コンテンツにスキップ

Wikipedia:削除の復帰依頼/history20221110

これはこのページの過去の版です。アルトクール (会話 | 投稿記録) による 2014年8月24日 (日) 03:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎{{article|須嵜成幸}}: 復帰→Wikipedia:削除依頼/須嵜成幸)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Wikipedia:削除の方針に従い、管理者削除者は、ウィキペディアにあるページを削除することがあります。削除されたページは、ある程度の期間、管理者・削除者のみが閲覧可能なデータベース(archiveテーブル)に保管されていますので、必要に応じて元に戻すことができます(長期間経過すると、消去されてしまう場合があることに注意して下さい)。

このページは、削除されてしまったページを元に戻すよう依頼するためのページです。依頼するためにはWikipedia:復帰の方針をまずお読みください。

復帰依頼の対象となるのは、削除された全てのページです。復帰を依頼する際には、その理由をできるだけ詳細に述べてください。削除依頼で議論されたページについては、該当ページへのリンクも書いて下さい。該当ページのノートがあれば、そこへのリンクも書いてください。

削除の復帰依頼があってから一週間が経過し、かつ削除されたページの復帰に合意が得られている場合、管理者・削除者はページを復帰させてください。合意が得られてから長期間放置すると、復帰できなくなる場合がありますので、できるだけ早く復帰させるのが望ましいですが、強制するものではありません。

誤ってページを削除してしまった場合などに対処するため、管理者・削除者は削除の復帰依頼を経ることなく復帰させることがあります。

なお、技術的制限により復帰できない古いページや画像があります。詳しくはHelp:管理者マニュアル/ページの復帰をご覧ください。

削除の復帰依頼の書き方

削除の復帰依頼に出す場合は、#削除の復帰依頼節に次の項目を記述してください。

  1. 下の「審議中の依頼」の見出しから「編集」ボタンをクリックし、一番下の行に{{Wikipedia:削除の復帰依頼/(依頼対象のページ名)}}と追加した上で保存する
  2. 画面下に表示された赤リンクをクリックし、以下の内容を記載する

=== {{Page|(依頼対象のページ名)}} ===

  • 削除に関する議論が行われたページ:[[Wikipedia:削除依頼/ページ名]]
    • 即時削除された場合など議論がされていない場合はその旨記載、また複数回削除に関する議論がされている場合はすべての議論を掲載しても良いし、特定の議論によって削除された部分の復帰を依頼する場合は特定の議論を提示してもよい。
  • 復帰を求める根拠となる方針:
    • 自身の依頼が復帰の方針のどの項目に該当するのかを記載
  • 方針に合致している点:
    • 復帰の方針に合致すると考える理由を具体的に記載。根拠となる信頼できる情報源がある場合はその情報源を具体的に示す。また、新規に再作成することでは何かしらの要件を満たさない場合はそのことを説明する。復帰後に具体的に対応を予定している行動があれば、それも記載して良い。
  • 依頼者票:
    • 依頼者票を記載し、署名を--~~~~形式で記述

投票について

復帰を希望するときは(復帰)と、復帰に反対する場合は(反対)と表明し、その後ろに理由などをお書きください。(保留)や(コメント)も使用できます。

処置の報告

削除の復帰依頼の該当部分で議論し、議論の結果と対応する処置について書いて下さい。削除の復帰依頼のページは、しばらく時間が経過した場合、そのやりとりは消去されます。この場合でも、過去の履歴でその版を見ることができます。

削除の復帰依頼

須嵜成幸 - ノート

2014年7月21日 (月) 23:22 山田晴通 氏により削除されたページの改善なき再作成ということでページを削除されました。 こちらの保護解除、ページの復帰を求めます。 「改善なき」とありましたが、出典項目に明確な情報を記載して再作成をしたのですが、 きちんと目を通していただいた上ので削除なのでしょうか。 また、それでも特筆性の不十分との判断であるならば、wikipediaに記載されている人物の大半が 特筆性を満たしているといえるのでしょうか? 対応・検討の程よろしくお願いします。--S1s5s7s9会話2014年8月21日 (木) 07:32 (UTC)[返信]

