ポール・アンカ
ポール・アンカ Paul Anka | |
---|---|
1961年 | |
基本情報 | |
出生名 | Paul Albert Anka |
生誕 | 1941年7月30日(81歳) |
出身地 |
![]() |
ジャンル | ポップ、ジャズ、ロック |
職業 | 歌手、シンガーソングライター |
担当楽器 | ボーカル、ピアノ |
活動期間 | 1955年 - |
ポール・アンカ(英語: Paul Anka, 1941年7月30日 - )は、カナダ出身の歌手、シンガーソングライター。「ダイアナ」などのヒットで世界的に知られる。
人物・来歴[編集]
レバノンの正教徒移民の子としてカナダのオタワで生まれた。1990年にアメリカ市民権を得ている。ニール・セダカやデル・シャノンと共に、ポップスの草創期を代表するシンガーソングライターであり、その草分け的存在でもある。
1957年に自分の弟のベビーシッターへの片思いを綴った自作曲「ダイアナ」でデビューする。この曲はいきなり、Billboard Hot 100の第1位を獲得した。その後、「君は我が運命」、「ロンリー・ボーイ」などのヒットを飛ばす。
1960年代半ばからはヒット曲に恵まれず低迷するが、70年代にはトム・ジョーンズに「シーズ・ア・レイディ」を提供した。また1968年にフランク・シナトラにスタンダード「マイ・ウェイ」を提供する。これは、アンカがクロード・フランソワの楽曲"Comme d'habitude"(いつものように)の歌詞を全く新たな英詞で書き直し、自身もカバーしたものである。また、自身も1974年にオディア・コーツとのデュエット曲である「二人のきずな」を、Billboardの第1位にチャートインさせ、カム・バックした。
2005年、ハードロック、グランジ、ソウルなどの曲をジャズのアレンジでカヴァーしたCD『ロック・スウィングス』を発表した。
現在もラスベガスを代表するスターとして活躍している。
エピソード[編集]
- アンカにはAmelia、Anthea、Alicia、Amanda、Alexandra の5人の娘がいる。娘達のイニシャルはすべてA.A.で揃っている。
- 2008年9月26日『情報プレゼンター とくダネ!』(フジテレビ系列)のコーナー「週刊!エンタ☆マイスター」に生出演し、「ダイアナ」他2曲を50'sメドレーとして歌った。
マイケル・ジャクソンとの共作[編集]
1983年に楽曲を共同制作していたが、『スリラー』の大ヒットでマイケルが多忙になりレコーディングは中止になった。その時に制作されていたのが、マイケルの遺作となる「THIS IS IT」である。アルバム『エスケイプ』に収録される「ラヴ・ネヴァー・フェルト・ソー・グッド」も同時期に制作されていた。
ディスコグラフィ[編集]
シングル[編集]
- ダイアナ (1957年)
- お嬢さんお手やわらかに It's Really Love(1958年)。映画『お嬢さんお手やわらかに』挿入歌。
- 君はわが運命 You Are My Destiny(1958年)
- クレイジー・ラブ(1958年)
- あなたの肩に頬うめて(1959年)
- ロンリー・ボーイ Lonely Boy(1959年)
- イッツ・タイム・トゥ・クライ(1959年)
- パピー・ラブ Puppy Love(1960年)
- 恋の汽車ポッポ Train of Love(1960年)
- マイ・ホーム・タウン My Home Town(1960年)
- 電話でキッス Kissin' On The Phone(1961年)
- ボサ・ノヴァでキッス Eso Beso(1962年)
- 太陽の中の恋 Ogni Volta(1964年)
- ハヴィング・マイ・ベイビー(1974年)
- ワン・マン・ウーマン(1975年)
- アイ・ドント・ライク・スリープ・アローン(1975年)
- タイムズ・オブ・ユア・ライフ(1976年):ロジャー・ニコルズ作曲の名曲。最後のヒット。
- スーパー・ナウ Everything Is Super Now(1977年)
アルバム[編集]
- Paul Anka, Buddah, 1971.
- Jubilation, Buddah, 1972.
- Anka, United Artists, 1974.
- Feelings, United Artists, 1975.
- Times of Your Life, United Artists, 1975.
- The Painter, United Artists, 1976.
- The Music Man, United Artists, 1977
- フリーダム・フォー・ザ・ワールド(1992年)
- アミーゴス(1996年)
- ボディ・オブ・ワーク(1998年)
- ゴールデンボウル~ポール・アンカ・オリジナル・グレイテスト・ヒッツ(2002年)
- ロック・スウィングス Rock Swings(2005年)
- クラシック・ソングス、マイ・ウェイ (2007年)
- THIS IS IT(2009年) - マイケル・ジャクソンとの共作。1983年制作
- Songs of December (2011年)
- Love Never Felt So Good(2014年) - マイケル・ジャクソンとの共作。1983年制作
楽曲提供[編集]
- イット・ダズント・マター・エニモア(1959年)- バディ・ホリーに書き贈った作品。ホリーの遺作となる。
- 史上最大の作戦 (1962年)
- マイ・ウェイ (1969年)
- シーズ・ア・レイディ - トム・ジョーンズ
- さらば‥夏 - 田原俊彦。1983年度日本歌謡大賞受賞作品。
日本公演[編集]
- 6月20日,21日 日本武道館、23日 名古屋市公会堂、27日,28日 フェスティバルホール、29日 福岡市九電記念体育館、30日 北海道厚生年金会館、7月1日 NHKホール
- 6月30日 アクロス福岡シンフォニーホール、7月2日 フェスティバルホール、3日 広島郵便貯金会館、4日 香川県民ホール、6日 静岡市民文化会館、7日 愛知県芸術劇場、8日 長野県松本文化会館、10日 仙台サンプラザホール、11日,12日,13日 Bunkamuraオーチャードホール
出演[編集]
CM[編集]
関連項目[編集]
- エルヴィス・プレスリー
- オディア・コーツ
- 聖エリアス・アンティオキア正教会大聖堂 - 1965年にアンカが訪問
外部リンク[編集]
- Official site
- Paul Anka - IMDb(英語)
- ポール・アンカ - オールムービー(英語)
- ポール・アンカ - ソングライターの殿堂(英語)
- ポール・アンカ来日(昭和33年2月13日公開) - 中日ニュース243号(動画)・中日映画社