同志社女子中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Meen alone (会話 | 投稿記録) による 2016年3月29日 (火) 09:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (追加、削除)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

同志社女子中学校・高等学校
過去の名称 同志社分校女紅場
同志社女学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人同志社
設立年月日 1877年(明治10年)
共学・別学 男女別学(女子校)
中高一貫教育 併設型
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
高校コード 26521H
所在地 602-0893
京都府京都市上京区今出川通寺町西入ル
北緯35度1分46秒 東経135度45分56秒 / 北緯35.02944度 東経135.76556度 / 35.02944; 135.76556座標: 北緯35度1分46秒 東経135度45分56秒 / 北緯35.02944度 東経135.76556度 / 35.02944; 135.76556
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

同志社女子中学校・高等学校(どうししゃじょしちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、京都市上京区今出川にある学校法人同志社が運営している、私立の女子中高一貫校である。略称は同女。制服は無く、生徒は私服通学である。12月半ばに生徒によって毎年クリスマスページェントが行われる(歌、朗読によって進行するキリスト誕生までの無言劇)。高等学校の卒業生の大部分は同志社大学または同志社女子大学に進学する。

設置学科

  • コース
    • 中学校 LAコース・WRコース
    • 高等学校 普通科

沿革

年表

  • 1877年4月 - 同志社分校女紅場となる。
  • 1878年9月 - 同志社女学校と改称。
  • 1947年4月 - 同志社女子中学校となる。
  • 1948年4月 - 同志社女子高等学校開校。

基礎データ

校歌

日本語の校歌は有さず、同志社大学と同じDoshisha College Song|Doshisha College Song(英語)を校歌として採用している。1908年に同志社の教員であったギューリック(S.L.Gulick)が音楽好きの学生に頼まれ校歌を作ることにした。当時京都YMCA会館を建設するために京都に滞在していた友人であるウィリアム・メレル・ヴォーリズに作詞を依頼。ヴォーリズはドイツの軍歌(あるいは愛国歌)の「ラインの守り」をもとにし、歌詞をつけた[1]。また当時の多くの宣教師の出身校であるイェール大学の校歌にも同じメロディが使われている。

徽章

学校法人同志社の徽章

正三角形を3つ寄せたもので、古代メソポタミア文明で用いられた楔形文字KURを図案化したもの。シュメール語やアッカド語で、国あるいは山を意味する。知・徳・体の三位一体あるいは調和をめざす同志社の教育理念をあらわすものと解釈されている。考案者は湯浅半月

スクールカラー

ロイヤル・パープル(古代紫と江戸紫の中間色)と白の2色。同志社の創立者新島襄の母校、アーモスト大学のスクールカラーと同色。

生徒会活動・部活動など

文化部

マンドリン、放送、文芸、書道、家庭科、演劇、管弦楽、茶道(高校のみ)、軽音楽(高校のみ)、華道、琴、フレンドリーコーラス、コミック、ハンドベル、化学、ESS(中学・高校)、地歴、美術、聖歌隊(中学・高校)、YWCA、写真

運動部

ソフトボール、硬式テニス、ソフトテニス、バドミントン、バスケットボール、バレーボール、ワンダーフォーゲル,スキー、フェンシング、体操、陸上、アーチェリー

高校関係者と組織

高校関係者一覧

高校関係者組織

同窓会は同志社ゆかり会と呼ばれる。

対外関係

系列校

学校法人同志社が設置する諸学校は、大学を頂点とした大学附属学校の形態を取らず、独立の学校群として位置づけられている。なお、同志社小学校同志社国際学院初等部・国際部に限り、同志社大学の付属校である。

関連項目

脚注

  1. ^ 同志社のスポール 同志社大学体育会公式ウェブサイト

外部リンク