膝蹴り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。153.207.44.117 (会話) による 2016年4月3日 (日) 02:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ゴー・トゥー・スリープ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ファイル:02 Anthony Lapsley vs Mike Stumpf 2008-10-10.jpg
膝蹴り

膝蹴り(ひざげり)とは、蹴り技の一種、あるいはその派生技を含めた総称である。主に格闘技武道武術等において使用される。ニー・キックとも呼ばれる。

頭、または膝頭の内側で前方の相手をまっすぐ、もしくは回して蹴る。

概要

ファイル:02 Dave Herman vs Kerry Schall 2008-10-10.jpg
首相撲からの膝蹴り

空手日本拳法中国武術少林寺拳法ムエタイキックボクシングプロレスなど ほとんどの足技を使う格闘技で使われている。

膝は鋭利な部位で、体当たり的に体重を乗せることもできるので威力も大きく、よってK-1やキックボクシングでも相手にダメージをあたえるのに有効で頻繁に使われる。さらに組んで使うことやタックルへのカウンター、寝技での蹴り技にも有効なので、総合格闘技でも取り入れられている技術である。

相手の首を手や腕で制して膝蹴りを打つ攻防を首相撲と言う。ムエタイ、キックボクシング、総合格闘技では頻繁に使用される。

なお、ムエタイでは膝蹴りの攻防が発達しており、組んでの膝蹴りをティーカウ、掴まない膝蹴りをテンカウという。

1960年代から1970年代にかけて活躍したキックボクシング選手沢村忠は「真空とび膝蹴り」との名称でジャンプしながら膝蹴りを使用し、1973年の日本プロスポーツ大賞を獲得するなど一世を風靡した。

得意とする人物

プロレスにおける派生技

プロレスにおいても膝蹴りは使用される。さらに派生技として横方向から膝をぶつけるニー・バットや、下方から上方へ膝を蹴り上げるニー・リフトがある。同じく膝を使った打撃技として、寝ている相手へ膝を浴びせるニー・ドロップがある。武藤敬司は、踏み台式の膝蹴りであるシャイニング・ウィザードを考案し、ポピュラープロレス技となった。

ニー・リフト

ニー・リフト(Knee lift)とは、膝突き膝突き蹴りなどとも呼ばれる。後述のニー・キックの一種である。そのため膝蹴りと呼ぶこともある。

立っている相手や座っている相手、しゃがんでいる相手などに対し、自ら立った状態から自分の片膝を鍵状に曲げて相手の体(主に顔面や胸部・腹部など)に、下から上へと突き上げるように膝を突き上げる打撃技である。ランニング式や、相手の首根っこを掴んでのマシンガン式などもある。

ニー・バットとの違いは、膝の当て方である。ニー・バットは横方向から膝をぶつけるのに対し、ニー・リフトは下から上へと突き上げるように膝をぶつける。

主に格闘技色が強い闘い方をするレスラーが好んで使う。かつては繋ぎ技として使用されることが多かったが、高山善廣がフィニッシュとして使用してからは、決め技や大技として使用する者も増えた。

ニー・キック

ニー・キック(Knee kick)とは、膝蹴り(狭義)などとも呼ばれる技で、膝を使用しての蹴り技(キック)である。

ニー・バットが膝を当てる・ぶつけるという形なのに対し、ニー・キックは自らの足の付け根から足を前方へ振り出し、膝で相手を蹴るものである。変形でジャンプして見舞うジャンピング式も存在する(キックボクシング沢村忠が使用した真空とび膝蹴り等も該当)。また、前述のニー・リフトもニー・キックの一種である。

ただし、使用する選手によってはフォームがニー・バット、ニー・リフト、ニー・キックそれぞれの中間のようなフォームになることもある。

ニー・バット

ニー・バット(Knee bat)とは、ニー・パット(Knee pat)、ニー・パッド(Knee pad)などとも呼ばれる技で、別名膝打ち膝当てといわれる。また膝蹴りと呼ぶこともある。

ニー・スタンプ

ニー・スタンプ(Knee stamp)とは、ニー・スタッブ(Knee stub)などとも呼ばれる技で、別名膝刺しといわれる。ニー・ドロップの派生技とされることもある。

倒れている状態の相手に対し、自らもしゃがみ込んでから使用する膝蹴り。グラウンドでの膝蹴り。 元々は相手の足や腕などへの一点攻撃の一つとして使用される繋ぎ技であったが、近年の総合格闘技で、いわゆるがぶりの姿勢から相手の頭部や体側部にニー・スタンプを激しく食らわせる攻撃が多く見られた影響で、プロレスでも格闘技色が強い選手を中心にそのような形で使用される場合が多くなった。2001年6月6日のIWGPヘビー級選手権では、藤田和之がこの技で永田裕志を下し、衝撃を与えた。

シャイニング・ウィザード

シャイニング・ウィザード(Shining wizard)とは、武藤敬司が考案した踏み台式のとび膝蹴り。別名閃光魔術(せんこうまじゅつ)。

キチンシンク

キッチンシンクともいう。走り込んでくる相手にカウンターで放つ。相手の腹部に鍵型に曲げた自らの片膝を当てる。勢いで相手は前転して倒れる(受け身)ことが多い。 ジン・キニスキーが得意とした。

ブサイクへの膝蹴り

小林健太がKENTA時代に考案した、彼独特のフォームで繰り出される跳び膝蹴り。立っている相手の主に顔面を狙って、助走を付けて大きくジャンプ。このとき、踏み切った足とは反対の足を前方に大きく振り出すのが特徴的で、もう片方の足(踏み切った足)の膝を相手にぶつける。一般の跳び膝蹴りは踏み切った足とは反対側の足で蹴るのが一般的なため、独自色が強い技となっている。

ブサイク顔面潰しと呼ばれる、左右の掌底連打から裏掌底、側頭部へのハイキックという打撃コンビネーションを繰り出した後、ロープへ走って決めることが多い。その他にも、返し技として突如出したりするなど、バリエーションは豊富である。

名称の由来は、丸藤正道とコンビを組んでいたとき、敵対する金丸義信杉浦貴SUWA橋誠等の対策として新開発したもので、KENTAと丸藤がイケメンだったのに対し、金丸達が不細工だったため、それを皮肉として命名した。

なお、名称は、技をかけた相手により変わる場合がある。たとえば、秋山準に対しては白パンへの膝蹴り、丸藤正道に対してはイケメンへの膝蹴りエル・サムライに対しては外敵への膝蹴り等である。また、近年は単にとび膝蹴りと呼ばれる場合も多い。

近年はWWEのダニエル・ブライアンも「ニー・プラス」の名でこの技を使い、2013年8月のサマースラムにおけるジョン・シナを破っての王座戴冠の時に初披露して以来、イエスロックと並ぶフィニッシャーとなっている。

ゴー・トゥー・スリープ

GTS、Go 2 Sleepとも。小林健太がKENTA時代にブサイクへの膝蹴りの他のフィニッシュの必要性を感じて考案したもので、最近はCMパンクも得意とする他、柴田勝頼がKENTAより伝授され、PKへとつなぐG2PKをフィニッシュホールドとしている。杉浦貴と高山善廣のタッグチームが合体技として繰り出す事もある。KENTAは近年、ブサイクへの膝蹴りよりもこちらの技の方がフィニッシュとして使用する機会が増えている。

掛け方は、ファイヤーマンズキャリーの要領で担いだ相手を自分の前方に落とし、相手の背面や頭部に突き上げるように膝蹴りを見舞う技。KENTAは表裏逆に担ぎ、後頭部に膝蹴りを見舞うリバース型も使用する。

関連項目