馬場のぼる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Re1178 (会話 | 投稿記録) による 2014年10月18日 (土) 11:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

馬場 のぼる
1953年
1953年
本名 馬場 登
生誕 1927年10月18日
青森県三戸郡三戸町
死没 (2001-04-07) 2001年4月7日(73歳没)
東京都練馬区
国籍 日本の旗 日本
職業 漫画家絵本作家
活動期間 1950年 - 2001年
ジャンル 幼年漫画4コマ漫画風刺漫画
代表作11ぴきのねこ
『バクさん』 他
受賞 第1回小学館漫画賞1955年
産経児童出版文化賞1964年1968年
文藝春秋漫画賞1973年
ボローニャ国際児童図書展エルバ賞(1985年
日本漫画家協会賞文部大臣賞(1993年
紫綬褒章1995年
テンプレートを表示

馬場 のぼる(ばば のぼる、本名:馬場 登1927年10月18日 - 2001年4月7日)は日本の漫画家絵本作家手塚治虫福井英一とともに「児童漫画界の三羽ガラス」と呼ばれた。代表作は絵本『11ぴきのねこ』シリーズ等。

経歴

人物

帽子のチューリップハットを目深にかぶった姿がトレードマークで、後年の似顔絵や自画像でも欠かさなかったという。

主な作品

テレビドラマ出演

手塚治虫との親交

馬場は手塚治虫と非常に深い親交があり、手塚にとって馬場は無二の親友であったという(手塚プロダクションの公式サイト参照)。手塚は馬場と知り合った初期から自分の漫画に馬場を何度も登場させている。代表的なものとしては、『フィルムは生きている』の宍戸梅軒(漫画家)や鉄腕アトムの通行人などがある。ほとんどが乞食の役柄で登場することが多いが、馬場が手塚に対し「ねえ、たまにはルンペンよりいい役にしなさいよ」と言ったことにより「W3」では重要人物として登場している。手塚は11ひきのねこを「七色いんこ」にも登場させている。

馬場が「ポストくん」で人気作家になっていた頃、少年画報社の前進である明々社の社屋で手塚治虫と一緒にカンヅメにされていた時に馬場は編集者と揉め、「馬場が連載をおりる」というところまで発展した。事情を判断した手塚は、編集者が帰った後に「気持ちはわかるが、作品はやめないで続けろ」と馬場を説得。その後、手塚は戻ってきた編集者に対しても「ポストくん」の連載を続けるように説得したという[1]。ポストくんは馬場の漫画での代表作となった。逆に、手塚が福井英一に飲み会の席で「やい、この大阪人、あんまり儲けるなよ!」「この贅六め!」と言われ、後日手塚が福井の作品である「イガグリくん」の中傷ともとれる内容を描き福井と喧嘩になった際には、馬場が二人の仲裁に入って和解に持ち込んだ(福井英一の項目を参照)。

手塚と馬場の付き合いは出会いから手塚が亡くなるまで続き、手塚の葬儀では馬場は加藤芳郎と共に弔辞を読んだ。

脚注

  1. ^ 福元一義『手塚先生、締め切り過ぎてます!』(集英社新書、2009年)

関連項目