志国土佐 時代の夜明けのものがたり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国鉄キハ185系気動車 > 志国土佐 時代の夜明けのものがたり
志国土佐 時代の夜明けのものがたり
「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」 (2021年12月 佐川駅 - 襟野々駅間)
「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」
(2021年12月 佐川駅 - 襟野々駅間)
概要
日本の旗 日本
種類 特別急行列車
現況 運行中
地域 高知県
運行開始 2020年7月4日[1]
運営者 四国旅客鉄道(JR四国)
路線
起点 高知駅
停車地点数 3駅
終点 窪川駅
営業距離 72.1 km (44.8 mi)(高知 - 窪川間)
運行間隔 1往復
列車番号 8053D(立志の抄)
8054D(開花の抄)
使用路線 土讃線
車内サービス
クラス グリーン車
座席 全車指定席
技術
車両 キロ185形気動車
高知運転所
軌間 1,067 mm
電化 非電化
備考
臨時列車扱い
テンプレートを表示

志国土佐 時代の夜明けのものがたり(しこくとさ ときのよあけのものがたり)は、四国旅客鉄道(JR四国)が高知駅 - 窪川駅間を土讃線経由で運行している臨時特別急行列車観光列車)である[2][1]

概要[編集]

伊予灘ものがたり四国まんなか千年ものがたりに続くJR四国の観光・ものがたり列車の第3弾として2019年2月5日に発表[3]2020年7月4日より運行している[注 1]

運行区間の高知駅 - 窪川駅間では2017年から2019年まで土佐の維新の志士がラッピングされたトロッコ列車「志国高知幕末維新号」が運転されていた。「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」は「志をつなぐ、明日への ものがたり ミライ夢ミシ水平ノカナタヘ」をコンセプトに、幕末維新号に引き続き坂本龍馬中岡慎太郎ら土佐の幕末の志士と偉人を支えた女性が活躍した歴史、四国山地太平洋に囲まれたスケールの大きな高知の自然、土佐流おもてなしを体感できる列車である[3]

車内では他のものがたり列車と同様に、地元食材を使用した食事の提供、専属アテンダントや沿線住民によるおもてなしを受けられる。特に日下駅や須崎駅で行われるおもてなしは名高く、各種メディアに取り上げられることも少なくない。また、幕末維新号に引き続いて特定日のみ高知県立伊野商業高等学校キャリアビジネス科ツーリズムコースの生徒等による沿線ガイドも実施している。

2022年12月時点の延べ利用者数は約2万4000人となっている。[1]

運行状況[編集]

金曜・土曜・日曜と祝日に高知駅 - 窪川駅間で1往復運行されている[2]。高知発の下り列車の愛称は「立志の抄(りっしのしょう)」、窪川発の上り列車の愛称は「開花の抄(かいかのしょう)」である。車内での食事は、幕末維新号の弁当も担当していた料理店による伝統郷土料理「皿鉢」風創作料理(下り)、運転沿線地域の逸品を使用した土佐流おもてなしコース料理(上り)が販売される。ほかに、2号車カウンターでの軽食・ドリンク、グッズ販売のほか、ワゴンによる車内販売も行わている。カウンター、車内販売では現金のほか電子マネーであるPayPayも利用可能(ただし土佐久礼駅 - 窪川駅間は電波が届きにくいため使用不可)。食事サービスがあるため、本列車については食品やペット(動物)の持ち込みは禁止されている(水やお茶程度の飲料は可能)。

特急列車、かつ全席がグリーン車指定席となっているため、利用には高知駅から土佐久礼駅または窪川駅までの乗車券のほか、特急券・指定席グリーン券が必要[4]。乗車の際には食事もセットで申し込んでもらうことを前提としているため、他のものがたり列車と同様に特急券・グリーン券はe5489えきねっとといったインターネットサイトでは取り扱っておらず、特急券・グリーン券の購入はJR四国・JR西日本JR東海(一部の駅のみ)・JR九州(一部の駅のみ)のみどりの窓口オペレーターとの対話機能が付いた指定席券売機[注 2](名称は各社により異なる)のほか、ワーププラザなど一部の旅行代理店でのみ取り扱っている。また、リアルタイムでの空席状況の確認も同様にみどりの窓口などで直接確認する必要があるが、大まかな空席状況であれば公式サイト(2〜3日おきに更新)でも確認することが可能である。

食事予約券は乗車日の4日前または10日前までに事前に申し込む必要がある。予約券はJR四国管内のみどりの窓口[注 3]と一部の大手旅行代理店で発売する[注 4]ほか、JR四国の旅の予約センター(電話かFAXで申し込み、料金は銀行振込または現金書留による郵送により支払い)、JR四国ツアー(クレジット決済またはコンビニ決済)、観光ナビ「tabiwa by WESTER」(デジタルチケット。クレジット決済)でも発売している[注 5][5][6]

停車駅[編集]

高知駅 - 土佐久礼駅 - 窪川駅

また、以下の駅でも運転停車を行い、駅によってはホームに下りることも可能。

定期運転区間以外[編集]

