高橋元吉
ナビゲーションに移動
検索に移動
高橋 元吉(たかはし もときち、1893年3月6日 - 1965年1月28日)は、大正から昭和にかけて活動した日本の詩人である。書店・煥乎堂社長。
人物[編集]
1893年(明治26年)、群馬県前橋市に生まれ、前橋中学校(群馬県立前橋高等学校)卒業後に上京した。「偶成の詩人」と呼ばれ、生前には武者小路実篤、柳宗悦、萩原朔太郎、高田博厚らとの交友があった。1916年(大正5年)10月千家元麿、犬養健らにより創刊された同人誌『生命の川』に尾崎喜八、倉田百三らとともに参加。また、高橋の没後『高橋元吉文化賞』が制定された。
略歴[編集]
- 1922年、処女詩集「遠望」
- 1923年、詩集「耽視」を上梓
- 1931年、詩集「耶律」を上梓
- 1942年、煥乎堂社長に就任
- 1963年、高村光太郎賞受賞
主な著作[編集]
- 「高橋元吉詩集」
- 「群馬文学全集」