第三紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月28日 (水) 17:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: et:Tertsiaar)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

第三紀(だいさんき、Tertiary、ターシャリー)は地質時代の1つである。絶対年代では、6430万年前から180万年前までである

第三「紀」と称するが、現在は「紀」の1つではなく、国際地質科学連合(IUGS)は「非公式用語」に位置づけている。古第三紀新第三紀の2つの紀からなり、言い換えれば、新生代から第四紀を除いた残り全てである。

イタリア地質学者ジョヴァンニ・アルドゥイノにより、第一紀第二紀・第三紀の3つの地質時代の第3として名づけられ、のちに第四紀が分離された。第一紀と第二紀が(非公式な用語としても)使われなくなったため、あたかも第3から始まっているように見える。

気候

生物

古第三紀と新第三紀では生物相が大きく変わる。

参考文献

関連項目

外部リンク

  • 仲田崇志 (2009年10月29日). “地質年代表”. きまぐれ生物学. 2011年2月15日閲覧。