コンテンツにスキップ

デショーン・ジャクソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tiyoringo (会話 | 投稿記録) による 2012年5月5日 (土) 23:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎2008年)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

デショーン・ジャクソン
DeSean Jackson
フィラデルフィア・イーグルス #10
ポジション ワイドレシーバー
生年月日 (1986-12-01) 1986年12月1日(37歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国カリフォルニア州ロングビーチ
身長: 5' 10" =約177.8cm
体重: 175 lb =約79.4kg
経歴
大学 カリフォルニア大学バークレー校
NFLドラフト 2008年 - 2巡目全体49位
初出場年 2008年
初出場チーム フィラデルフィア・イーグルス
所属歴

受賞歴・記録

NFL 通算成績
(2011年終了時点)
通算レシーブ回数 229回
レシーブ獲得ヤード 4,085ヤード
タッチダウンレシーブ 21回
ラン獲得ヤード 378ヤード
ラッシングタッチダウン 3回
Player stats at NFL.com
Player stats at PFR

デショーン・ジャクソン1986年12月1日- )はカリフォルニア州ロングビーチ出身のアメリカンフットボール選手。現在NFLフィラデルフィア・イーグルスに所属している。ポジションはワイドレシーバー

経歴

プロ入りまで

後にイーグルスでチームメートとなるウィンストン・ジャスティスや多くのNFL選手が在籍したことのあるロングビーチポリテクニック高校に入学した。高校3年次の2004年には60回のキャッチで1,075ヤードを獲得、15タッチダウンをあげてカリフォルニア州南部の選手権にチームを導いた。選手権ではディフェンスバックとしても起用され2インターセプトをあげた。その内の1つは68ヤードのインターセプトリターンタッチダウンとなりチームは21-6で勝利した。

ピート・ドーキンスからMVPのトロフィーを受け取るジャクソン

2005年に行われたアメリカ陸軍オールアメリカンボウル(全米から選ばれた80人の高校生によるオールスターゲーム)では7回のキャッチで45ヤードのTDレシーブを含む141ヤードを獲得、試合はジャクソンの西軍が35-3で勝利し彼はMVPに選ばれた。なおこの試合で彼は独走状態となった敵陣5ヤード地点で宙返りによってタッチダウンしようとしたが1ヤード地点でボールを離してしまう失態も演じた[1][2]

ロサンゼルス・タイムズよりカリフォルニア州南部における最優秀選手に贈られるグレン・デービス賞を受賞した。また野球でも活躍しタンパベイ・レイズフィラデルフィア・フィリーズからスカウトされた[3]

ESPNのトム・レミング(Tom Lemming)によって全米で4番目のWRと評価された[4]彼はカリフォルニア大学バークレー校USCから奨学金のオファーを受けた末、ジェフ・テッドフォードヘッドコーチのバークレー校に進学した[5]

背番号1を着けた彼は1年次の2005年シーズン開幕戦、サクラメント州立大学戦で31ヤードのTDレシーブと49ヤードのパントリターンTDをあげた[5]。この年彼は38回のキャッチで601ヤードを獲得、7タッチダウンをあげた。ブリガムヤング大学とのラスヴェガスボウルでは130ヤードを獲得2TDをあげた。2年次の2006年にはアリゾナ大学戦では95ヤードのパントリターンTDをあげた。このシーズン、レシーブで1,060ヤードを獲得、9TD、パントリターンで4TD(カンファレンス記録)をあげ、パシフィック・テン・カンファレンスのファーストチームにワイドレシーバー、パントリターナーとして選ばれた。またAP通信ウォルター・キャンプフットボール財団、全米フットボールライター協会、スポーティング・ニュースRivals.comからオールアメリカンに選ばれた。またこの年新設されたランディ・モス賞(カレッジフットボール最優秀のリターナーに贈られる賞)を受賞している。

3年次の2007年はハイズマン賞の有力候補となった彼は開幕戦のテネシー大学戦では77ヤードのパントリターンTD、全米11位であるオレゴン大学戦では11回のキャッチで161ヤードを獲得、2TDをあげて1987年以来となる敵地での勝利に貢献した。シーズン中右太ももの怪我に悩まされワシントン大学戦のほとんどやスタンフォード大学戦を欠場するなどしたものの[6][7]65回のキャッチで762ヤードを獲得、6TDをあげた。この年はリターナーとしてオールアメリカンに選ばれた[5]。またチームの規律違反を犯したためアームドフォースボウルの第1Qを欠場している[8]

