コンテンツにスキップ

さらばラバウル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。180.1.222.130 (会話) による 2012年5月2日 (水) 12:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

さらばラバウル
監督 本多猪四郎(本編)
円谷英二(特撮)
脚本 橋本忍
馬淵薫
西島大
製作 田中友幸
出演者 池部良
岡田茉莉子
久保明
中北千枝子
根岸明美
小山田宗徳
平田昭彦
三國連太郎
村上冬樹
音楽 塚原晢夫
撮影 山田一夫(本編)
有川貞昌(特撮)
編集 岩下広一
配給 東宝
公開 日本の旗1954年2月10日
上映時間 109分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

さらばラバウル』は1954年2月10日に公開された日本戦争映画。製作、配給は東宝モノクロスタンダード。上映時間は109分。

解説

題名は戦争中の流行歌『ラバウル小唄』の歌詞からとっている。同年『ゴジラ』を生み出すことになる本多猪四郎と円谷英二が前年の『太平洋の鷲』に続いてコンビを組んだ作品である。空中戦のシーンは特撮アメリカ空軍所蔵のフィルムが併用されている。

東宝からDVDが発売されている。

あらすじ

昭和19年、ラバウルにいる海軍基地航空隊の零戦乗りの若林大尉は撃墜の多さと同時に、部下に厳しいことで鬼隊長の異名をとっていた。出撃のたびに損耗が多く、特に「イエロースネーク」と呼ばれる敵機に、味方機は次々と落とされていった。

スタッフ

本編

特殊技術

キャスト

関連項目