フニクリ・フニクラ
みんなのうた 登山電車 ↓ フニクリフニクラ | |
---|---|
歌手 |
デューク・エイセス(*1) ひばりが丘少年少女合唱隊(*2) |
作詞者 |
ジュゼッペ・トゥルコ 清野協/青木爽(訳詞) |
作曲者 | ルイージ・デンツァ |
編曲者 | 服部公一 |
映像 |
影絵(*1) アニメーション(*2) |
映像制作者 |
かかし座(*1) 福島治(*2) |
初放送月 |
1961年4月-5月(*1) 1970年6月-7月(*2) |
再放送月 |
2006年6月-7月(*2、ラジオ) 2006年9月5日 2006年12月28日 2007年1月3日 (以上*2、懐かし) 2013年4月-5月(*2) 2021年3月(*1。ラジオのみ) |
「フニクリ・フニクラ」(ナポリ語: Funiculì funiculà)は、1880年に作曲、発表されたイタリアの大衆歌謡。
概要[編集]
1880年にヴェスヴィオ山の山頂までの登山鉄道(ケーブルカー、イタリア語では「フニコラーレ(Funicolare)」)の「ヴェズヴィアナ鋼索線」が敷設されたが、当初は利用者が少なかった。本作は運営会社が宣伝曲を作ることを考え、同社の依頼を受けた作曲家のルイージ・デンツァが作曲し、ジャーナリストのジュゼッペ・トゥルコ(1846年 - 1907年)が作詞したものであり、世界最古のコマーシャルソングともいわれる。「フニクリ・フニクラ」とは、フニコラーレの愛称である。歌詞はナポリ語で書かれており、内容は、登山鉄道とヴェスヴィオを題材としつつ男性が意中の女性への熱い愛と結婚への思いを歌い上げる[1]、というものである。なお、題材となったフニコラーレは、1944年に起きたヴェスヴィオ山の噴火によって破壊され、運行を終了した。
引用・転用[編集]
本作を知ったリヒャルト・シュトラウスは、これがイタリアに古くから伝わる民謡であると勘違いし、1886年に作曲した交響的幻想曲『イタリアから』(Aus Italien) に「フニクリ・フニクラ」のメロディーを取り込んでしまった。それを知ったデンツァはシュトラウスを訴えて勝訴し、以降この曲が演奏されるごとにシュトラウスはデンツァに対して著作権料を支払っていた。またニコライ・リムスキー=コルサコフも「ナポリの歌」という曲名で管弦楽曲に編曲している。アルフレード・カゼッラが「イタリア」作品11(1909年)で原曲の和声も改変し、編曲した箇所がある。アルノルト・シェーンベルクは1921年に室内楽用に編曲している(クラリネット、ギター、マンドリン、弦楽三重奏)。
アネット・ファニセロが1960年発売のアルバム『ITALIANNETTE』で「Dream Boy」という曲名でアレンジしたバージョンをカバーした(1961年にシングルカット)。歌詞はシャーマン兄弟が新たに書き下ろした。
日本に於ける「フニクリ・フニクラ」[編集]
日本語版歌詞は1961年4月-5月に開始して間もない『みんなのうた』で紹介された、青木爽と清野協による訳詞のものが知られる。登山電車のコマーシャルソングとしての原作の意図に忠実なものである。『みんなのうた』での放送後、視聴者からの楽譜の希望が多かった曲の一つである[2]。なお当初は「登山電車」というタイトルで放送されていたが、1970年6月-7月にリメイクされた時に、原題通りの「フニクリ・フニクラ」と改題された。
この結果、(原則としてコマーシャルを放送しない)内幸町時代のNHKが(すでに路線は廃止されているとはいえ)CMソングを放送したような格好となっている(「ちゃっきり節」も同様だが、静岡鉄道は現在も盛業中、CMソングの対象となった遊園地も放送当時は営業中であった)。
