コンテンツにスキップ

馳星周

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Camelia (会話 | 投稿記録) による 2012年5月20日 (日) 13:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎小説: 文庫化追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

馳 星周
(はせ せいしゅう)
誕生 坂東 齢人(ばんどう としひと)
(1965-02-18) 1965年2月18日(59歳)
北海道浦河町
職業 小説家ゲーム評論家
国籍 日本の旗 日本
活動期間 1996年 -
ジャンル ノワール小説
主な受賞歴 吉川英治文学新人賞(1997年)
日本推理作家協会賞(1997年)
デビュー作 不夜城
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

馳 星周(はせ せいしゅう、1965年2月18日 - )は、日本小説家北海道浦河町出身。本名の坂東齢人(ばんどう としひと)はレーニンに由来。北海道苫小牧東高等学校横浜市立大学文理学部卒業。

略歴

大学時代は内藤陳が経営する新宿ゴールデン街のバー深夜プラス1でバーテンのアルバイトをする。勁文社の編集者・ライターを勤めた後、1996年8月、『不夜城』にて一般小説作家としてデビュー。この作品は日中混血の男女二人が新宿歌舞伎町に暗躍する中国人マフィアの抗争に巻き込まれるという内容で、当時のベストセラーであった。第116回の直木賞候補となった。以後、第120回に『夜光虫』、第122回に『M』、第130回に『生誕祭』、第138回に『約束の地で』が度々直木賞候補となる。

また、本名の坂東齢人(読み方は「としひと」「れいにん」両方あり)名義で『本の雑誌』等で推理小説冒険小説を中心に文芸評論家として活動していたことがあった。なお、馳はプロレス評論やゲーム評論も手掛けておりゲーム雑誌古神陸佐山アキラレーニンの名義で編集者、執筆者としてノベライズを出版している。

人物

作品は世界各国の暗黒社会を生きるアジア人を主人公としたノワール小説であり、主人公をはじめとした裏社会の住人による謀略戦、騙し合いがストーリーの軸となる。また、人間の中に潜むコンプレックスや性衝動と暴力性、舞台とする時代や国が抱える社会的な歪みの描写も特徴的。

ペンネームの馳星周は本人がファンである香港映画スター周星馳の名前を逆にしたものである。尊敬する作家に山田風太郎大藪春彦を挙げる。

愛読書はジェイムズ・エルロイの『ホワイト・ジャズ』。

PLAYBOY』誌にて葉巻のコーナーを連載していた際に葉巻好きであることを告白し、自らを「葉巻馬鹿」と称す。犬のマージ(バーニーズ・マウンテン・ドッグ)のために、軽井沢に別荘を購入し、マージの死後は、軽井沢へ転居し、ブログで近況を紹介する。サッカーが好きで、好きな国はスペイン。写真撮影も趣味で、ペンネームでウェブ上に投稿もしている。パンク・ロックのファンで、BLANKEY JET CITYを高く評価する。

賞歴

作品

  • ウィザードリィ小説アンソロジー(1991年、JICC出版局)- 佐山アキラ名義で短編『酔いどれの墓標』を執筆
  • ブルー・アイズ・ブルー(1991年 勁文社)シリーズ 古神陸名義。1「我が愛しの天使」、2「戦士たちの絆」、3「愚か者の墓標」、4「約束の時」
  • アストラル・シティ(1993年 勁文社)シリーズ。古神陸名義。『月刊POPCOM』誌に連載。1「猛き神の紋章」、2「禍つ神の哄笑」 
  • 双竜伝(1994年、小学館スーパークエスト文庫)シリーズ。 古神陸名義。「VOL.1」、「VOL.2」
  • アルティメット・ブレイド(1995年、小学館スーパークエスト文庫) - 古神陸名義で執筆した同名PCゲームのノベライズ。原作ゲーム制作にも携わった。
  • Ribbon(1996年、KKベストセラーズ) - 古神陸名義で執筆した、同名アダルトPCゲームのノベライズ。
  • バンドーに聞け!(1997年 本の雑誌社) - 坂東齢人名義。のち文春文庫 
  • CD-ROM BOOK「電影銀盤“不夜城”」(1998年 角川書店)
  • 作家の読書道2(2007年 本の雑誌社) - 読書遍歴インタビュー集
  • リアル・シガー・ガイド(2008年 集英社) - 実践的シガー論

