コンテンツにスキップ

勇留島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2011年8月29日 (月) 18:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: it:Jurij (isole Chabomaj))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

勇留島
所在地 ロシアが実効支配
所在海域 太平洋北海道
座標 北緯43度25分11秒 東経146度4分11秒 / 北緯43.41972度 東経146.06972度 / 43.41972; 146.06972
面積 10 km²
海岸線長 2.3 km
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

勇留島(ゆりとう)は、歯舞群島の島の一つである。ロシア名はユーリ島Остров Юрий)、英語表記は"Yuri"または"Iurii"。

島の名前の由来は、アイヌ語の「ユウロ(それの鵜がたくさんいる→鵜の島)」あるいは「ウリル(鵜の島)」から。

地理

勇留水道を挟んで秋勇留島が南にあり、北には志発島がある。地名の由来にもあるように、崖にはが生息している。

歴史

江戸時代の当初は無人島であった。

  • 明治時代からは珸瑶瑁村の一部となり、後に歯舞村に属した。また、沖合漁業の拠点基地として栄えており、戦前には501人が在住していた。

現在もロシア連邦占領実効支配しているが、日本も領有権を主張している。

当該地域の領有権に関する詳細は千島列島及び北方領土の項目を、現状に関してはサハリン州の項目を参照。

参考文献

  1. ^ 『場所境調書』

関連項目