そのほかに1929年に二村定一が「となり横丁」(作詞:時雨音羽)の題で吹き込んだり、子ども向けの替え歌として鬼の穿いているパンツが丈夫であることを歌っている「鬼のパンツ」(おにのパンツ)という歌があり[3]、1975年に田中星児の歌で発表され[4]、1980年に田中盤シングル(ビクター KV-2020)が発売された。この「鬼のパンツ」はJASRACには作詞者不詳として登録されており、前述の田中盤シングルのジャケットでは「作詩不詳(1番)、田中星児補作詩(2番)」と記載されていた。2010年12月22日に発売された『いないいないばあっ!』のDVD『どうよういっぱい!』には田中が作詞者としてクレジットされている。文献でも作詞者を不詳とするもの[5]、田中を作詞者とするもの[6]が混在している。なお、「鬼のパンツ」の歌詞は1976年に発行された少女漫画雑誌『週刊フレンド』に連載されていた漫画『はいからさんが通る[7]』に掲載されている。また、かつてシグナルから「オニのパンツ」というキャラクター文具が発売されており、商品には「鬼のパンツ」の歌詞の一部が記載されていた[8]。また、速水けんたろうは「トラのパンツ」の題で替え歌を歌唱している(ディスクでの初出は1999年11月17日発売の『けんたろうとミクのワイワイキッズ けんたろうお兄さんのあそびうた 1』。その後もポニーキャニオンから発売される童謡集にしばしば収録される)。2015年には高田純次の歌で「適当行進曲~いつも素敵でごめんなさい~」(作詞:中鉢比呂也)という題でポニーキャニオンから発売されている。
テレビ番組・CMなどへの曲の利用[編集]
- 北大阪急行電鉄南北線の駅で接近放送のチャイムとして流れる。
- 大阪ガス硬式野球部の応援歌として使用されている[9]。
- 日清製菓のバターココナッツのCMソングに使われた。
- 細野晴臣はこの曲をソロアルバム『Philharmony』でカバーしている。歌詞は青木と清野による翻訳のもの。
- オリエンタル・マグネチック・イエローはこの曲をアルバム『O.M.Y. Solo Works』でカバーしている。歌詞は「鬼のパンツ」のもの。
- アニメ『ガールズ&パンツァー』OVA『これが本当のアンツィオ戦です!』の冒頭や劇場版で編曲され使われた。
- アニメ『それいけ!アンパンマン』のキャラクター、ばいきんまん(声:中尾隆聖)とドキンちゃん(声:鶴ひろみ)がOVA『それいけ!アンパンマン うたってあそぼう♪ようちえんはたのしいな』『アンパンマンとはじめよう!きせつのうた きらきらふゆだよ』の挿入歌としてカバーしている。また、『アンパンマンとはじめよう!』のサウンドトラックCD『アンパンマンとはじめよう!きせつのうたをうたおう きらきらふゆだよ』にも収録されている。歌詞は「鬼のパンツ」のもの。
- アニメ『響け! ユーフォニアム』では立華高校のマーチングにおける十八番の曲という設定で使用された。
- マグマ大使に扮した笑福亭鶴瓶が出演していたアースノーマットのCMで替え歌をするバージョンもあった。
- 山陽電鉄のCMソングとして長年使用されていた。CMには中川家が口ずさむものもあった。
- 江崎グリコ「グリコ高原牛乳チョコレート」のCM(奥山佳恵が出演、1991年)で使用された。
- GRAND CROSS PREMIUMで、ゴールドジャックポットまたはシルバージャックポット入賞時の払い出しBGM(払い出し枚数が1999枚以下の場合のみ)。
- TBS系バラエティ番組『おもろゲ動画SHOW 投稿!1000000000ビュー』のテーマ曲に使用。
- NHK教育テレビの『クインテット』でもこの曲を使用。
- 映画『うた魂♪』で劇中歌として使用。同級生のレナ(幼い時のあだながフニクラ)が主人公につらく当たるようになった理由となっている。音楽の時間に「フニクリ・フニクラ」がうまく歌えなかった音痴のレナが歌の上手い主人公に嫉妬したため。