2008年1月、4年次に進学せずNFLドラフトの指名を受けるためアーリーエントリーすることを表明した[5]。大学3年で彼は162回のキャッチ(大学歴代6位)で2,423ヤード(大学歴代3位)を獲得、22タッチダウンレシーブをあげた。またパントリターンでも通算6回タッチダウンをあげ、36試合の出場で28タッチダウンというのは大学だけでなくパシフィック・テン・カンファレンス記録にもなった[5]。また226回のボールタッチ中、全体の23%にあたる52プレーで20ヤード以上を獲得した[5]

NFL

2008年

2008年のドラフト指名候補WRの中でも有望視されていたが[9][10]小柄であることがマイナス評価を受けていた。NFLコンバインの40ヤードダッシュでは4秒33の記録を出すなど高い能力を見せた[11]

4月26日に行われたドラフトではWRとして全体で7番目、2巡目全体49位でフィラデルフィア・イーグルスに指名された。なおこの年のドラフトは史上初めてWRが1巡目に1人も指名されなかった。7月20日にチームと4年契約の合意に達した。プレシーズンゲーム第3週のニューイングランド・ペイトリオッツ戦で76ヤードのパントリターンTDをあげた彼はパントリターナー、控えWRとして開幕ロースター53人の中に残った。ケビン・カーティスレジー・ブラウンの故障により[12]アンディ・リードヘッドコーチになってから初めて彼はイーグルスの新人WRとして開幕戦から先発出場を果たした。9月7日のセントルイス・ラムズ戦では6回のキャッチで106ヤードを獲得[13]、チームは38-3で勝利した。この試合ではパントリターナーとしても8回で97ヤードをリターンし、その内1回は60ヤードのリターンを見せて味方のFGにつながった。この日オールパーパスヤードで200ヤード越えを達成したがこれはNFLの新人記録であった。9月15日のダラス・カウボーイズとのマンデーナイトフットボールでも6回のキャッチで110ヤードを獲得したが、新人選手が2試合連続で100ヤード以上レシーブで獲得したのは1940年にイーグルスのドン・ルーニーが記録して以来のことであった[14]。しかしこの試合の第2Q、彼は61ヤードのプロ初TDレシーブをあげたと一旦は判定されたもののチャレンジの結果、1ヤード付近でボールを放り捨てていたと判定されタッチダウンを取り消された[14][15]。9月28日のシカゴ・ベアーズ戦で初TD、10月5日のワシントン・レッドスキンズ戦でプロ初の68ヤードのパントリターンTDをあげた。また11月9日のニューヨーク・ジャイアンツ戦ではワイルドキャット隊形英語版からの9ヤードのランにより初のラッシングTDをあげた[16]。12月7日のジャイアンツとの再戦ではレシーブ0回に終わったが翌週のクリーブランド・ブラウンズ戦では5回のキャッチで77ヤードを獲得した。アリゾナ・カージナルスとのNFCチャンピオンシップゲームで62ヤードのTDレシーブをあげるなど[17]プレーオフではカーティスに続く207ヤードを獲得する活躍を見せた。この年彼は1988年にキース・ジャクソンが作った869ヤードの新人記録を超える912ヤードを獲得すると共にWRとしてはチーム記録となる62回のレシーブをあげた(チームの新人レシーブ記録はキース・ジャクソン(TE)の81回)。

