コンテンツにスキップ

栗田駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Lamkova (会話 | 投稿記録) による 2012年5月10日 (木) 06:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

栗田駅
駅舎
くんだ
KUNDA
丹後由良 (5.8 km)
(4.5 km) 宮津
所在地 京都府宮津市上司
北緯35度32分37.71秒 東経135度14分7.45秒 / 北緯35.5438083度 東経135.2354028度 / 35.5438083; 135.2354028 (栗田駅)
所属事業者 北近畿タンゴ鉄道
所属路線 宮津線*
キロ程 20.2 km(西舞鶴起点)
電報略号 クン
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
299人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1924年大正13年)4月12日
備考 有人駅(簡易委託駅
* 1990年 西日本旅客鉄道から移管
テンプレートを表示

栗田駅(くんだえき)は京都府宮津市上司にある、北近畿タンゴ鉄道(KTR)宮津線

難読駅として知られている。

駅構造

2面2線(相対駅)で列車交換可能な地上駅。当駅も一時期交換設備が撤去されていたが、KTR転換時に復活している。駅舎は1番のりば(西舞鶴方面行きホーム)側にあり、互いのホームは跨線橋で連絡している。2番のりばを上下本線とした一線スルーとなっているが、現在は当駅を通過する定期旅客列車がないため、全ての定期旅客列車が方向別にホームを使い分けている。

KTR線内に15駅存在する有人駅の一つであるが、簡易委託駅であり、窓口業務及び自動券売機の稼動は平日の朝と午後の一部時間帯のみ。それ以外の時間帯(土曜・休日は終日)は、乗車券の購入が一切できない無人駅となる。

栗田駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
1 宮津線 上り 西舞鶴方面
2 宮津線 下り 天橋立峰山久美浜方面

駅周辺

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである。

  • 389人(1999年度)
  • 389人(2000年度)
  • 318人(2001年度)
  • 318人(2002年度)
  • 285人(2003年度)
  • 227人(2004年度)
  • 219人(2005年度)
  • 241人(2006年度)
  • 238人(2007年度)
  • 247人(2008年度)
  • 290人(2009年度)
  • 299人(2010年度)

歴史

隣の駅

北近畿タンゴ鉄道
宮津線
丹後由良駅 - 栗田駅 - 宮津駅

関連項目

外部リンク

  • KTR栗田駅(路線図・駅舎情報) - 北近畿タンゴ鉄道