第2次パーマストン子爵内閣
第2次パーマストン子爵内閣(英語: Second Palmerston ministry)は、1859年6月から1865年10月まで続いた自由党党首第3代パーマストン子爵ヘンリー・テンプルを首相とするイギリスの内閣。結党されたばかりの自由党による最初の政権である。
歴史
[編集]1851年、当時のジョン・ラッセル卿の第一次内閣において外務大臣を務めていた第3代パーマストン子爵ヘンリー・テンプルがラッセルによって外相を解任されて以来、ラッセルとパーマストンはホイッグ党内を二分して対立を続けた。しかし1859年6月2日、少数与党政権の保守党政権を打倒しようという機運が野党ホイッグ党内で高まる中、パーマストンがロンドン郊外リッチモンドにあるラッセル邸を訪問する形で両者は和解した。そして同年6月6日、ロンドンのティールームのウィリシズ・ルームズにおいてホイッグ党、ピール派、急進派の3野党が結集し、正式に自由党の結党が行われた[1]。
自由党は、翌6月7日にも保守党政権に内閣不信任案を提出して10日に可決させた。これに対して保守党政権の首相第14代ダービー伯爵エドワード・スミス=スタンリーは後継首相を指名せずに内閣総辞職した。自由党が結党されたばかりで党首も決まっていないためだった[1]。
パーマストンとラッセルはヴィクトリア女王から組閣の大命を受けた方を自由党の党首とすることで合意していた[1]。しかしパーマストンもラッセルも嫌っていた女王は、第2代グランヴィル伯爵グランヴィル・ルーソン=ゴアに組閣の大命を与えた。グランヴィルはホイッグ党2巨頭を差し置いて自分が組閣することは不可能と心得ていたので、パーマストンとラッセルから協力を取り付けられることを条件として組閣の大命を受けると女王に約束した。グランヴィルからの要請に対してパーマストンは協力を了解したが、ラッセルはかつての部下グランヴィルの下で働くことを拒否した。そのためグランヴィルは大命を拝辞することになった。これを知った女王はラッセルに怒り、パーマストンに組閣の大命を与えた[2]。
こうして1859年6月12日にパーマストンが2度目の首相就任を果たした。以降1865年10月18日に首相在職のまま死去するまで、6年以上にわたってパーマストンが首相を務めることになる。
閣僚(閣内大臣)
[編集]名前 | 役職 | 政党 | ||
---|---|---|---|---|
第3代パーマストン子爵 ヘンリー・テンプル |
第一大蔵卿兼庶民院院内総務(首相) | 自由党 | ||
セント・アンドリューズの初代キャンベル男爵 ジョン・キャンベル |
大法官(1861年に退任) | 自由党 | ||
第2代グランヴィル伯爵 グランヴィル・ルーソン=ゴア |
枢密院議長兼貴族院院内総務 | 自由党 | ||
第8代アーガイル公爵 ジョージ・キャンベル |
王璽尚書 | 自由党 | ||
第2代準男爵 サー・ジョージ・ルイス |
内務大臣 1861年7月に陸軍大臣転任(1863年4月死去) |
自由党 | ||
初代ラッセル伯爵 ジョン・ラッセル |
外務大臣 | 自由党 | ||
第5代ニューカッスル公爵 ヘンリー・ペラム=クリントン |
植民地大臣(1864年4月に死去) | 自由党 | ||
リーの初代ハーバート男爵 シドニー・ハーバート |
陸軍大臣(1861年7月に退任) | 自由党 | ||
第3代準男爵 サー・チャールズ・ウッド |
インド大臣 | 自由党 | ||
第12代サマセット公爵 エドワード・シーモア |
海軍大臣 | 自由党 | ||
ウィリアム・グラッドストン | 財務大臣 | 自由党 | ||
エドワード・カードウェル | アイルランド担当大臣 1861年にランカスター公領大臣転任 1864年に植民地大臣転任 |
自由党 | ||
トマス・ミルナー・ギブソン | 商務庁長官 | 自由党 | ||
第2代準男爵 サー・ジョージ・グレイ |
ランカスター公領大臣 | 自由党 | ||
第8代エルギン伯爵 ジェイムズ・ブルース |
郵政長官 |
全大臣
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]参考文献
[編集]- 君塚直隆『パクス・ブリタニカのイギリス外交 パーマストンと会議外交の時代』有斐閣、2006年。ISBN 978-4641173224。