2021年10月から12月までの四国デスティネーションキャンペーン期間中に、初めて定期運転区間外の高知駅 - 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅間で運転された。運転日は原則毎週金曜日。この時は「旅行商品」(団体専用列車)としての販売であったため、みどりの窓口では購入できなかった。列車名は高知発が「煌海(こうかい / きらめき)の抄」、奈半利発が「雄飛(ゆうひ)の抄」[7]。この運行が好評であったため、ごめん・なはり線での運転は2022年以降も期間を限定して金曜日のみ行われており、また他の曜日と同様に乗車券のほかみどりの窓口にて特急券・グリーン券の購入で乗車が可能となっている[8][9]

使用車両[編集]

キハ185系気動車を改造した2両編成が使用される。1号車の愛称は「KUROFUNE(クロフネ)」、2号車の愛称は「SORAFUNE(ソラフネ)」である。デザインのコンセプトは「文明開化ロマンティシズム」で、ヘッドマークは「船の舵」、坂本家の家紋を模した「組あい角」、時代を刻む「時計」をモチーフとした太陽を表わすデザインとなっている[10]。車内インテリアのデザインは、「KUROFUNE」は大海を行く蒸気船をモチーフに19世紀末芸術をイメージしたデザイン、「SORAFUNE」は未来への夢をコンセプトにしたレトロSF小説で描かれる空想 科学上の宇宙船をイメージしてデザインとなっている[11]

定員は1号車「KUROFUNE」28名、2号車「SORAFUNE」19名、合計47名である[11]。1号車は土佐弁宴会を意味する言葉「おきゃく」をイメージした対面座席となっており、3名から4名で利用できるBOX席と、1名で利用でき誰とでも交流することのできる「高知家の団らんシート」がある[11]。2号車は全席が窓向きの座席レイアウトとし、1名から利用できる[11]

編成

↑窪川

  • 1号車:キロ185-1867(←キハ185-1015)
  • 2号車:キロ185-1868(←キハ185-25)

改造とともに高知運転所に転属している[12]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 当初の運行開始予定は2020年4月18日であったが、新型コロナウイルス感染症の流行により延期された。また、運行開始に先立ち2月28日から3月9日にかけて高知駅などで行われる予定だった車両の展示・見学会は中止となり、Web展示会動画が公開された[1]
  2. ^ 対話機能がない指定席券売機では取り扱いがなく購入不可。なお、対話機能が付いた指定席券売機では、オペレーターを呼び出した上でオペレーターによる端末操作により発券を受けることになる。
  3. ^ かつてはJR東日本JR九州の各管内でも食事予約券の発売をしていたが、2022年3月28日をもって発売を終了した。
  4. ^ 食事予約券については、オペレーターとの対話機能の有無に関わらず指定席券売機では取り扱いをしていないため、指定席券売機しかない駅ではオペレーターによる操作で無料の乗車票の発券を受けた上で、乗車票で指定された駅のみどりの窓口での別途購入を案内される。
  5. ^ かつてはJR東日本JR九州の各管内でも食事予約券の発売をしていたが、「setowa」で購入が可能となったことから2022年3月28日をもって発売を終了した。 また、JR西日本管内では2022年9月30日をもって食事予約券の発売を終了した。

出典[編集]

  1. ^ a b c 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」の運行開始と観光列車の運行再開について』(PDF)(プレスリリース)四国旅客鉄道、2020年5月29日。 オリジナルの2020年6月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200609083340/http://www.jr-shikoku.co.jp/yoakenomonogatari/pdf/20052901.pdf2020年6月9日閲覧 
  2. ^ a b 観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたりの運転開始日、時刻、食事内容等について』(PDF)(プレスリリース)四国旅客鉄道、2019年9月30日。 オリジナルの2020年1月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200101073557/http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2019%2009%2030%2001.pdf2020年5月30日閲覧 
  3. ^ a b 新たな「ものがたり列車」の運行について』(PDF)(プレスリリース)四国旅客鉄道、2019年2月5日。 オリジナルの2020年5月30日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200530093603/http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2019%2002%2005.pdf2020年5月30日閲覧 
  4. ^ 四国旅客鉄道株式会社旅客営業規則 (PDF) 第57条10項
  5. ^ 料金・ご予約 - 「志国土佐 時代の夜明けものがたり」ホームページ
  6. ^ 「ものがたり列車」食事予約券の発売箇所の変更について』(PDF)(プレスリリース)四国旅客鉄道、2022年6月1日https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2022%2006%2001%2003.pdf2022年6月1日閲覧 
  7. ^ 観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」の土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線」運行商品を発売します!2021年8月21日
  8. ^ JR四国2022年8月30日
  9. ^ 「志国土佐 時代トキの夜明けのものがたり」土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線」での運行
  10. ^ 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」外観デザイン等について』(PDF)(プレスリリース)四国旅客鉄道、2019年2月25日。 オリジナルの2020年4月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200412015043/http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2019%2002%2025%2002.pdf2020年5月30日閲覧 
  11. ^ a b c d 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」の車内デザイン等について』(PDF)(プレスリリース)四国旅客鉄道、2019年5月27日。 オリジナルの2020年4月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200412015038/http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/94a89889940d1a2ff713aeb0a322ce13bd2fa23e.pdf2020年5月30日閲覧 
  12. ^ 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」が報道公開される - 交友社『鉄道ファン』railf.jp鉄道ニュース 2020年2月21日

関連項目[編集]

外部リンク[編集]