- アニメ『鬼灯の冷徹』2話で使用された。劇中で主人公の鬼灯が少年獄卒たちに「フニクリ・フニクラ」の由来について語るシーンがある。
- アニメ『少女終末旅行』12話で挿入歌に使用された。
以下は、替え歌として使われている。
- 嘉門達夫のアルバム『NIPPONの楽しみ』には、この曲の替え歌が収録されている。タイトルは原曲通りの「フニクリフニクラ」。
- 1984年にフジテレビ系「月曜ドラマランド」で放映された『こにくらじいさん』の主題歌に使われた。「フニクリフニクラ」と「こにくら」を掛けた替え歌である。
- TBS系バラエティ番組『さんまのSUPERからくりTV』のご長寿早押しクイズコーナーのテーマソング(コーナー開始当初は替え歌ではなく原曲が使われた)
- 『第55回NHK紅白歌合戦』(2004年)にて行われた「紅あげ白あげ紅白ハタ合戦」で、白組で出場の布施明が替え歌で歌唱した。
- ゲームソフト『超兄貴』の挿入歌「世界の兄貴たち」にメロディの一部が引用されている。
- スパリゾート・ハワイアンズのテレビCM。ラッキィ池田が振付を担った作品もある。2019年4月14日放送開始の「ハワイアンズこどもリポート」篇で、久々に使用された[10]。
- 大阪市の水族館、海遊館のCM
- 名古屋市の美容外科、南クリニックのCMソング(サビ部分を電話番号案内として使用)
- 札幌市の中古車販売店、カートピアジャンボのテレビCM[11]
- マックスバリュ北海道「フードデー」テレビCM
- 信濃毎日新聞のCM
- 洋服の青山「2パンツスーツ」テレビCM
- 静岡県のスーパーマキヤで、かつてCMソングとして使われた。サビの部分の“火の山”という歌詞と屋号の“ひのや”を掛けた替え歌になっていた
- リサイクルショップ「OKIDOKI」の店内ソングで替え歌が流れている。 フニクリ・フニクラの部分がオキドキ・オキドキになっている。 その他宣伝文句が歌詞に練りこまれている
- 明治製菓(現・明治)のCM
- デオデオ(現・エディオン)の第一産業時代のCM
- 桃屋「ドライカレーがすぐできる」「野菜ライスがすぐできる」「チキンライスがすぐできる」のCM
- 福岡県田川郡にかつてあったレジャー施設「英彦山湯〜遊〜共和国」のCMソングに使用されていた。
- 三菱エアコン霧ヶ峰のCM(小泉今日子が出演、1992年)
- 山一證券「J窓口」のCM(田中美佐子が出演、1994年)
- エバラ食品工業「エバラ唐揚げの素」のCM「行進」篇(香田晋が出演、1999年[12])
- 大正製薬ゼナのCM(岸谷五朗が出演)
- 桜組「クリクラ体操(の歌)」 - ナックの宅配水サービス「クリクラ」コマーシャルソング(2009年)。作詞はナック会長の西山由之が担当。2014年からは『クレヨンしんちゃん』とコラボしており、野原一家が歌っている(歌詞もわずかながら変わっている)。
- 任天堂 Wiiチャンネル「Wiiの間 Wiiの間ショッピング Miiシール」の紹介映像(2010年)
- 桧家住宅のCM(2011年)[13]
- かんぽ生命保険「新フリープラン」のCM「庭先合唱団」篇(井ノ原快彦が出演、2011年)[14]
- 宮崎市プロモーション動画「オニの洗濯」(2016年)[15]
- タイムバンクのCM(2019年)
- 2019年6月20日から放送のファンケル「カロリミット」のCM「誘惑ちりつも」篇[16]で使用される[17]。
- BookLiveのCM「全巻読破」篇(橋本環奈が出演、2020年)[18][19]
- 東京ディズニーランドのレストランである、「パン・ギャラクティック・ピザ・ポート」店内の架空CMソング。イタリア系宇宙人トニー・ソラローニが歌唱する
