中国共産党中央政治局常務委員会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。泉州大夫惟宗朝臣 (会話 | 投稿記録) による 2012年6月2日 (土) 16:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (123.103.130.73 (会話) による ID:42762347 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中華人民共和国

中華人民共和国の政治


関連項目: 香港の政治マカオの政治台湾の政治

各国の政治 · 地図
政治ポータル

中国共産党中央政治局常務委員会(ちゅうごくきょうさんとうちゅうおうせいじきょくじょうむいいんかい)は、中国共産党の最高意思決定機関。「中国共産党が国家を領導(指導)する」という中華人民共和国の政治構造において、事実上の国家の最高指導部でもある。略称は中共中央政治局常務委員会中央政治局常務委員会政治局常委会など。構成員は中央政治局常務委員政治局常務委員と呼ばれる。

概要

中央政治局常務委員会は、党中央委員会全体会議によって選出される。党規約によれば、「中央政治局とその常務委員会は、中央委員会全体会議の閉会期間において、中央委員会の職権を行使し、中央政治局常務委員会は中央政治局会議の閉会期間において、中央政治局の職権を行使する」とあり、中央政治局常務委員会独自の職権については規定が無い。

中国共産党の最高指導者である中国共産党中央委員会総書記は、政治局常務委員の中から必ず選出されることが定められている。また慣例上、国務院総理(首相)も必ず政治局常務委員から選出されている。国家主席国家副主席全国人民代表大会常務委員長(国会議長)、中国人民政治協商会議主席、中国共産党中央軍事委員会主席[1]、国務院常務副総理(第一副首相)と中国共産党中央規律検査委員会書記も政治局常務委員から選ばれるケースが多い。

趙紫陽時代に5人だった政治局常務委員は、趙紫陽失脚後常にバランス人事が図られ、増加に歯止めが利かなくなった。特に第16回党大会では7人から2人増えて9人となった。「集団指導体制」と表現されているが、カリスマ不在の裏返しともいえる。

第17期中央政治局常務委員(2007年10月)

胡錦濤

設立

中央政治局常務委員会は1928年7月の第6期党中央委員会第1回全体会議(第6期1中全会)において設立された。1934年1月の第6期5中全会から1956年9月の第8期党大会での党規約改正までの間は中央書記処と称し、第8期1中全会からは再び中央政治局常務委員会と称して現在にいたる。第8期党大会以降の中央書記処は、単なる日常業務の処理機構となった。

歴代政治局常務委員

第6期

第6期1中全会(1928年7月)

蘇兆征(1929年春に病死)、向忠発項英周恩来蔡和森(1928年11月に解任)、李立三(後に加入)

1930年8月6日 中央行動委員会主席団委員

向忠発、李立三、周恩来、瞿秋白徐錫根雇順章袁炳輝

第6期3中全会(1930年9月24日 - 28日)

向忠発、周恩来、瞿秋白

第6期4中全会(1931年1月)

向忠発、周恩来、張国燾陳紹禹(2月に加入)

1931年6月 向忠発が逮捕された後

盧福坦、周恩来、張聞天

1931年9月

博古、張聞天、盧福坦

第6期5中全会(1934年1月)

博古、張聞天、周恩来、項英

1935年1月 中央政治局拡大会議(遵義会議

張聞天、毛沢東、周恩来、博古、項英

1937年12月 中央政治局会議

張聞天、毛沢東、陳紹禹、陳雲康生

第6期6中全会(1938年9月 - 11月)

毛沢東、張聞天、陳雲、康生、陳紹禹、任弼時(1940年7月に加入)

1943年3月20日 中央政治局会議

毛沢東(中央政治局主席兼中央書記処主席)、劉少奇、任弼時

第6期7中全会(1944年5月 - 1945年4月)

毛沢東、朱徳、劉少奇、任弼時、周恩来

  • 上記5名で主席団を形成し、毛沢東が主席団の主席となる。会議期間中は主席団が党の日常業務を処理し、政治局と書記処は職務を停止。

第7期

第7期1中全会(1945年6月)