2009年

2009年、カロライナ・パンサーズとの開幕戦で85ヤードのパントリターンTDをあげた。これはイーグルス史上2番目の長さのプレーであった[18]。翌週のニューオーリンズ・セインツ戦ではQBケビン・コルブのプロ初のTDパスとなる71ヤードのタッチダウンをあげた。9月27日のカンザスシティ・チーフス戦では64ヤードのTDレシーブを含む149ヤードを獲得、10月17日のオークランド・レイダーズ戦では51ヤードのダイビングフィンガーティップTDを含む6回のキャッチで94ヤードを獲得した。10月26日のワシントン・レッドスキンズとのマンデーナイトフットボールではドノバン・マクナブのキャリア200個目のTDパス及び30,000ヤード越えのパスをキャッチした。またリバース英語版からのランにより67ヤードのTDをあげた[19]。この試合で右足を負傷しハーフタイムにはレントゲン写真を撮ったが第3Qには復帰、この週のNFC最優秀攻撃選手に選ばれた[20]。第11週のサンデーナイトフットボール、シカゴ・ベアーズ戦では8回のキャッチで107ヤードを獲得、1タッチダウンをあげて24-20の勝利に貢献した。11月29日のワシントン・レッドスキンズ戦でロンドン・フレッチャーよりヘルメットとヘルメットがぶつかり合うヒットを受けて脳震盪を起こし退場した[21]。翌週の試合を欠場したが12月13日のニューヨーク・ジャイアンツ戦で復帰、60ヤードのTDレシーブを含む6回のキャッチで178ヤードを獲得、72ヤードのパントリターンTDもあげるなど[22]オールパーパスで261ヤードを獲得した。この試合で彼は50ヤード以上のTDがシーズン8個目となり、エルロイ・ハーシュ[23]デビン・ヘスターと並んだ。この週のNFC最優秀スペシャルチーム選手に選ばれている[24]。翌週のサンフランシスコ・フォーティナイナーズ戦で140ヤードを獲得しシーズン1,000ヤードレシーブを達成、19ヤードのTDレシーブもあげてチームはプレーオフ進出を決めた[25][26]。12月27日のデンバー・ブロンコス戦では4回のキャッチで33ヤードを獲得、2タッチダウンをあげた。シーズン最終戦のダラス・カウボーイズ戦では2回で36ヤードと抑えられチームは0-24で敗れた。翌週ワイルドカードプレーオフでの再戦でも3回のキャッチで14ヤードに抑えられチームは14-34で敗れた。この年彼はチームトップの1,167ヤードを獲得しプロボウルの先発WR及びキックリターナーに選ばれた[27]。複数のポジションで同じ年のプロボウルに選ばれたのは彼が初めてである。プロボウルでは6回のキャッチでNFCトップの101ヤードを獲得し2TDをあげた[28]。この年パントリターンでNFLトップの平均15.2ヤードの数字をあげて、スポーティングニュースよりオールプロのパントリターナーに選ばれている。

2010年

2010年シーズン開幕前、彼は契約延長の話が進展していないことに不満をもらした。トレーニングキャンプ中の7月31日に背中を負傷したが大事には至らなかった[29]

デトロイト・ライオンズ戦では45ヤードのTDレシーブを含む135ヤードを獲得する活躍を見せてチームは35-32で勝利した。9月26日のジャクソンビル・ジャガーズ戦では61ヤードのTDレシーブを含む5回のキャッチで153ヤードを獲得した[30]。10月3日と10日の2試合では合計5回のキャッチ、43ヤードの獲得にとどまった。10月17日のアトランタ・ファルコンズ戦で31ヤードのラッシングTD、ケビン・コルブからの34ヤードのTDレシーブをあげたが[31]この試合で相手ディフェンスのデュンタ・ロビンソンのハードヒットを受けた際に脳震盪を起こし[32][33][34]数試合を欠場したが11月7日のインディアナポリス・コルツ戦で復帰して7回のキャッチで109ヤードを獲得、1TDをあげた[35]。11月15日のワシントン・レッドスキンズとのマンデーナイトフットボールでは第1Q最初のプレーでマイケル・ヴィックからの自身最長となる88ヤードのタッチダウンレシーブをあげた[36]

12月13日のダラス・カウボーイズ戦ではショートパスを捕球後のランアフターキャッチによる91ヤードのTDレシーブなど4回のレシーブで210ヤードを獲得、30-27の勝利に貢献した[37][38]。第15週に行われた地区優勝を争うニューヨーク・ジャイアンツ戦では決勝点となるパントリターンタッチダウンをあげたが[39]このプレーはシーズン終了後GMCよりビッグプレイ最優秀賞に選ばれた[40]。この年47回のキャッチで1,056ヤードを獲得、6タッチダウンをあげてプロボウルに選出されたがワイルドカードプレーオフのグリーンベイ・パッカーズ戦でひざを負傷したため欠場、マイルズ・オースティンが代役となった[41]

