「布部駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m H26-30の乗降人員を追記
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
7行目: 7行目:
|pxl= 300px
|pxl= 300px
|画像説明= 駅舎(2017年8月)
|画像説明= 駅舎(2017年8月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|よみがな= ぬのべ
|よみがな= ぬのべ
|ローマ字= Nunobe
|ローマ字= Nunobe

2020年2月15日 (土) 05:30時点における版

布部駅
駅舎(2017年8月)
ぬのべ
Nunobe
T30 富良野 (6.3 km)
(5.8 km) 山部 T32
地図
所在地 北海道富良野市字布部
北緯43度17分30.6秒 東経142度24分1.25秒 / 北緯43.291833度 東経142.4003472度 / 43.291833; 142.4003472 (布部駅)
駅番号 T31
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 根室本線
キロ程 60.9 km(滝川起点)
電報略号 ヌノ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1927年昭和2年)12月26日
備考 無人駅
テンプレートを表示

布部駅(ぬのべえき)は、北海道富良野市字布部市街地にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線駅番号T31電報略号ヌノ

駅名は、アイヌ語の「ヌム・オッ・ペツクルミの多い川)」に由来する。

歴史

1977年の布部駅と周囲約750m範囲。左下が新得方面。島式ホーム1面2線と駅舎前を通って横の落合方面にある貨物積卸し場へ向かう貨物線からなり、さらに駅表落合方面に土場と貨物線から分岐する2本の引込線が、駅裏の富良野方面にも土場と駅裏本線から分岐する2本の引込線が、構内中央を中心とした点対称の様に配置されている。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

駅構造

島式の地上駅西側のみ使用。無人駅。そのほか側線がある。

利用状況

  • 2011 - 2015年(平成23 - 27年)の乗降人員調査(11月の調査日)平均は「10名以下」[1]
  • 2012 - 2016年(平成24 - 28年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は4.0人[2]
  • 2013 - 2017年(平成25 - 29年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は3.4人[3]
  • 2014 - 2018年(平成26 - 30年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は2.8人[4]、乗降人員調査(11月の調査日)平均は「3名以下」[5]

駅周辺

この駅はフジテレビ系ドラマ「北の国から」の第1話に登場した駅で同ドラマの原点となっており、ファンが時折訪れる(第1話収録、放送当時は有人駅だった)。駅前には倉本聰直筆の「北の国から」を記念した看板がある。

駅前には小さな集落があり、商店等もある。

麓郷森林鉄道

  • 1925年(大正14年)
    • 3月:東京帝国大学が同大学北海道演習林内の布部川上流の麓郷に下ノ沢軌道約6km敷設。
    • 10月:下ノ沢口-布部保護所の布部川軌道7.3km敷設。
  • 1927年(昭和2年)11月:布部保護所-布部駅土場が開通し、麓郷森林軌道・麓郷本線約12kmが全通。
  • 二ノ沢軌道、三ノ沢軌道、本沢軌道等支線延長。
  • 1929年(昭和4年):ガソリン機関車導入。東京帝国大学農学部北海道演習林・麓郷森林鉄道となる。
  • 1930年(昭和5年)6月:下金山の西達布森林鉄道より蒸気機関車1台移管?
  • 1948年(昭和23年)頃:運用停止。トラック輸送に切り替え。
  • 1951年(昭和26年):軌道撤去。

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
根室本線
快速(下り「狩勝」のみ停車)・普通
富良野駅 (T30) - 布部駅 (T31) - 山部駅 (T32)

脚注

  1. ^ 極端にご利用の少ない駅(3月26日現在)” (PDF). 平成28年度事業運営の最重点事項. 北海道旅客鉄道株式会社. p. 6 (2016年3月28日). 2017年12月10日閲覧。
  2. ^ "駅別乗車人員(2016)" (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために) (Press release). 北海道旅客鉄道株式会社. 8 December 2017. p. 2. 2018年8月17日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2018年8月17日閲覧 {{cite press release2}}: |work=で外部リンクを指定しないでください (説明)
  3. ^ "根室線(富良野・新得間)" (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために) (Press release). 北海道旅客鉄道株式会社. 2 July 2018. p. 3. 2018年8月18日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2018年8月18日閲覧 {{cite press release2}}: |work=で外部リンクを指定しないでください (説明)
  4. ^ 根室線(富良野・新得間)” (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために). 北海道旅客鉄道. p. 3 (2019年10月18日). 2019年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月18日閲覧。
  5. ^ 駅別乗車人員” (PDF). 全線区のご利用状況(地域交通を持続的に維持するために). 北海道旅客鉄道. 2020年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月20日閲覧。

関連項目

外部リンク