video要素
HTML |
---|
![]() |
video要素(ビデオようそ、英: video element)とは、HTML5以降のHTMLの一部で、動画のためのHTML要素。
例[編集]
この例は、HTML で書かれたウェブページの中に WebM 動画を埋め込む例。
<video src="movie.webm" poster="movie.jpg" controls>
ここは video 要素をサポートしないウェブブラウザのためのフォールバックコンテンツ
</video>
複数ソース[編集]
<video poster="movie.jpg" controls>
<source src="movie.webm" type='video/webm; codecs="vp8.0, vorbis"' />
<source src="movie.ogv" type='video/ogg; codecs="theora, vorbis"' />
<source src="movie.mp4" type='video/mp4; codecs="avc1.4D401E, mp4a.40.2"' />
<p>ここはフォールバックコンテンツ</p>
</video>
ビデオコーデック[編集]
HTMLのvideo要素でサポートするビデオコーデックについて、主要ブラウザの開発元の間で意見が分かれている。マイクロソフトやAppleはH.264を支持し、TheoraやWebMをサポートしていない。Google・Mozilla Foundation・Opera SoftwareはTheoraやWebMを支持していたが、のちにH.264もサポートするようになった。
この表は、それぞれのウェブブラウザにおいてサポートされているビデオフォーマットを示している。多くのブラウザではソフトウェアコンポーネントを内蔵するのではなくマルチメディアフレームワークを採用しており、ビデオのデコード、表示にはこれを用いている。この場合、どのフォーマットに対応しているかは、ブラウザではなくOSおよびサードパーティのコーデックに依存する[1]。
ビデオフォーマットはMIME typeによって判別可能である。MIME typeは使用するマルチメディアフレームワークの決定にも用いられる[2]。
これらのブラウザのうち、Mozilla FirefoxおよびOperaはOSから独立しており、デコードのためのライブラリを内蔵している。Internet ExplorerおよびSafariは、それぞれのOSが提供するフレームワークを利用する。Konquerorは、Windows上ではInternet Explorerと、OS X上ではSafariと同じフォーマットに対応する。一般的に、ウェブブラウザがサポートするフォーマットはベンダーが提供するライブラリ(Media Foundation、QuickTime、GStreamer、Phononなど)にも左右される。
ウェブブラウザ | オペレーティングシステム | 最新安定版 | サポートするフォーマット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Theora | H.264 (MP4) | HEVC (MP4) | VP8 (WebM) | VP9 (WebM) | AV1 (WebM) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Android ブラウザ | Android | 4.4.4 | 2.3以降[3] | 3.0以降[3] | 5.0以降[4] | 2.3以降[3] | 4.4以降[5] | ? | ||||||||||||||||||||||||||||||
Chromium | Unix系、Windows | N/A | r18297以降[6] | 手動インストール[注 1][8]。 | 非対応[9] | r47759以降[10] | r172738以降[11] | 対応[5] | ||||||||||||||||||||||||||||||
Google Chrome |
|
3.0以降[15][16] | 3.0以降[16][注 2] | 非対応[18] | 6.0以降[19][20] | 29.0以降[注 3] | 70.0以降[5] | |||||||||||||||||||||||||||||||
Internet Explorer | Windows | 11.0 | 手動インストール | 9.0以降[23] | 非対応[18] | 手動インストール | 非対応 | 非対応 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Windows Phone | 11.0 | 非対応 | 9.0以降[24] | 非対応 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
Windows RT | 10.0 | 10.0[24] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Microsoft Edge | Windows 10 |
|
Web Media Extensions が必要[30] | 12.0以降[31] | ハードウェアデコーダが必要 | 16.0以降(MSE経由のみ)[32] | ハードウェアデコーダ有効化[33] 15.0以降(MSE経由のみ)[34] |
? | ||||||||||||||||||||||||||||||
Windows 10 Mobile | 13.0以降[35] | ? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Konqueror | 22.08.2[36] ![]() |
4.4以降(OS レベルコーデックが必要)[注 4] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Mozilla Firefox | Windows 7以降 |
|
