「ストーブリーグ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 微修正
無出典を解消するため、en:Hot stove league oldid=1000856194 から一部翻訳
1行目: 1行目:
{{Otheruses|野球用語|韓国のテレビドラマ|ストーブリーグ (テレビドラマ)}}
{{出典の明記|date=2020年5月27日}}
[[File:PotbellyStove.jpg|135px|right|thumb|[[ストーブ]]]]
'''ストーブリーグ'''{{enlink|hot stove league|s=off}}とは[[プロフェッショナル|プロ]][[スポーツ]][[選手]]の[[契約更改]]や[[移籍]]の動きなどの話題のことである。当初は[[ストーブ]]が必要となる[[季節]]、つまり[[プロ野球]]のオフシーズンに選手や[[監督]]、チームの話題についてまとめた記事を指していたが、他のスポーツにも広がった。
'''ストーブリーグ'''({{lang-en-short|hot stove league}})とは、[[プロ野球]]のオフシーズンである<ref name=ppupte>{{cite news|url=https://news.google.com/newspapers?id=e1IbAAAAIBAJ&pg=4133%2C3190887 |work=Pittsburgh Press |agency=United Press |last=Kirksey |first=George |title=Hot stove baseball |date=January 10, 1938 |page=23}}</ref>。実際のリーグではなく、[[冬]]の寒い時期にファンが暖かい[[ストーブ]]の周りに集まって好きな野球チームや選手について語りあうイメージからこのように呼ばれるようになった{{sfn|Rielly|2005|p=261}}{{sfn|Martinez|2000|p=284}}。ストーブリーグ期間中は、選手の移籍がより活発になり、ファンは移籍のニュースなどで来シーズンへの期待を高める。


また、シーズンとシーズンの間に相次いで行われる[[大リーグ]]の選手の取引([[契約更改]]、[[トレード]]、[[フリーエージェント (プロスポーツ)|フリーエージェント]]など)を意味する言葉としても用いられるようになった。フリーエージェント契約やトレードのほとんどはオフシーズンに行われるため、この時期に盛んに行われる選手の取引(トレードの可能性に関する噂や憶測を含む)を「ストーブリーグ(hot stove league)」や「ストーブ(hot stove)」と呼ぶことも多い。
契約更改(の事前折衝)がシーズン最中の夏場に行われる[[フォーミュラ1|F1]]では、ストーブリーグならぬ'''プールサイドリーグ'''または'''ビーチサイドリーグ'''と呼ばれていた。2008年現在では有力選手の契約は1-2年前の冬から交渉するようになり、ストーブリーグも復活しつつある。

元々はプロ野球用語だが、他のスポーツにも波及し、用いられるようになった。[[契約更改]]が夏場に行われるスポーツでは、'''プールサイドリーグ'''、'''ビーチサイドリーグ'''と呼ばれることがある。