- Jリーグヴィッセル神戸所属の朴康造のチャント
- Jリーグガンバ大阪の得点後のチャント
- Jリーグジュビロ磐田所属のクシシュトフ・カミンスキーのチャント
- 映画『コーヒーが冷めないうちに』(2018年)に登場する主人公、時田数(女優:有村架純)が働く喫茶店の名前。その喫茶店「フニクリフニクラ」の店主でもある数の従兄、時田流(俳優:深水元基)が切り盛りしている。原作は川口俊和の著で、小説シリーズ第1作『コーヒーが冷めないうちに』、第2作『この嘘がばれないうちに』、第3作『思い出が消えないうちに』のうち第1作および第2作を映画化したもの。
絵本[編集]
- 『わらべうたえほん おにのパンツ』
- 構成・絵:鈴木博子。ひさかたチャイルド、2013年。ISBN 978-4-89325-889-2
- 『うたえほん おにのパンツ』
- 絵:長谷川義史。フレーベル館、2018年。ISBN 978-4-577-04661-6
脚注[編集]
- ^ フニクリ フニクラ - 梅丘歌曲会館
- ^ 「NHK『みんなのうた』名曲、愛唱歌生み35年 母と子へ966のメロディー」『読売新聞』1996年3月27日付東京夕刊、9頁。
- ^ 池上英洋『美しきイタリア 22の物語』光文社、2017年、27頁。ISBN 978-4-334-04303-2。
- ^ 【新堂本兄弟】堂本ベストヒットたかみ〜「海外からやって来た 日本の名曲たち」、フジテレビジョン、2006年5月14日。
- ^ 細田淳子(編著)『あそびうた大全集200 手あそび・体あそび・わらべうたがいっぱい 遊び方・アレンジがよくわかる!』永岡書店、2013年、158頁。ISBN 978-4-522-43095-8。
- ^ 矢田部宏(編曲)『年齢別12か月こどものうた154―カンタンに弾けてゴージャスに聴こえるピアノ伴奏譜 (from・to保育者books)』ひかりのくに、2010年、104頁。ISBN 978-4-564-60386-0。
- ^ はいからさんが通るコミック第6巻118ページ参照(1977年2月15日)初版。雑誌掲載は1976年22号〜1977年4号で何れも昭和51年に発売された
- ^ 商品(缶ペンケース)の実物の写真は以下の文献に掲載されている。ゆかしなもん『'80sガーリーデザインコレクション』グラフィック社、2017年、139頁、ISBN 978-4-7661-3000-3。
- ^ 第40回社会人野球日本選手権 セガサミー対大阪ガス戦 - YouTube
- ^ あの懐かしいメロディがよみがえる 新CM『ハワイアンズ こどもリポート』篇2019年4月14日(日)放映開始、PRTIMES、常磐興産、2019年4月16日 11時02分。
- ^ 札幌中古車販売カートピアジャンボ CM集
- ^ TVCMヒストリー、エバラ食品 -2019年7月8日閲覧。
- ^ あけましておめでとうございます、ヒノキヤグループ 社長ブログ、2011年1月4日。
- ^ イノッチが歌い上げる!かんぽさん新CMは「庭先合唱団」篇、保険市場TIMES、2011年10月27日)
- ^ 宮崎市プロモーション動画 「オニの洗濯」 (LONG Ver._ 4K対応) - YouTube
- ^ カロリミット「誘惑ちりつも」篇30秒 - YouTube
- ^ 「カロリミット」新CM 6月20日(木)から全国で放映開始、PRTIMES(株式会社ファンケル)、2019年6月7日 16時30分。
- ^ BookLive!CM「全巻読破」篇 - YouTube
- ^ BookLive! 電子書籍ストア BookLive! 「全巻読破」篇、曲名探偵団 - 2020年5月7日閲覧。