吉谷久雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
よしたに ひさお
吉谷 久雄
吉谷 久雄
20代のころ(1920年代)
本名 石井 清一 (いしい せいいち)
別名義 市川 喜有利 (いちかわ きうり)
生年月日 (1903-10-30) 1903年10月30日
没年月日 不詳年
出生地 日本の旗 日本 広島県尾道市長江町(現在の同県同市長江)
身長 150cm
職業 俳優
ジャンル 歌舞伎劇映画現代劇サイレント映画トーキー
活動期間 1919年 - 1950年
主な作品
すね者
若人の夢
和製喧嘩友達
チャンバラ夫婦
テンプレートを表示

吉谷 久雄(よしたに ひさお、1903年10月30日 - 没年不詳)は、日本の俳優である[1][2][3][4][5][6][7][8][9]。本名石井 清一(いしい せいいち)、旧芸名市川 喜有利(いちかわ きうり)[1][2]松竹蒲田撮影所が1920年代に推進した「短篇喜劇」の主演俳優として知られる[1]

人物・来歴[編集]

1903年明治36年)10月30日広島県尾道市長江町(現在の同県同市長江)に生まれる[1][2]

広島県立福山中学校(現在の広島県立福山誠之館高等学校)に進学するも、満16歳を迎える1919年(大正8年)、同校を中途退学する[1][2]。当時日本領であった朝鮮、日本の租借地であった大陸の大連(現在の中華人民共和国遼寧省大連市)等を放浪する[1]。同年中に帰国、二代目市川猿之助に弟子入りし、歌舞伎役者となって「市川 喜有利」と名乗る[1][2]

1924年(大正13年)、東京の松竹蒲田撮影所に入社、映画俳優となって「吉谷 久雄」と改名する[1]。当初は同撮影所が当時製作していた時代劇に端役出演していたが、1927年(昭和2年)1月5日に公開された鈴木傳明主演、鈴木重吉監督の『冬休み』に脇役でクレジットされたあたりから、持ち前の短躯と愛嬌のある顔つきが現代劇に居場所を見出し始める[1]。同年5月22日に公開された佐々木恒次郎監督の『すね者』に、佐々木清野演ずる女賊の子分を演じて主演し、同年7月には準幹部に昇進する[1][3]。1928年(昭和3年)1月5日に公開された牛原虚彦監督の『近代武者修行』以降、「鈴木傳明主演作の三枚目」のポジションを確立する[1]。傳明とは公私ともに兄弟分的な関係となる[1]。それと並行して、城戸四郎所長の推進する「短篇喜劇」の常連出演者となる[1]。鈴木傳明主演、牛原虚彦監督の『彼と人生』(1929年)では、横尾泥海男の「大きな勞働者」に対して、吉谷は「小さな勞働者」役で出演している[10]

1931年(昭和6年)9月、鈴木傳明の蒲田退社に随行して同社を退社、同様に退社した渡辺篤らとともに不二映画社の設立に参加する[1][3]。1933年(昭和8年)3月、同社解散後は、同年4月に古川ロッパが設立した劇団「笑の王国」に参加、同年8月10日に公開された木村荘十二監督による写真化学研究所(のちのP.C.L.、現在の東宝の前身の一社)の第1回自主製作作品『音楽喜劇 ほろよひ人生』に出演した[1][3][9]。同作では、かつて『彼と人生』で演じたのとまったく同一の対比のキャスティングが行なわれ、横尾泥海男の「親泥棒」、吉谷の「子泥棒」の凸凹コンビを演じている[11]

同年10月には、京都に移り、日活太秦撮影所現代劇部に入社した[1][3]。翌1934年(昭和9年)に、同社が現代劇の機能を新設の日活多摩川撮影所に移すとともに異動になり、1942年(昭和17年)1月27日の戦時統合による大映の設立以降も継続入社、日活多摩川撮影所改め大映東京第二撮影所(のちの大映東京撮影所、現在の角川大映撮影所)に所属して、脇役出演を続けた[1][3][9]

第二次世界大戦終結後も同撮影所に所属して、脇役出演をしていたが、満46歳のときの1950年(昭和25年)4月15日に公開された木村恵吾監督の『浅草の肌』以降の出演記録が見当たらない[1][3][4][6][9]。その後の消息は不明とされていた[1]が、1968年(昭和43年)7月20日に発行された牛原虚彦の著書『虚彦映画譜50年』(鏡浦書房)において、横尾泥海男、斎藤達雄小林十九二関時男岡田宗太郎らと共に、同書執筆の時点で既に故人であるという旨が記されている[12]没年不詳

