和将棋
ナビゲーションに移動
検索に移動
和将棋(わしょうぎ)は、将棋の一種であり、二人で行うボードゲーム(盤上遊戯)の一種である。大型古将棋の一種であるが、中将棋から泰将棋と名前で共通する駒はほとんどなく、異系統のものと考えられる。対称性がほとんどないこと、駒の名前に動物のものが多いことなどが特徴である。
ルール[編集]
基本ルール[編集]
- 縦横11マスずつに区切られた将棋盤の上で行う。
- 自分から見て手前の三段を自陣、反対に相手から見て三段を敵陣という。
- 駒は、靏玉・風馬・登猿・鴟行・鶏飛・猛鹿・猛狼・鳫飛・烏行・盲犬・牛車・雲鷲・燕羽・飛鷹・走兎・隠狐・萑歩の17種類あり、それぞれ動きが決まっている。
- 靏玉・雲鷲・隠狐以外は敵陣に入ると成ることができる。
- 本将棋とは違い、駒を捕獲し自らの持ち駒にできない。
初期配置図[編集]
風馬 | 登猿 | 鴟行 | 鶏飛 | 猛鹿 | 靏玉 | 猛狼 | 鳫飛 | 烏行 | 盲犬 | 牛車 |
雲鷲 | 燕羽 | 飛鷹 | ||||||||
萑歩 | 萑歩 | 萑歩 | 走兎 | 萑歩 | 萑歩 | 萑歩 | 隠狐 | 萑歩 | 萑歩 | 萑歩 |
萑歩 | 萑歩 | |||||||||
萑歩 | 萑歩 | |||||||||
萑歩 | 萑歩 | 萑歩 | 隠狐 | 萑歩 | 萑歩 | 萑歩 | 走兎 | 萑歩 | 萑歩 | 萑歩 |
飛鷹 | 燕羽 | 雲鷲 | ||||||||
牛車 | 盲犬 | 烏行 | 鳫飛 | 猛狼 | 靏玉 | 猛鹿 | 鶏飛 | 鴟行 | 登猿 | 風馬 |
駒の動き[編集]
関連項目[編集]
|