3.5以降[40] | 21.0以降[注 5] | 非対応[18] | 4.0以降[43][44] | 28.0以降[45][46] | Nightly[47] | ||||||||||||||||||||||||||||||
Windows Vista | 22.0以降[48] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Windows XP | 手動インストール[49][注 6] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Linux | 26.0以降(GStreamer利用)[注 7] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Android | 17.0以降[53] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
OS X | 34.0以降[54] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Firefox OS | 1.1以降[55] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Opera |
|
非対応 | 11.50以降 | 非対応[60] | 15.0以降 | 16.0以降 | 57.0以降(Android)[5] | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
10.50以降[70] | 24.0以降[71] | 10.60以降[72][73] | 非対応 | 57.0以降[5] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Safari | iOS | 16.3 - 2023年1月23日[74] [±] | 非対応 | 3.1以降[75][76] | 11.0以降[77] | 非対応 | 非対応 | ? | ||||||||||||||||||||||||||||||
OS X | 手動インストール | 手動インストール[78] | ? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
Web | Unix系 | 3.38.2 - 2020年11月25日[79] [±] | 2.28以降(OS レベルコーデックが必要)[注 8] |
注[編集]
- ^ サードパーティーのコーデックパッケージを利用可能[7]。
- ^ 2011年1月11日に、H.264のサポート終了が告知されたが[17]、2014年10月現在サポートは終了されていない。
- ^ バージョン25.0でサポートされたが、既定では無効化されていた[21][22]。
- ^ Qt 4.5上のPhononがサポートするすべてのフォーマットに対応[37]。DirectShow、QuickTime、GStreamer、xineを含むPhononバックエンドを利用可能。MPlayerおよびVLCをバックエンドとする利用は開発中。
- ^ バージョン20でサポートされたが、既定で無効化されていた[41][42]。
- ^ DivXのWeb Player version 2.xのみHTML5対応[50]。
- ^ バージョン26以前は既定で無効化されていた[51]。また、システムのコーデックに依存する[52]。
- ^ Webkit/GTK+GStreamerがサポートするすべてのフォーマットに対応[80][81]。
参照[編集]
- ^ “Phonon documentation of backends”, Qt, Nokia 2014年10月30日閲覧。
- ^ “Phonon documentation of querying”, Qt, Nokia 2014年10月30日閲覧。
- ^ a b c Kyrnin, Jennifer, Understanding HTML5 Video Formats, About 2014年10月30日閲覧。
- ^ “Supported media formats”. Google. 2018年10月1日閲覧。
- ^ a b c d e “AV1 Decoder”. Google. 2018年10月1日閲覧。
- ^ Issue 4363: [HTML5-Video] Enable HTML5 video/audio elements, Google 2014年10月30日閲覧。
- ^ “Get Chromium on Ubuntu To Play MP4, H.264, MP3 & view PDF files natively”, OMG Ubuntu, (2010-11-21) 2014年10月30日閲覧。
- ^ http://earthwithsun.com/questions/655605/how-do-i-add-mp3-mp4-and-h-264-support-to-chromium-on-windows
- ^ “Audio/Video”. Google. 2018年10月1日閲覧。
- ^ “Issue 2093007: Chromium side changes for enabling VP8 and WebM support”, Code review, Google 2014年10月30日閲覧。
- ^ http://src.chromium.org/viewvc/chrome?view=rev&revision=172738
- ^ a b c "Stable Channel Update for Desktop"; 閲覧日: 2023年2月7日; 言語: 英語; 出版日: 2023年2月7日.
- ^ "Chrome for Android Update"; 閲覧日: 2023年2月7日; 言語: 英語; 出版日: 2023年2月7日.
- ^ "Chrome Stable for iOS Update"; 閲覧日: 2023年2月7日; 言語: 英語; 出版日: 2023年2月7日.