毛沢東(中央委員会主席。副主席は設置せず)、朱徳、劉少奇、周恩来、任弼時(1950年10月に死去)、陳雲(1950年6月、第7期3中全会にて就任)

第8期

第8期1中全会(1956年9月)

毛沢東、劉少奇、周恩来、朱徳、陳雲、鄧小平林彪(1958年第8期5中全会にて就任)

  • 中央委員会主席:毛沢東
  • 中央委員会副主席:劉少奇、周恩来、朱徳、陳雲、林彪(第8期5中全会にて就任)
  • 中央書記処総書記:鄧小平
第8期11中全会(1966年8月)

毛沢東、林彪、周恩来、陶鋳陳伯達、鄧小平、康生、劉少奇(第8期12中全会にて解任)、朱徳、李富春、陳雲

  • 主席:毛沢東 副主席:林彪

第9期

第9期1中全会(1969年4月)

毛沢東、林彪、周恩来、陳伯達、康生

  • 主席:毛沢東 副主席:林彪

第10期

第10期1中全会(1973年8月)

毛沢東、周恩来(1976年1月に死去)、王洪文、康生(1975年12月に死去)、葉剣英李徳生(1975年1月、辞職)、朱徳、張春橋、董必武(1975年6月に死去)、鄧小平(第10期2中全会にて就任)

  • 主席:毛沢東
  • 副主席:周恩来、王洪文、康生、葉剣英、李徳生、鄧小平(第10期2中全会にて就任)
1976年4月 中央政治局会議

毛沢東(1976年9月に死去)、華国鋒、王洪文(1976年10月、解任)、葉剣英、朱徳(1976年7月に死去)、張春橋(1976年10月、解任)

  • 主席:毛沢東
  • 副主席:華国鋒、王洪文、葉剣英
1976年10月7日 中央政治局会議

華国鋒(中央委員会主席)、葉剣英

第10期3中全会(1977年7月)

華国鋒(中央委員会主席)、葉剣英、鄧小平

第11期

第11期1中全会(1977年8月)

華国鋒、葉剣英、鄧小平、李先念汪東興第11期5中全会にて解任)、陳雲(第11期3中全会にて就任)、胡耀邦(第11期5中全会にて就任)、趙紫陽(第11期5中全会にて就任)

  • 主席:華国鋒
  • 副主席:葉剣英、鄧小平、李先念、汪東興
第11期6中全会(1981年6月)

胡耀邦、葉剣英、鄧小平、趙紫陽、李先念、陳雲、華国鋒

  • 主席:胡耀邦
  • 副主席:葉剣英、鄧小平、趙紫陽、李先念、陳雲、華国鋒

第12期

第12期1中全会(1982年9月)

胡耀邦(中央委員会総書記)、葉剣英(第12期5中全会で辞任)、鄧小平、趙紫陽、李先念、陳雲

1987年1月 中央政治局拡大会議

趙紫陽(総書記代理)、鄧小平、李先念、陳雲、胡耀邦

第13期1中全会 (1987年11月)

趙紫陽(総書記)、李鵬喬石胡啓立姚依林

第13期4中全会 (1989年6月)

江沢民(総書記)、李鵬、喬石、姚依林、宋平李瑞環

第14期

第14期1中全会(1992年10月)

江沢民(総書記)、李鵬、喬石、李瑞環、朱鎔基劉華清胡錦濤

第15期

第15期1中全会(1997年9月)

江沢民(総書記)、李鵬、朱鎔基、李瑞環、胡錦濤、尉健行李嵐清

第16期

第16期1中全会(2002年11月)

胡錦濤(総書記)、呉邦国温家宝賈慶林曽慶紅黄菊(2007年6月病死)、呉官正李長春羅幹 

脚注

  1. ^ 鄧小平が中央委員を退くに伴い、第13回党大会で「中央軍事委員会主席は中央政治局常務委員から選出する」との条文を党規約から削除している。

関連項目