==脚注==
===出典===
{{reflist|30em}}
==参考文献==
*{{cite book|url=https://books.google.com/books?id=7G_uhdF_bxQC&pg=PA36 |last=Anderson|first=David W. |title=More Than Merkle: A History of the Best and Most Exciting Baseball Season in Human History|publisher=University of Nebraska Press|year=2003|isbn=0803259468}}
*{{cite book |url=https://books.google.com/books?id=fkaPAhnpQnQC&pg=PA183 |title=Mets Fan|first=Dana|last=Brand|year=2007|publisher=McFarland|isbn=978-0786482481}}
*{{cite book|url= https://books.google.com/books?id=RXcRMoCWevwC&pg=PA193|title=Journalism and Popular Culture |editor1-last=Dahlgren|editor1-first=Peter|editor2-first=Colin|editor2-last=Sparks|publisher=SAGE|year=1992|isbn= 1446230643}}
*{{cite book|url= https://books.google.com/books?id=xCE35pZXU0QC&pg=PA8|first=James D. |last=Hardy, Jr.|title= Baseball and the Mythic Moment: How We Remember the National Game|year=2007|publisher= McFarland|isbn= 978-0786426508}}
*{{cite book |url=https://books.google.com/books?id=vmQMBAAAQBAJ&pg=PA199|title=Baseball Explained|first=Philip|last=Mahony|year=2014|publisher=McFarland|isbn= 978-0786479641}}
*{{cite book |url= https://books.google.com/books?id=4kmF_1ciW94C&pg=PA284|title= The Book of Baseball Literacy|first=David H. |last=Martinez|year=2000|publisher=iUniverse|isbn= 0595129927}}
*{{cite book |url=https://archive.org/details/ctvnetworkthatme00nola|url-access=registration|page=[https://archive.org/details/ctvnetworkthatme00nola/page/184 184]|title=CTV: The network that means business|first=Michael|last=Nolan|year=2001|publisher=University of Alberta|isbn=0888643845}}
*{{cite book |url=https://archive.org/details/baseballencyclop00riel |url-access=registration|page=[https://archive.org/details/baseballencyclop00riel/page/261 261]|title= Baseball: An Encyclopedia of Popular Culture |last=Rielly|first=Edward J.|publisher=University of Nebraska Press|year=2005|isbn= 0803290055}}
*{{cite book |url=https://books.google.com/books?id=8uBM8gEsWrwC&q=hot+stove|title=The Boys of Saturday Night: Inside Hockey Night in Canada|last=Young|first=Scott|year=1990|publisher=Macmillan of Canada|isbn=0771591055}}
*{{cite book|url=https://books.google.com/books?id=UsoBAAAACAAJ|title=The Hot Stove League: Raking the embers of baseball's golden age|year=2000|first=Lee|last=Allen|publisher=Total/Sports Illustrated|isbn=1892129442}} (reprinted from 1955 edition)
*{{cite book |url=https://books.google.com/books?id=xC4buSS7OYEC|first=J.C.|last=Bradbury|title=Hot Stove Economics: Understanding baseball's second season|year=2010|publisher=Springer Science & Business Media|isbn=978-1441962690}}


==関連項目==
==関連項目==
*[[契約更改]]
* [[契約更改]]
* [[ストーブリーグ (テレビドラマ)]] - ストーブリーグ期間中の球団を舞台にしたテレビドラマ。


==外部リンク==
{{Sports-stub}}
* {{Kotobank}}


{{Sports-stub}}
{{DEFAULTSORT:すとふりく}}
{{MLB}}
{{DEFAULTSORT:すとふりく}}
[[Category:プロ野球用語]]
[[Category:スポーツ用語]]
[[Category:スポーツ用語]]

2022年3月3日 (木) 04:53時点における版

ストーブ

ストーブリーグ: hot stove league)とは、プロ野球のオフシーズンである[1]。実際のリーグではなく、の寒い時期にファンが暖かいストーブの周りに集まって好きな野球チームや選手について語りあうイメージからこのように呼ばれるようになった[2][3]。ストーブリーグ期間中は、選手の移籍がより活発になり、ファンは移籍のニュースなどで来シーズンへの期待を高める。

また、シーズンとシーズンの間に相次いで行われる大リーグの選手の取引(契約更改トレードフリーエージェントなど)を意味する言葉としても用いられるようになった。フリーエージェント契約やトレードのほとんどはオフシーズンに行われるため、この時期に盛んに行われる選手の取引(トレードの可能性に関する噂や憶測を含む)を「ストーブリーグ(hot stove league)」や「ストーブ(hot stove)」と呼ぶことも多い。

元々はプロ野球用語だが、他のスポーツにも波及し、用いられるようになった。契約更改が夏場に行われるスポーツでは、プールサイドリーグビーチサイドリーグと呼ばれることがある。

脚注

出典

  1. ^ Kirksey, George (1938年1月10日). “Hot stove baseball”. Pittsburgh Press. United Press: p. 23. https://news.google.com/newspapers?id=e1IbAAAAIBAJ&pg=4133%2C3190887 
  2. ^ Rielly 2005, p. 261.
  3. ^ Martinez 2000, p. 284.

参考文献

関連項目

外部リンク