中立一元論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中立一元論(ちゅうりついちげんろん、英: Neutral monism)は、心の哲学という分野で、心身問題に対して取られる立場のひとつ。世界の究極的な実在として、物質的でも精神的でもない一種類の中間的なものを考える立場。唯物論や観念論と対立しつつ、その両者の中間的位置を取る。中性一元論(ちゅうせいいちげんろん)とも訳される。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- Neutral Monism (英語) - スタンフォード哲学百科事典「中立一元論」の項目。
心の哲学のトピックス | |
---|---|
概念 | |
一元論 | |
二元論 | |
その他 | |
思考実験 | チューリング・テスト - 中国脳 - 中国語の部屋 - ブロックヘッド - コウモリであるとはどのようなことか - 哲学的ゾンビ - メアリーの部屋 - 逆転クオリア - 水槽の脳 - スワンプマン - ウォズニアック・テスト |
心の哲学者 | ネド・ブロック - タイラー・バージ - デイヴィッド・チャーマーズ - ポール・チャーチランド - パトリシア・チャーチランド - ドナルド・デイヴィッドソン - ダニエル・デネット - ジェリー・フォーダー - フランク・ジャクソン - ジェグォン・キム - コリン・マッギン - ルース・ミリカン - トマス・ネーゲル - ヒラリー・パトナム - ギルバート・ライル - ジョン・サール - ウィルフリド・セラーズ - スティーヴン・スティッチ - フレッド・ドレツキ - 大森荘蔵 - 岡潔 - 金杉武司 - 河野哲也 - 柴田正良 - 永井均 - 信原幸弘 - 山口尚 - ユウジン・ナガサワ |
関連項目 |