  • (コメント)2010年のWikipedia:削除依頼/特筆性を満たさない賢プロダクション所属声優では、出典の有無ではなく、演じたキャラクタの重要性が存続と削除を分けたようです。その点につき、状況が変わっている・そもそも間違っていたと言えるのでしたら、復帰してもう一度削除依頼に回すのもありだと思います。その点どうなのでしょうか。なお、ウィキペディアに記載されている他の項目の特筆性は、その項目の削除を判断する材料にはなっても、この項目の判断材料にはなりません。--Kinori会話2014年8月21日 (木) 08:00 (UTC)[返信]
  • 一般利用者には削除された項目を確認することができません。このため、内容について質問をさせて頂きたく存じます。そもそも本項目の削除理由はもともと、出典が無い事が問題にされたのではなく(それが削除理由になるなら、jawpの記事の1/3は消えているかもしれません)、記事対象者の実績が少なく、重要な役柄を経験していない(またはした証拠が無い)と言う意味が大きいはずです。また、キャッシュで遠い昔の版を確認した分には、「信頼と権威ある情報源による言及」は無かった様で、当時の削除自体は恐らく適切でした。今回の最立項は、この2点について、充分な改善がなされているものでしたでしょうか?つまり、もう一度削除依頼にかけられた時に、4年間の間に積み上げた実績や著名性、文献における言及などは最早充分であり、再度審議されれば存続となる可能性は相応に期待できる、と言えるものでしたでしょうか。その点に相応の自身がおありであれば、再審議前提となるかもしれませんが、復帰がなされる可能性があります。ですが、いくら出典をつけたとて、その出典がただ一部の出演歴やプロフィール等の事実を担保したに過ぎず本質的な立項基準を満たしていない、つまり削除審議で問題視された点がほとんどもしくは全く改善されていないのであれば、再審議の要無しとして全般5で即時削除がなされても、やむを得ないと考えます。
また、依頼者への質問と同時に、お手すきの管理者・削除者諸兄のご意見も伺いたく存じます。2010年12月時点と2014年7月時点を比べて、記事は本質的に改善がなされましたでしょうか?もしくは、再審議を行う価値がある様に見えますでしょうか?--Hman会話2014年8月21日 (木) 08:06 (UTC)[返信]
  • (コメント)最初の削除時の議論内容と2回目の削除理由を見た限りでは、「記事の復帰に値するような特筆性のある出演作・役柄を得られていない」と判断されたのだと思います。他の人物が「特筆性を満たしているのか」と言われると「?」がつく方が全くいないわけではありませんが、その議論をしたところでこの項目に関しては影響はない僕は思うのですが、他のみなさんはどう思われますか?なお、僕は声優に詳しいわけではありませんがこの方の名前はこの件で初めてみました。--ひちょすけ会話2014年8月21日 (木) 08:23 (UTC)[返信]
  • コメント 削除された2014年7月20日 (日) 05:23 (UTC)の版と、削除依頼が行われた2010年11月16日 (火) 05:16 (UTC)の版について回答します。削除依頼が行われた時点では、出典なし、出演作品名が6作品、うち役名ありが3件で重要な役柄とは言えないものでした。2014年に削除された時点では出演作が42作品(分野別重複含む)、うち役名ありが28件、出典として作品公式などが明記されているものが6件(個人ブログ等を除くと3件または4件)。ただ、声優としての実績件数にしても、番組クレジットされているのか微妙な役どころまで書かれているため声優の出演作品データベース化している可能性や、「劇場版アニメ」に戦場ウェディングの声優として名前が上げられていますが、実際にはWebゲームの声優だったりと内容の正確性に欠けると判断できるとも考えられます。所属事務所プロフィールなども参考になるかと思われます。ただし、この人物については名前、出身地、誕生日、所属事務所の記述(両方にあり)、作品一覧(数の増はあり)以外の記述はありません。出典皆無という問題点は(作品による一次情報源にしろ)一応回避されているようにも思われます。一旦2014年に投稿された部分を復帰して削除依頼を行っても良いかもしれません。--アルトクール(/) 2014年8月21日 (木) 08:36 (UTC)[返信]
    • コメント アルトクール氏よりのご回答のうち、出演作品数が6作品から42作品と大幅に向上していること、および、独立記事立項の基準を満たしているとは必ずしも言えず、所属事務所のプロフィールが・・・、との情報を鑑み、復帰後ただちに再度削除審議を行う事を前提として、復帰に「消極的賛成」を表明させて頂きます。出典が絶無か少量ついているかは、問題としません。かつて削除された原因は、そこではないのですから。--Hman会話2014年8月21日 (木) 08:53 (UTC)[返信]
  • コメント 「スシニンジャ」米国アニメエキスポで発表された謎のCGアニメは声優、スタッフが豪華過ぎ(animeanime.jp、2014年7月12日)で、豪華なキャスト陣として6名の名前が挙げられ「ビッグネーム」と書かれています。掲載はWeb媒体ですが、2005年8月から運営開始され2012年にRBB TODAY・Response.などを運営する会社が事業取得したサイトです。第三者言及として挙げられるかと思います。--Benpedia会話2014年8月21日 (木) 14:04 (UTC)[返信]
  • コメントご回答いただいた各皆様ありがとうございます。是非、再度審議の程よろしくお願いします。戦場ウェディングに関しては編集のミスでした。復帰の際には訂正させていただきたいと思います。--S1s5s7s9会話2014年8月22日 (金) 10:53 (UTC)[返信]
  • 賛成 私はアニメにも声優に詳しい者ではないので、判断しかねるところがあります。これは有名作品の主要キャラだと言い切れる例を、一つ二つあげてくだされば話がはやいと思ったのですが、そこまでの実績はないということでしょうか。存続に落ち着きそうだという確信はないのですが、他の方の調べを読み、再審議が無意味な繰り返しになるわけではなさそうだと思いました。削除依頼に回すことを条件に復帰に賛成します。--Kinori会話2014年8月24日 (日) 02:51 (UTC)[返信]
  • 対処 裁量で復帰し、削除依頼を通して記事として妥当かどうかの判断を仰ぎます。依頼はWikipedia:削除依頼/須嵜成幸です。--アルトクール(/) 2014年8月24日 (日) 03:45 (UTC)[返信]