小説

  • 不夜城(1996年 角川書店 / 1998年 角川文庫) - 金城武主演で映画化
  • 鎮魂歌(レクイエム)不夜城II(1997年 角川書店 / 2000年 角川文庫)
  • 夜光虫(1998年 角川書店 / 2001年 角川文庫)
  • 漂流街(1998年 徳間書店 / 2000年 徳間文庫) - 三池崇史監督で映画化
  • M(1999年 文藝春秋 / 2002年 文春文庫) - 美元主演で映画化
  • 虚の王(2000年 光文社カッパ・ノベルス / 文庫 / 2008年 角川文庫)
  • 雪月夜(2000年 双葉社 / 文庫 / 2006年 角川文庫)
  • ダーク・ムーン(2001年 集英社 / 2004年 集英社文庫)
  • マンゴー・レイン(2002年 角川書店 / 2005年 角川文庫)
  • 古惑仔(チンピラ)(2003年 徳間ノベルス / 2005年 徳間文庫 / 2009年 角川文庫)
  • 生誕祭(2003年 文藝春秋 / 2006年 文春文庫)
  • クラッシュ(2003年 徳間書店 / 2007年 徳間文庫)
  • 長恨歌(ちょうごんか) 不夜城 完結編(2004年 角川書店 / 2008年 角川文庫)
  • 楽園の眠り(2005年 徳間書店 / 2009年 徳間文庫)
  • トーキョー・バビロン(2006年 双葉社 / 2009年 双葉文庫)
  • ブルー・ローズ(2006年 中央公論新社 / 2009年 中公文庫)
  • 約束の地で(2007年 集英社 / 2009年 集英社文庫)
  • 弥勒世(2008年 小学館 / 2012年2月 角川文庫)
  • やつらを高く吊せ(2008年 講談社 / 2011年 講談社文庫)
  • 9・11倶楽部(2008年 文藝春秋 / 2011年 文春文庫)
  • 煉獄の使徒(2009年 新潮社 / 2012年1月 新潮文庫)
  • 沈黙の森(2009年 徳間書店 / 2012年1月 徳間文庫)
  • エウスカディ(2010年 角川グループパブリッシング)
  • 淡雪記(2011年 集英社)
  • 光あれ(2011年 文藝春秋)
  • 暗闇で踊れ(2011年 双葉社)

対談

  • 蹴球中毒(サッカー・ジャンキー)金子達仁(1998年、文藝春秋)のち文庫 
  • 蘇える野獣―大藪春彦の世界(1999年、徳間書店)
  • VS.馳星周 トップアスリート対談集(2009年、アスペクト)

エッセイ

  • ミステリを書く!(1998年、ビレッジセンター出版局)
  • 文壇バー(2001年、角川書店)- 2004年、角川文庫(改題「作家ってどうよ?」)
犬系
  • うちの秘蔵っ子(2001年、実業之日本社)
  • マイフレンドBOOK(2001年、PHP研究所)
  • 愛の記憶―Crea due (CREA due)(2001年、文藝春秋)
  • 走ろうぜ、マージ(2006年、角川書店)
  • 犬からの素敵な贈りもの(2007年、インフォレスト)
  • 約束―最愛の犬たちへ(2008年、文藝春秋)
サッカー系
  • 欧州征服紀行(2002年、角川書店)
  • The Road to World Cup2002―ワールドカップへの道1998から2002までの軌跡 金子達仁共著(2002年、角川書店)
  • 蹴球戦争(フットボール・ウォー)―馳星周的W杯観戦記(2002年、文藝春秋)のち文庫 

作品提供・監修

映画
  • 不夜城 SLEEPLESS TOWN 1998年(配給:東映/アスミック・エース エンタテインメント 李志毅監督)
  • 漂流街 THE HAZARD CITY 2000年(配給:東宝 三池崇史監督)
  • M 2006年(配給:フィルムパートナーズ 廣木隆一監督)
漫画
  • 不夜城 1998年(角川コミックス・エース 山本貴嗣著) 
シナリオ監修

関連項目

外部リンク