- ^ “Google Chrome support Theora and Vorbis”, Code, Google, (2010-05-20) 2014年10月30日閲覧。
- ^ a b Google Chrome 3.0 will support <video> tag, FR: C net
- ^ Mike, Jazayeri (2011年1月11日). “Chromium Blog: HTML Video Code Support in Chrome”. The Chromium Blog. 2014年10月30日閲覧。
- ^ a b c “Apple Supports H.265, But So Far Only in FaceTime on an iPhone 6”. StreamingMedia.com (2014年11月5日). 2018年10月1日閲覧。
- ^ Bankoski, Jim (2010-05-19), “WebM and VP8 land in Chromium” (World Wide Web log), Chromium, Google 2014年10月30日閲覧。
- ^ Kersey, Jason (2010-06-03), “Dev Channel Update”, Chrome Releases, Google 2014年10月30日閲覧。
- ^ Chrome Adds Support for the Next-Generation VP9 Video Codec and Mozilla's Opus Audio 2014年10月30日閲覧。
- ^ Chrome Now Supports Google's Next-Gen VP9 Video Codec by Default 2014年10月30日閲覧。
- ^ McCracken, Harry (2010-03-16), Microsoft Previews the Revamped Internet Explorer 9 Platform, Technologizer 2014年10月30日閲覧。
- ^ a b HTML5 Video Support in IE9 Mobile, Microsoft, (2011-10-13) 2014年3月11日閲覧。
- ^ https://blogs.windows.com/windowsexperience/2017/04/11/whats-new-in-the-windows-10-creators-update/; 出版日: 2017年4月11日.
- ^ "Release notes for Microsoft Edge Stable Channel"; 閲覧日: 2021年4月29日; 出版日: 2021年4月29日.
- ^ https://docs.microsoft.com/en-gb/deployedge/microsoft-edge-relnote-stable-channel#version-970107269-january-20.
- ^ "Microsoft Edge – Applications sur Google Play"; 閲覧日: 2020年3月9日.
- ^ "Microsoft Edge: Web Browser on the App Store"; 閲覧日: 2020年12月15日.
- ^ “Introducing the Web Media Extension Package with OGG Vorbis and Theora support for Microsoft Edge”. Microsoft Edge Team (2017年12月5日). 2018年10月1日閲覧。
- ^ “HTML5test - How well does your browser support HTML5?”. HTML5test. 2018年10月1日閲覧。
- ^ “HTML5test - How well does your browser support HTML5?”. HTML5test. 2018年10月1日閲覧。
- ^ “The status of VP9 Video Playback in Microsoft Edge is Shipped”. Microsoft. 2018年10月1日閲覧。
- ^ “WebM, VP9 and Opus Support in Microsoft Edge”. Microsoft Edge Team (2016年4月18日). 2018年10月1日閲覧。
- ^ “HTML5test - How well does your browser support HTML5?”. HTML5test. 2018年10月1日閲覧。
- ^ https://apps.kde.org/falkon/.
- ^ Vestbø, Tor Arne (2008-05-13), Top Secret, Hush Hush!, Nokia 2014年10月30日閲覧。
- ^ "Firefox 109.0.1, See All New Features, Updates and Fixes"; 閲覧日: 2023年1月31日; 言語: 英語; 出版日: 2023年1月31日.
- ^ "Firefox ESR 102.7.0, See All New Features, Updates and Fixes"; 閲覧日: 2023年1月17日; 言語: 英語; 出版日: 2023年1月17日.