2011年

2011年シーズンのトレーニングキャンプを当初ホールドアウトした。契約最終年である2011年の年俸は60万ドルとなっている[42]。この年15試合に出場し、58回のキャッチで961ヤード、4TDをあげた[43]

2012年

2012年3月14日、イーグルスと55年4,850万ドルで契約延長を果たした[44]


人物

息子が2人いる。また彼の兄のバイロン(Byron)はサンノゼ州立大学でワイドレシーバーとしてプレーし、カンザスシティ・チーフスにプラクティス・スクワッドとして2年間在籍した。大学では社会福祉を学んだ。父親は2009年のプレーオフの最中、脾臓癌により入院し同年5月14日に亡くなった。現在ニュージャージー州ムーアズタウンに住んでいる。NFLが契約しているヘルメットメーカーのリデル英語版とは異なるSchutt社製のヘルメットをロゴを隠して着用している[45]

メディアへの露出

EAスポーツのNCAAフットボールシリーズ09、プレイステーション2向けのカバーに選ばれている[46]

脚注

  1. ^ Army All-American Rewind: DeSean Jackson”. rivals.com (2008年1月4日). 2010年12月3日閲覧。
  2. ^ DeSean Jackson better learn how to get to the end zone”. examiner.com (2008年9月16日). 2010年12月3日閲覧。
  3. ^ Phillies and Rays both scouted Desean Jackson”. bleedinggreennation.com (2008年10月22日). 2010年12月4日閲覧。
  4. ^ NFL Events: Combine Player Profiles”. nfl.com. 2010年12月4日閲覧。
  5. ^ a b c d e f Jackson Leaving Cal For NFL”. サンフランシスコ・クロニクル (2008年1月15日). 2010年12月2日閲覧。
  6. ^ Cal's Jackson uncertain for action Saturday”. サンフランシスコ・クロニクル (2007年12月29日). 2010年12月2日閲覧。
  7. ^ Stanford believed it had Cal's number”. サンフランシスコ・クロニクル (2007年12月2日). 2010年12月2日閲覧。
  8. ^ Armed Forces Bowl”. シアトル・タイムズ (2008年1月1日). 2010年12月2日閲覧。
  9. ^ NFL Draft: DeSean Jackson”. rivals.com (2008年2月13日). 2010年12月3日閲覧。
  10. ^ パット・カーワン. “Draft's top wide receivers”. nfl.com. 2010年12月2日閲覧。
  11. ^ NFL Draft Preview: WR Desean Jackson”. associatedcontent.com (2008年3月3日). 2010年12月4日閲覧。
  12. ^ イーグルスのエースWR、シーズン序盤を欠場へ”. NFL JAPAN (2008年8月21日). 2010年12月2日閲覧。
  13. ^ 1試合で達成された大記録 ~レシーブ編~”. NFL JAPAN (2010年). 2010年12月2日閲覧。
  14. ^ a b Circus comes to Dallas”. philly.com (2008年9月16日). 2010年12月3日閲覧。
  15. ^ Jackson's antics cost many fantasy owners”. ESPN (2008年9月16日). 2010年12月2日閲覧。
  16. ^ Manning leads Giants over Eagles”. Yahooスポーツ (2008年11月10日). 2010年12月2日閲覧。
  17. ^ QBマクナブ、夢かなわず「こんな終わり方でつらい」”. NFL JAPAN (2009年1月19日). 2010年12月2日閲覧。
  18. ^ McNabb injured in Eagles’ 38-10 rout of Panthers”. Yahooスポーツ (2009年9月13日). 2010年12月2日閲覧。
  19. ^ 先制攻撃のイーグルスが逃げ切り勝ち、マンデーナイトを制す”. NFL JAPAN (2009年10月27日). 2010年12月2日閲覧。
  20. ^ 【第9週プレビュー】強力オフェンスの真っ向勝負、NFC東地区の首位決戦”. NFL JAPAN (2009年11月6日). 2010年12月2日閲覧。
