているような快適なコミュニティ空間を形成している。

地形

元々、高坂台地から岩殿丘陵に変わるなだらかな土地に造成されたため、東側の桜山台や白山台では台地上に位置するため大半の区画が平坦な地形で、高坂駅西口通線(並木通り)も高坂駅から高坂ニュータウンにかけて勾配差はあまりない。ただし、高坂台地の最も南側にあるため南東側の越辺川沿いの低地(坂戸市方面)とは勾配差がある。一方の西側の旗立台や松風台は地区の高台に位置しており、は南東側の低地への視界が開ける場所がある。

開発にあたっては、造成前の地形を最大限流用する形をとっており、丘陵地帯での宅地造成で一般的な谷地があった場所の盛り土(埋め立て)による土地の平坦化は行わずに、そのままの地形を利用した千年谷公園や松風公園となっており、両隣の地区は公園をまたぐによって結ばれている。これらの公園内にある多くの樹木は開発前からあったものである。盛り土が行われなかったのは、高坂ニュータウン造成による建設残土が同時期に行われていた関越自動車道の建設工事に利用されたことが大きい。

地区

全体的に、ほとんどが住宅地区で占められる。住宅地区は、地域のほぼ中央に高層住宅地区があるが、大半は戸建て住宅地区となっており、土地利用は地区計画によって定められている。商業地区は地域のほぼ中央に公共施設スーパーマーケット銀行飲食店を中心に集約されている。また、ニュータウンから高坂駅にかけての並木通り沿いに店舗医院などの施設が点在している。

  • 埼玉県東松山市桜山台(戸建住宅地区)
  • 埼玉県東松山市白山台(戸建住宅地区)
  • 埼玉県東松山市旗立台(戸建住宅地区)
  • 埼玉県東松山市松風台(商業地区、集合住宅地区、戸建住宅地区)
    • 四季の丘
    • エステ・スクエア松風台
    • エステ・アベニュー松風台
    • パークス松風台

主な施設

マミーマート松風台店

公共施設

学校

商業施設

  • 高坂丘陵ショッピングプラザ[1]
  • ユニコ薬局 高坂店
  • 手打ちうどんそば つかもと
  • 茶菓の里おおとも

医院

  • つかさクリニック
  • 長嶺歯科医院
  • 志道接骨院

周辺

公園

千年谷公園と山の辺橋

大規模公園

小規模公園

  • なつめ公園
  • かきの木公園
  • やまもも公園
  • あんず公園
  • ゆすらうめ公園
  • はにわの丘(桜山古墳群
  • くりの実公園
  • 中丸緑地
  • かりん緑地
  • ちごさわの森

交通機関

「高坂ニュータウン入口」バス停付近までの所要時間

鉄道

路線バス

高坂駅西口から川越観光バスで高坂ニュータウン入口まで3分(1時間あたり3〜7本程度運行)

  • 高02系統:高坂駅(西口)-高坂ニュータウン・桜山台経由-東京電機大学本館前
    • 経由バス停 : 高坂ニュータウン入口 - 桜山小学校 - 桜山台 - 虹の橋 - 松風台 - 松の木橋 - 旗立台 - 旗立台南
    • 全てを経由するルート。大半の便はこのルートで運行される。(深夜バスを含む)
  • 高02系統:高坂駅(西口)-高坂ニュータウン・白山台郵便局経由-東京電機大学本館前
    • 経由バス停 : 高坂ニュータウン入口 - 白山台郵便局 - 松の木橋 - 旗立台 - 旗立台南
    • 桜山小学校〜虹の橋間を回らずに東京電機大学へ最短距離で結ぶルート。大学行は午前中の一部、高坂駅行は夕方以降の一部の便で運行される。
  • 高02系統:高坂駅(西口)-高坂ニュータウン循環-高坂駅(西口)
    • 経由バス停 : 高坂ニュータウン入口 - 虹の橋 - 桜山台 - 桜山小学校 - 高坂ニュータウン入口
    • 松風台〜東京電機大学の区間は寄らずにそのまま高坂駅に戻る環状線。朝のみ運行。

道路

歴史

  • 1976年(昭和51年) - 東松山都市計画事業 高坂丘陵土地区画整理事業許可
  • 1984年(昭和59年)4月 - 分譲開始
  • 1984年(昭和59年)4月 - 桜山小学校開校
  • 1985年(昭和60年)4月 - 白山中学校開校
  • 1985年(昭和60年)9月 - 千年谷公園野球場完成
  • 1986年(昭和61年)4月 - バスルート変更。なつめ公園折返場新設。
  • 1989年(平成元年) - 千年谷公園野外ステージ完成
  • 1990年(平成2年) - 四季の丘分譲開始
  • 1990年(平成2年) - 区画整理事業事業完了
  • 1991年(平成3年)4月 - 緑山小学校開校
  • 1991年(平成3年)11月 - 高坂駅-なつめ公園間に深夜バス運転開始
  • 1992年(平成4年)4月 - 高坂丘陵地区センター完成
  • 1992年(平成4年)11月 - 高坂丘陵地区センターが第6回さいたま景観賞受賞
  • 1997年(平成9年) - 都市景観百選受賞
  • 1998年(平成10年) - バスが東京電機大学へ延長(なつめ公園バス停廃止)
  • 1998年(平成10年) - マミーマート松風台店移転オープン
  • 1999年(平成11年)4月 - 高坂西交番完成
  • 2006年(平成18年)3月 - 緑山小学校を閉校し、大東文化大学緑山キャンパスとなる
  • 2006年(平成18年) - 未使用公共用地の住宅分譲開始
  • 2008年(平成20年) - コモンライフ白山台分譲開始
  • 2008年(平成20年) - グルーミングガーデン松風台・旗立台分譲開始

その他

脚注

  1. ^ 高坂丘陵ショッピングプラザ | 埼玉県エリア | 商業施設一覧 | 新都市ライフ”. 株式会社新都市ライフ. 2014年3月26日閲覧。
  2. ^ 店舗・ATMのご案内 - 東松山支店高坂出張所”. 株式会社東和銀行. 2014年3月26日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度59分40秒 東経139度23分00秒 / 北緯35.994344度 東経139.383243度 / 35.994344; 139.383243