社会情報大学院大学
ナビゲーションに移動
検索に移動
社会情報大学院大学 | |
---|---|
| |
大学設置/創立 | 2017年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人先端教育機構 |
本部所在地 |
東京都新宿区高田馬場1-25-30 北緯35度42分44.4秒 東経139度42分23.5秒 / 北緯35.712333度 東経139.706528度座標: 北緯35度42分44.4秒 東経139度42分23.5秒 / 北緯35.712333度 東経139.706528度 |
研究科 |
広報・情報研究科 実務教育研究科 |
ウェブサイト | https://www.mics.ac.jp/ |
社会情報大学院大学(しゃかいじょうほう だいがくいんだいがく、英語: The Graduate School of Information & Communication)は、東京都新宿区高田馬場1-25-30に本部を置く日本の私立大学である。2017年に設置された。
理事長は株式会社宣伝会議代表取締役会長の東英弥[1]。 設置者は学校法人先端教育機構。学長は吉國浩二。
概要[編集]
2011年10月に学校法人東教育研究団が設立されることにはじまる。
広報・情報研究科と実務教育研究科を有する。
いずれの研究科も、平日夜間と及び土曜日に授業が開講され、広報・情報研究科では修了の際に広報・情報学修士(専門職学位、MICS:Master of Information & Communication Studies)の学位を、実務教育研究科では修了の際に実務教育学修士(専門職学位、Master of professional education)の学位を取得することができる。
沿革[編集]
- 2011年10月 - 学校法人東教育研究団設立
- 2015年9月 - 法人名を学校法人日本教育研究団へ変更
- 2015年10月 - 社会情報大学院大学設置認可を申請
- 2016年8月 - 社会情報大学院大学設置認可
- 2017年4月 - 開学。広報・情報研究科を設置
- 2017年12月 - 法人名を学校法人先端教育機構へ変更
- 2018年度 - 実務家教員養成課程を開設
- 2019年9月 - 文部科学省「持続的な産学共同人材育成システム構築事業」に採択される
- 2021年4月 - 実務教育研究科を設置
組織[編集]
研究科[編集]
附属機関[編集]
- 社会情報大学院大学出版部
- 先端教育研究所
著名な教員[編集]
- 東英弥 - 博士(商学)。日本の実業家。学校法人先端教育機構理事長
- 上野征洋 - 日本の社会学者。本大学院大学の初代学長(2017~2019年)
- 吉國浩二 - 学長。
- 田中里沙 - 事業構想大学院大学教授・学長
- 川山竜二 - 学校法人先端教育機構学監。実務教育研究科長、先端教育研究所研究所長
- 牧瀬稔 - 博士(人間福祉)。客員教授。関東学院大学法学部准教授
連携[編集]
- 同一法人
- 他の法人
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ^ 大学院について 理事長メッセージ社会情報大学院大学(2018年5月21日閲覧)
外部リンク[編集]
|