歩兵第18連隊
表示
歩兵第18連隊 | |
---|---|
宜昌作戦で漢水右岸を進撃中の歩兵第18連隊 | |
創設 | 1884年(明治17年) |
廃止 | 1944年(昭和19年)玉砕 |
所属政体 | 日本 |
所属組織 | 大日本帝国陸軍 |
部隊編制単位 | 連隊 |
兵科 | 歩兵 |
人員 | 約4,000人 |
所在地 | 名古屋 - 豊橋 |
通称号/略称 | 雷3219 |
補充担任 | 豊橋連隊区 |
上級単位 | 名古屋鎮台 - 第3師団 - 第15師団 - 第29師団 |
最終上級単位 | 第29師団 |
最終位置 | マリアナ諸島 グアム島 |
戦歴 | 日清 - 日露 - 済南事件 - 日中 - 第二次世界大戦 |
歩兵第18連隊(ほへいだい18れんたい、歩兵第十八聯隊)は、大日本帝国陸軍の連隊のひとつ。
沿革
[編集]- 1888年(明治21年)5月 - 第3師団創設
- 1894年(明治27年)から日清戦争に従軍した。翌1895年(明治28年)6月27日に凱旋した[1]。
- 1904年(明治37年) - 日露戦争に従軍
- 1907年(明治40年) - 第3師団から第15師団に所属変更
- 1925年(大正14年) - 宇垣軍縮により第15師団廃止、第3師団に復帰
- 1927年(昭和2年)11月21日 - 名古屋市周辺で行われた陸軍特別大演習に参加した昭和天皇が連隊に行幸[2]。
- 1928年(昭和3年)5月 - 済南事件に出動、天津に駐屯
- 1933年(昭和8年)2月 - 熱河作戦に参加
- 1934年(昭和9年) - 満州駐剳
- 1936年(昭和11年) - 帰還
- 1937年(昭和12年)8月 - 動員下令、上海から上陸し南京攻略戦に参加
- 1938年(昭和13年) - 漢口作戦などに参加
- 1939年(昭和14年) - 贛湘作戦などに参加
- 1940年(昭和15年) - 宜昌作戦、長沙作戦、漢水作戦に参加
- 1942年(昭和17年)7月 - 第3師団から第29師団に所属変更し、奉天省海城に駐屯
- 1944年(昭和19年)2月 - 動員下令
- 3月 - テニアン島進駐を命じられる。移動中、沖大東島南方200kmの海上でアメリカ海軍の潜水艦トラウトの魚雷攻撃により輸送船崎戸丸が沈没、門間連隊長以下1,657名死亡[3]、570名重傷の大損害を被る[4]が、約1800名がサイパン島に上陸し、再編成を行う
- 5月 - 第2大隊、第3大隊がグアム島へ移駐。第1大隊、第3迫撃砲中隊、衛生隊はグアム移駐前に米軍がサイパン島に上陸したため(サイパンの戦い)、移駐に間に合わず現地で戦闘に参加。奮戦空しく壊滅した。
- 7月21日 - アメリカ軍上陸開始(グアムの戦い)、連隊主力はマンガン山にあったが、各中隊は上陸地点の要所に配置され激戦を繰り広げる
- 7月25日 - 師団長の許可を得て軍旗奉焼、その後の夜間戦闘で連隊長以下の大部分が戦死
歴代連隊長
[編集]代 | 氏名 | 在任期間 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 福原豊功 | 1884.6.2 - 1888.9.13 | 中佐、1887.11.大佐 |
2 | 小林師現 | 1888.9.14 - 1889.7.25 | 中佐 |
3 | 小島政利 | 1889.8.12 - 1891.10.29 | 中佐 |
4 | 佐藤正 | 1891.10.29 - | 中佐、1892.11.大佐、1895.3.4戦傷 |
5 | 渡辺章 | 1895.3.7 - 1897.10.11 | 中佐 |
6 | 摺沢静夫 | 1897.10.11 - 1900.4.25 | 中佐 |
7 | 石原応恒 | 1900.4.25 - 1905.2.6 | 中佐、1901.11.大佐 |
8 | 渡敬行 | 1905.2.7 - 1906.6.28 | 中佐、大佐昇進 |
9 | 谷岡瑞 | 1906.6.28 - | |
10 | 井野口春清 | 1907.2.13 - 1912.3.5 | 中佐、1907.11.大佐 |
11 | 権藤伝次 | 1912.3.5 - 1916.8.24 | |
12 | 奥田為熊 | 1916.8.24 - | |
13 | 佐久間五郎 | 1918.11.20 - 1922.8.15[5] | |
14 | 高島弥之助 | 1922.8.15 - | |
15 | 蟹江冬蔵 | 1927.3.5 - | |
16 | 佐々木到一 | 1930.8.1 - 1932.2.23 | |
17 | 篠原三郎 | 1932.2.29 - | |
18 | 田村元一 | 1933.3.18 - | |
19 | 中沢三夫 | 1936.3.7 - | |
20 | 塩沢清宣 | 1937.8.2 - | |
21 | 石井嘉穂 | 1937.8.14 - | |
22 | 高野直満 | 1939.3.9 - | |
23 | 石井信 | 1940.12.2 - | |
24 | 門間健太郎 | 1943.6.10 - 1944.2.29 | 戦死 |
末 | 大橋彦四郎 | 1944.3.28 - 7.25 | 戦死 |
脚注
[編集]- ^ 大本営『復員及解散報告綴』明治自28年5月 至29年3月、「電報6.28 参月703-1 留守第3師団長 事務取扱歩兵第18連隊凱旋」 アジア歴史資料センター Ref.C06062000700
- ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、61頁。ISBN 978-4-10-320523-4。
- ^ 防衛庁防衛研修所戦史室(1967年)、p.602、但し資料に寄って人数は異なり、全国グアム戦友会によれば2,475名が戦死もしくは行方不明
- ^ 防衛庁防衛研修所戦史室(1967年)、p.305
- ^ 『官報』第3013号、大正11年8月16日。
参考文献
[編集]- 『官報』。
- 大本営『復員及解散報告綴』明治自28年5月 至29年3月(1894年5月から1895年3月まで)。アジア歴史資料センターで閲覧。
- 『日本陸軍連隊総覧 歩兵編(別冊歴史読本)』新人物往来社、1990年。
- 原剛『明治期国土防衛史』錦正社、2002年。
- 外山操・森松俊夫編著『帝国陸軍編制総覧』芙蓉書房出版、1987年。
- 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
- 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
- 防衛庁防衛研修所戦史室『中部太平洋陸軍作戦(1)マリアナ玉砕まで』朝雲新聞社〈戦史叢書〉、1967年。
関連項目
[編集]- 大日本帝国陸軍連隊一覧
- 豊橋公園 – 歩兵第十八連隊之址がある。
- 大場栄 – 歩兵第18連隊の衛生隊長であった。
外部リンク
[編集]- 豊橋の戦争遺産豊橋市教育委員会