頻尿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
頻尿
(ひんにょう)は、
排尿
回数が異常に多い症状のこと。 多尿は、
尿
の量そのものが多いことであり、頻尿と多尿は語義が異なる。
原因
[
編集
]
前立腺肥大症
過活動膀胱
尿路感染症
膀胱三角部炎
増殖性膀胱炎
尿道
腫瘍
水中毒
糖尿病
- 高浸透圧性多尿による頻尿がみられることがある。
服用した医薬品による
副作用
など
検査
[
編集
]
検尿
尿沈渣・尿細胞診
超音波断層撮影
- 残尿量評価や前立腺・尿道の形態を調べる。
CT
MRI
治療
[
編集
]
前立腺肥大
や
過活動膀胱
、
膀胱炎
などであれば原因疾患の治療を行う。
ロキソプロフェン
などの
NSAIDs
により尿量を減少させる方法もあるが、
腎不全
・
高カリウム血症
となる危険性があり、推奨されていない。
表
話
編
歴
腎
・
泌尿器
系の疾患
疾患
糸球体
病変
急性糸球体腎炎
IgA腎症
急速進行性糸球体腎炎
慢性糸球体腎炎
ネフローゼ症候群
原発性
微小変化群
巣状糸球体硬化症
膜性腎症
膜性増殖性糸球体腎炎
遺伝性腎炎
アルポート症候群
良性家族性血尿
尿細管
機能障害
ファンコーニ症候群
バーター症候群
ギッテルマン症候群
リドル症候群
尿細管性アシドーシス
腎性糖尿
尿細管間質性腎炎
続発性
腎障害
膠原病
全身性エリテマトーデス
全身性強皮症
シェーグレン症候群
糖尿病性腎症
痛風腎
クリオグロブリン血症
アミロイドーシス
溶血性尿毒症症候群
腎循環
障害
腎血管性高血圧症
腎梗塞
クルミ割り現象
泌尿器
疾患
機能障害
膀胱尿管逆流
神経因性膀胱
水腎症
先天異常
多発性嚢胞腎
常染色体優性多発性嚢胞腎
常染色体劣性多発性嚢胞腎
尿管異所開口
重複腎盂尿管
ポッター症候群
感染症
腎盂腎炎
腎膿瘍
膀胱炎
腎結核
尿路結石
膀胱結石
腫瘍
腎細胞癌
腎盂腫瘍
尿管腫瘍
前立腺肥大症
前立腺癌
精巣腫瘍
陰茎癌
腎芽腫
性器
の疾患
前立腺炎
停留精巣
精巣捻転
包茎
勃起不全
病態・症状
腎不全
急性腎不全
急性尿細管壊死
慢性腎臓病
慢性腎不全
尿毒症
尿所見異常
乏尿
無尿
多尿
頻尿
血尿
タンパク尿
尿円柱
尿閉
陰嚢腫大
検査
腎機能検査
糸球体濾過量
クレアチニンクリアランス
ナトリウムクリアランス
尿中ナトリウム排泄率
腎不全指数
腹部X線写真
腎盂造影
レノグラム
腎生検
カテゴリ
:
男性生殖器疾患
獣医学
尿
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
ノート
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
العربية
Català
کوردی
Deutsch
English
Español
Euskara
فارسی
Suomi
Français
Hrvatski
Italiano
Nederlands
Polski
Português
Română
Simple English
Shqip
Српски / srpski
Tagalog
中文
リンクを編集