- ^ (release notes) Firefox 3.5, Mozilla, (2009-06-30) 2014年10月30日閲覧。
- ^ Bug 799315 – Windows Media Foundation backend for media playback, Mozilla 2014年10月30日閲覧。
- ^ Bug 837859 – Enable WMF backend, Mozilla 2014年10月30日閲覧。
- ^ Bug 566243 – Merge mozilla-webmedia repository to mozilla-central, Mozilla 2014年10月30日閲覧。
- ^ Firefox Nightly Builds, Mozilla 2014年10月30日閲覧。
- ^ [Phoronix Mozilla Firefox Enables VP9 Video Codec By Default], Phoronix 2014年10月30日閲覧。
- ^ http://www.mozilla.org/en-US/firefox/28.0/releasenotes/
- ^ “DASH playback of AV1 video in Firefox”. Mozilla Hacks. 2018年10月1日閲覧。
- ^ Bug 825153 - Add support for Windows Vista WMF and prepend the system32 directory path to dll names, Mozilla 2014年10月30日閲覧。
- ^ http://blog.divx.com/2010/12/16/hey-microsoft-divx-already-supports-h-264-with-html5-in-firefox/
- ^ https://forums.divx.com/divx/topics/html5_integration_broken
- ^ Bug 886181 - Pref on gstreamer backend, Mozilla 2014年10月30日閲覧。
- ^ Bug 794282 - Enable GStreamer in official builds, Mozilla 2014年10月30日閲覧。
- ^ http://arstechnica.com/information-technology/2012/11/mozilla-ships-firefox-with-h-264-support-on-android/
- ^ Bug 1070703 - Add mp4 support in 10.6 and 10.7 on Aurora, Mozilla 2014年10月30日閲覧。
- ^ https://developer.mozilla.org/en-US/Apps/Build/Audio_and_video_delivery/H.264_support_in_Firefox
- ^ “Opera ブラウザ - ニュースおよび検索” (2018年2月12日). 2018年2月16日閲覧。
- ^ “Opera Mobile Classic” (2014年11月16日). 2015年1月20日閲覧。
- ^ “Opera Mobile 12.0.2 for S60” (2012年6月24日). 2014年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月16日閲覧。
- ^ “No mobile phone left behind: Opera Mini 5 and Opera Mobile 10 introduced in final, consumer-ready versions” (2010年3月16日). 2014年10月16日閲覧。
- ^ “The Case for VP9”. StreamingMedia.com. 2018年10月1日閲覧。
- ^ “Thanks for downloading Opera”. Opera Norway. 2023年2月8日閲覧。
- ^ a b “Index of /ftp/pub/opera/desktop/95.0.4635.25/” (2023年2月1日). 2023年2月8日閲覧。
- ^ “Thanks for downloading Opera”. Opera Norway. 2023年2月8日閲覧。
- ^ “VPN を備えた Opera ブラウザ - Google Play のアプリ”. Google Play. 2023年1月31日閲覧。
- ^ “「Opera Browser: Fast & Private」をApp Storeで”. App Store. 2023年1月19日閲覧。
- ^ “Opera Mini Web ブラウザ - Google Play のアプリ”. Google Play. 2023年2月1日閲覧。
- ^ “Opera Touch - Google Play のアプリ”. Google Play. 2022年7月9日閲覧。
- ^ “Opera Crypto Browser - Google Play のアプリ”. Google Play. 2023年1月21日閲覧。
- ^ “「Opera Crypto Browser」をApp Storeで”. App Store. 2022年2月8日閲覧。
- ^ Jägenstedt, Philip (2009-12-31), “(re-)Introducing <video>” (official blog), Core developers (Opera) 2014年10月30日閲覧。
- ^ http://blogs.opera.com/desktop/changelog-24/
- ^ Lie, Håkon Wium (2010-05-19), Welcome, WebM <video>!, Opera 2014年10月30日閲覧。
- ^ Mills, Chris (2010-05-19), Opera supports the WebM video format, Opera 2014年10月30日閲覧。
- ^ “Safari 16.1 Release Notes”. Apple. 2023年1月24日閲覧。
- ^ “HTML5 video formats”, Web design, About.
- ^ “Media formats supported by the HTML audio and video elements”, Developer, Mozilla.
- ^ “WWDC17 – HEVC with HLS – Apple just announced a feature that we support out of the box”. Bitmovin (2017年6月6日). 2018年10月1日閲覧。
- ^ “WebM plugin available”, Code, Google 2014年10月30日閲覧。
- ^ Catanzaro, Michael (25 November 2020). "GNOME 3.38.2 released!". gnome-announce-list (Mailing list) (英語). 2020年12月1日閲覧。
- ^ Persch, Christian (April 1, 2008), “The Future of Epiphany” (announcement), epiphany mailing list-list
- ^ “Overview of available plug-ins”, GStreamer 2014年10月30日閲覧。