コンテンツにスキップ

けんか空手 極真拳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Oyuki 622 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月12日 (土) 09:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

けんか空手 極真拳
Champion of Death
監督 山口和彦
脚本 鈴木則文
中島信昭
原作 梶原一騎
影丸穣也
出演者 千葉真一
多岐川裕美
由利徹
千葉治郎
石橋雅史
成田三樹夫
音楽 菊池俊輔
撮影 中島芳男
編集 田中修
製作会社 日本の旗 東映
配給 日本の旗 東映
公開 日本の旗 1975年8月9日
上映時間 88分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
次作 けんか空手 極真無頼拳
テンプレートを表示

けんか空手 極真拳』 (けんかからて きょくしんけん、Champion of Death ) は、1975年日本映画カラーシネマスコープ、88分。

製作東映監督山口和彦主演千葉真一

解説

劇画空手バカ一代』の一部を、映画化した空手道の格闘映画。極真会館を設立する以前の、大山倍達の苦難の半生を描いている。大山倍達には千葉真一。千葉は極真会館の前身である大山道場の時代から、極真カラテを修行しており、大山の愛弟子である[1][2]。後に大山の妻となる藤巻智八子多岐川裕美、大山の一番弟子になる有明には千葉治郎敵役には成田三樹夫石橋雅史で脇を固めている。石橋は大山道場で師範代を務めており、大山の愛弟子であり千葉の先輩にあたる。

当時の欧米ではカンフーと空手の区別がなく、それまでの「空手 = ブルース・リー」というイメージから、欧米での一般的な認識が「空手 = 千葉真一」に代わり、一大ブームが起きた[3][4]。本職の空手家らも「Sonny Chiba (サニー千葉)[注釈 1]の空手は本物」という評価をし、それが定着していくこととなる[3][4]

この作品には大山倍達以下、当時の極真会館の精鋭が協力している。

ストーリー

戦後初めての全日本空手道選手権大会に、大山は飛び入りで参加。日本一になるものの、「けんか空手」、「邪道空手」と非難され孤立する。しかし大山は自ら信じる空手道の完成を目指し、修行を続ける。その過程でいろいろな障害を乗り越え、様々な敵と戦っていく。

キャスト

スタッフ

挿入歌

『空手道』

『男ひとすじ』

脚注

注釈

  1. ^ アメリカ合衆国の興行で、後述のニュー・ライン・シネマ社が千葉真一を、Sonny Chiba (サニー千葉) と名付けて宣伝した。この愛称で千葉はこれ以降、海外で脚光を浴びていくが、英語圏Sonnyは男性の名前に使われるほか、口語で「兄ちゃん・坊や」という意味があり、千葉ちゃんの愛称を欧米風にした[5]

出典

  1. ^ 真樹日佐夫 『極真カラテ27人の侍』 サンケイ出版1986年、104 - 105頁。
  2. ^ 中村カタブツ『極真外伝 ~極真空手もう一つの闘い~』ぴいぷる社、1999年、172 - 186頁。ISBN 4893741373 
  3. ^ a b 大山倍達 『わがカラテ革命』 講談社1978年、83 - 87頁。
  4. ^ a b MARTIAL ARTS LEGEND Sonny Chiba が、SINGAFEST 2011 にてLIFETIME ACHIEVEMENT AWARD を受賞” (2011年8月10日). 2011年8月19日閲覧。
  5. ^ JJサニー千葉『千葉流 サムライへの道』ぶんか社、2010年、11頁、51頁頁。ISBN 4821142694 

関連項目

外部リンク