三和町下三坂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 福島県 > いわき市 > 三和町下三坂
三和町下三坂
日本の旗 日本
都道府県 福島県
市区町村 いわき市
地域 三和地区
人口
2023年令和5年)10月31日現在)[1]
 • 合計 232人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
970-1376[2]
市外局番 0246[3]
ナンバープレート いわき

三和町下三坂(みわまち しもみさか)は、福島県いわき市大字である。郵便番号は970-1376[2]

地理[編集]

いわき市中部の三和地区に属する。北東で川前町川前、南東で三和町差塩、南で三和町上市萱、西で三和町中三坂、北西で田村郡小野町塩庭、北で田村郡小野町南田原井とそれぞれ隣接する。概ね町村制施行以前の磐前郡下三坂村の流れを汲む地域である。二級水系夏井川水系三坂川下流域を主な範囲とする。三坂川をはじめとする川沿いの平地に水田が広がり、北側の山裾に住宅が建ち並ぶ。内郷御厩町内に所在するいわき中央警察署及び三和町下市萱に所在する内郷消防署三和分遣所がそれぞれ管轄にあたる。

主な字[編集]

  • 後沢
  • 永久保
  • 石会
  • 明戸
  • 仲居
  • 小風呂内
  • 向谷
  • 南山
  • 谷合
  • 南作
  • 赤坂
  • 川田
  • 川向
  • 入合
  • 日向
  • 道ノ上
  • 北山
  • 中作
  • 立町
  • 中ノ町
  • 坂下
  • 家ノ前
  • 東山

山岳[編集]

  • 一本山毛欅

河川[編集]

二級水系夏井川水系
  • 三坂川
    • 藤内滝
    • 赤坂川
    • 櫛引川

歴史[編集]

世帯数と人口[編集]

2023年10月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
三和町下三坂 105世帯 232人

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

番地 小学校 中学校
全域 いわき市立三和小学校 いわき市立三和中学校

交通[編集]

道路[編集]

施設[編集]

  • 下三坂体育館
  • 下三坂運動広場
  • 塩竈神社
  • 阿弥陀堂
  • 三峯山大権現
  • 長泉寺
  • 浄心寺
  • 下三坂の種まき桜

脚注[編集]

  1. ^ a b 1. 統計表(第1表~第4表)”. いわき市 (2023年10月31日). 2024年2月13日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2024年2月13日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2024年2月13日閲覧。
  4. ^ a b c d e f いわき市内地域別データファイル2017 - いわき市
  5. ^ 市立小学校・中学校の通学区域一覧”. いわき市. 2024年2月13日閲覧。

関連項目[編集]