  21. ^ DeSean Jackson Suffered Concussion.”. nfl.fanhouse.com (2009年11月29日). 2010年12月2日閲覧。
  22. ^ 【第14週】イーグルスが壮絶な点の取り合いに勝利、地区単独トップに”. NFL JAPAN (2009年12月14日). 2010年12月2日閲覧。
  23. ^ Dynamic Jackson leaves Giants dizzy, grasping for air”. Sporting News (2009年12月14日). 2010年12月2日閲覧。
  24. ^ Eagles' Jackson scores another award”. タイムズ・ヘラルド (2009年12月16日). 2010年12月2日閲覧。
  25. ^ Eagles clinch playoff berth, 27-13”. Yahooスポーツ (2009年12月20日). 2010年12月2日閲覧。
  26. ^ 【第15週】イーグルスが5連勝でプレイオフ決定、49ers脱落”. NFL JAPAN (2009年12月21日). 2010年12月2日閲覧。
  27. ^ 2010年プロボウル選出メンバー発表 -NFC先発-”. NFL JAPAN (2009年12月30日). 2010年12月2日閲覧。
  28. ^ Pro Bowl: DeSean Jackson highlights”. nfl.com (2010年1月31日). 2010年12月3日閲覧。
  29. ^ DeSean Jackson's injury isn't serious”. CBSスポーツ (2010年7月31日). 2010年12月2日閲覧。
  30. ^ QBビックが4TDに絡む活躍、イーグルスを勝利に導く”. NFL JAPAN (2010年9月27日). 2010年12月2日閲覧。
  31. ^ QBコルブが3TD、イーグルス快勝”. NFL JAPAN (2010年10月18日). 2010年12月4日閲覧。
  32. ^ DeSean Jackson, Dunta Robinson injured”. nfl.com (2010年10月17日). 2010年12月3日閲覧。
  33. ^ イーグルスWRジャクソン、脳振とうで途中退場”. NFL JAPAN (2010年10月18日). 2010年12月2日閲覧。
  34. ^ DeSean Jackson exits after hard hit”. ESPN (2010年10月18日). 2010年12月2日閲覧。
  35. ^ QBビック躍動、イーグルスが難敵コルツを下す”. NFL JAPAN (2010年11月8日). 2010年12月2日閲覧。
  36. ^ ビック6TDの大暴れ、イーグルスがレッドスキンズ粉砕”. NFL JAPAN (2010年11月16日). 2010年12月2日閲覧。
  37. ^ ビックも脱帽、ジャクソン激走に「91ヤードもゲインとは」”. NFL JAPAN (2010年12月13日). 2010年12月16日閲覧。
  38. ^ マニングが歴代最多受賞、週間MVP攻撃部門”. NFL JAPAN (2010年12月16日). 2010年12月16日閲覧。
  39. ^ Miracle at New Meadowlands”. NFLフィルムズ (2010年12月23日). 2011年11月7日閲覧。
  40. ^ ビッグプレイ最優秀賞にWRジャクソン選出”. NFL JAPAN (2011年2月3日). 2011年2月5日閲覧。
  41. ^ イーグルスWRジャクソン、ひざ負傷でプロボウル辞退”. NFL JAPAN (2011年1月29日). 2011年2月4日閲覧。
  42. ^ .WRジャクソン、ホールドアウト終了でイーグルス合流へ”. NFL JAPAN (2011年8月7日). 2011年10月6日閲覧。
  43. ^ イーグルス、WRジャクソンは「見返りなしで手放さない」”. NFL JAPAN (2012年2月13日). 2012年2月13日閲覧。
  44. ^ イーグルス、WRジャクソンと5年40億円で契約延長”. NFL JAPAN (2012年3月15日). 2012年3月19日閲覧。
  45. ^ 脳振とう起こしたWRジャクソン、新ヘルメットで練習”. NFL JAPAN (2010年11月5日). 2010年12月2日閲覧。
  46. ^ DeSean Jackson inadvertently revealed as PS2 NCAA Football 09 cover athlete”. pastapadre.com (2008年4月28日). 2010年12月2日閲覧。

外部リンク