コンテンツにスキップ

久之浜町末続

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 福島県 > いわき市 > 久之浜町末続
久之浜町末続
日本の旗 日本
都道府県 福島県
市区町村 いわき市
地域 久之浜地区
人口
2023年令和5年)10月31日現在)[1]
 • 合計 409人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
979-0331[2]
市外局番 0246[3]
ナンバープレート いわき

久之浜町末続(ひさのはままち すえつぎ)は、福島県いわき市大字である。郵便番号は979-0331[2]

地理[編集]

いわき市北東部の久之浜地区に属する。東側で太平洋に面し、南で久之浜町金ケ沢、西で大久町大久、北で双葉郡広野町折木、広野町夕筋とそれぞれ隣接する。概ね町村制施行以前の楢葉郡末続村の流れを汲む地域である。二級水系末続川や近隣の準用河川塩民川、普通河川深谷川流域を主な範囲とする。内陸部は多くを山林が占め、末続川や塩民川沿いの平地に水田が広がり、北側の山裾等に集落が位置する。沿岸部は国道6号JR常磐線が南北に縦貫し、末続駅よりも海側に集落が広がっていたが、2011年3月11日に発生した東日本大震災に伴う津波により壊滅的な被害を受け、旧市街地南側の高台に新たな住宅地が整備されている。内郷御厩町に所在するいわき中央警察署及び四倉町に所在する平消防署四倉分署がそれぞれ管轄にあたる。

主な字[編集]

  • 岩ケ作
  • 北大沢
  • 藤倉
  • ウソ張
  • 戸ノ内
  • 淵石
  • 青井作沢
  • 北向
  • 中川原
  • 牛沼
  • 新屋敷
  • 上長沢
  • 坂下
  • 鍋田
  • 町田
  • 青井作
  • 岸内
  • 宮田
  • 漆原
  • 深谷
  • 塩民

河川[編集]

二級水系末続川水系
  • 末続川
    • 青井作川
    • 渕石川
    • 戸之内川
    • 大沢川
その他水系
  • 塩民川
  • 深谷川

歴史[編集]

世帯数と人口[編集]

2023年10月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
久之浜町末続 184世帯 409人

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

番地 小学校 中学校
全域 いわき市立久之浜第一小学校 いわき市立久之浜中学校

交通[編集]

鉄道[編集]

道路[編集]

施設[編集]

  • いわき市北部衛生センター
  • 見渡神社
  • 古峯神社
  • 滝不動尊

脚注[編集]

  1. ^ a b 1. 統計表(第1表~第4表)”. いわき市 (2023年10月31日). 2024年2月13日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2024年2月13日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2024年2月13日閲覧。
  4. ^ a b c d e いわき市内地域別データファイル2017 - いわき市
  5. ^ 市立小学校・中学校の通学区域一覧”. いわき市. 2024年2月13日閲覧。

関連項目[編集]