フィルモグラフィ[編集]

和製喧嘩友達』(1929年)、満25歳。右は渡辺篤
同上。
彼と人生』(1929年)、『音楽喜劇 ほろよひ人生』(1933年)で共演した凸凹コンビの相手、横尾泥海男

すべてクレジットは「出演」である[3][4]。公開日の右側には役名[3][4]、および東京国立近代美術館フィルムセンター(NFC)、マツダ映画社所蔵等の上映用プリントの現存状況についても記す[9][13]。同センター等に所蔵されていないものは、とくに1940年代以前の作品についてはほぼ現存しないフィルムである。

松竹蒲田撮影所[編集]

特筆以外すべて製作は「松竹蒲田撮影所」、すべて配給は「松竹キネマ」、特筆以外すべてサイレント映画である[3][4]

不二映画[編集]

すべて製作は「不二映画社」、すべて配給は「新興キネマ」、すべてサイレント映画である[3][4]

P.C.L.[編集]

すべて製作は「写真化学研究所」、すべて配給は「東和商事映画部」、すべてトーキーである[3][4]

日活太秦撮影所[編集]

すべて製作は「日活太秦撮影所」、すべて配給は「日活」、すべてサイレント映画である[3][4][8]

日活多摩川撮影所[編集]

特筆以外すべて製作は「日活多摩川撮影所」、すべて配給は「日活」、特筆以外すべてトーキーである[3][4][8]

  • 世紀は笑ふ』 : 監督マキノ正博、1941年9月4日公開 - ハイカラ湯親爺、93分尺で現存(NFC所蔵[9]
  • 将軍と参謀と兵』 : 監督田口哲、1942年3月7日公開 - 炊事当番兵、92分尺で現存(NFC所蔵[9]

大映東京撮影所[編集]

特筆以外すべて製作は「大映東京撮影所」、特筆以外すべて配給は「大映」、以下すべてトーキーである[3][4]

  • 山参道』 : 監督島耕二、製作大映東京第二撮影所、配給映画配給社、1942年6月4日公開 - 役名不明、6分尺の断片のみが現存(NFC所蔵[9]
  • 海猫の港』 : 監督千葉泰樹、製作大映東京第二撮影所、配給映画配給社、1942年7月30日公開 - のろ勘、93分尺で現存(NFC所蔵[9]
  • あなたは狙われてゐる』 : 監督石田吉男、製作大映東京第二撮影所、配給映画配給社、1942年11月16日公開
  • 青空交響楽』 : 監督千葉泰樹、製作大映東京第二撮影所、配給映画配給社、1943年1月21日公開 - 八兵衛、87分尺で現存(NFC所蔵[9]
  • 海ゆかば』 : 監督伊賀山正徳、製作大映東京第二撮影所、配給映画配給社、1943年5月27日公開

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z キネマ旬報社[1979], p.631-632.
  2. ^ a b c d e 吉谷久雄jlogos.com, エア、2013年2月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 吉谷久雄日本映画データベース、2013年2月6日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 吉谷久雄、日本映画情報システム、文化庁、2013年2月6日閲覧。
  5. ^ 吉谷久雄、映連データベース、日本映画製作者連盟、2013年2月6日閲覧。
  6. ^ a b 吉谷久雄KINENOTE, 2013年2月6日閲覧。
  7. ^ 吉谷久雄allcinema, 2013年2月6日閲覧。
  8. ^ a b c d 吉谷久雄日活データベース、2013年2月6日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 吉谷久雄東京国立近代美術館フィルムセンター、2013年2月6日閲覧。
  10. ^ 彼と人生、東京国立近代美術館フィルムセンター、2013年2月6日閲覧。
  11. ^ 音楽喜劇 ほろよひ人生、東京国立近代美術館フィルムセンター、2013年2月6日閲覧。
  12. ^ 牛原[1968], p.148.
  13. ^ 主な所蔵リスト 劇映画 邦画篇マツダ映画社、2013年2月6日閲覧。

参考文献[編集]

  • 『日本映画俳優全集・男優編』、キネマ旬報社、1979年10月23日
  • 『芸能人物事典 明治大正昭和』、日外アソシエーツ、1998年11月 ISBN 4816915133

関連項目[編集]

外部リンク[編集]