三間坂駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
三間坂駅 | |
---|---|
![]() 駅前(2020年11月撮影) | |
みまさか Mimasaka | |
◄永尾 (3.2 km) (4.2 km) 上有田► | |
所在地 | 佐賀県武雄市山内町大字三間坂14057 |
所属事業者 | 九州旅客鉄道(JR九州) |
所属路線 | ■佐世保線 |
キロ程 | 21.5 km(肥前山口起点) |
電報略号 | ミマ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
358人/日(降車客含まず) -2019年- |
開業年月日 | 1897年(明治30年)7月10日 |
備考 | 無人駅 |
三間坂駅(みまさかえき)は、佐賀県武雄市山内町大字三間坂にある、九州旅客鉄道(JR九州)佐世保線の駅である。
歴史[編集]
- 1897年(明治30年)7月10日 - 九州鉄道の駅として 開業。
- 1907年(明治40年)7月1日 - 九州鉄道が国有化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、九州旅客鉄道(JR九州)の駅となる。
- 2016年(平成28年)3月26日 - 無人駅化[1][2]。
駅構造[編集]
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。駅舎側ホームが1番のりば、反対側ホームが3番のりばであり、通常は全列車1番のりばから発車し、当駅での行き違いがある場合に限り、下り列車は3番のりばから発車する。中央に留置線があり、普段は使われないが、長崎(大村線経由)からの上り臨時列車有田陶器市号を運転した後は、下りの運転までここに留置されている。
JR九州鉄道営業が駅業務を行う業務委託駅だったが、2016年3月に無人駅となった[1][2]。
のりば[編集]
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | ■佐世保線 | 下り | 有田・早岐方面 | 佐世保方面は原則早岐で乗り換え |
上り | 武雄温泉・佐賀方面 | |||
3 | 下り | 有田・早岐方面 | 行き違いがある場合に使用、佐世保方面は早岐で乗り換え |
利用状況[編集]
2011年度の1日平均乗車人員は323人である[3]。
2019年度の1日平均乗車人員は358人である[4]。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
2000年 | 367 |
2001年 | 345 |
2002年 | 319 |
2003年 | 298 |
2004年 | 315 |
2005年 | 306 |
2006年 | 281 |
2007年 | 296 |
2008年 | 323 |
2009年 | 327 |
2010年 | 320 |
2011年 | 323 |
2017年 | 342 |
2018年 | 351 |
2019年 | 358 |
駅周辺[編集]
住宅は多い。商店もある。
- 佐賀県道45号嬉野山内線
- 佐賀県道26号伊万里山内線
- 佐賀銀行三間坂支店
- 三間坂郵便局
- 武雄市役所山内支所
- 武雄消防署山内分署
- 武雄市立山内中学校
バス[編集]
駅前に「三間坂駅前」バス停留所がある。
隣の駅[編集]
脚注[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 三間坂駅(駅情報) - 九州旅客鉄道
|