コンテンツにスキップ

筒井はじめ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ycco33 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月2日 (水) 00:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

つつい はじめ
筒井 はじめ
筒井 はじめ
生年月日 (1970-12-07) 1970年12月7日(53歳)
出生地 日本の旗 日本 東京都
血液型 O型
職業 芸術家
公式サイト TSUTSUIHAJIME officialweb
テンプレートを表示

筒井 はじめ(つつい はじめ、1970年12月7日 - )は、日本芸術家およびデザイナー。別名は『HAJIMEROCK』。東京都葛飾区出身。現在、「TSUTSUIHAJIME×HYOUZAEMON」『TSUTSUI HAJIME×L'HOMOS』『NINITA』のブランドデザイナー。

人物

都会の森ガーデンのオーナーだった2003年の春、何気にガーデン内で撮影中だったファッション誌SEDAのロケを見学。ロケに影響され倉庫にあった100号キャンパスに乱れる花を描き始めた。

その時、ガーデンは筒井の作品で溢れていたが、現実に描き上げてゆく筒井を見ていたスタイリスト西脇智代とメイク巨匠立野正の目に留まり才能を見出された。

かくして様々なロケ現場へ遊びに来るように言われ出入りするうちに、ファッションブランドNINITAデザイナーとして契約。当時、都会の森ガーデンのオーナーでありながら、デザイナーとして活動を開始したのが、この芸能界に入ることになったきっかけである。

以前から絵画や写真の受賞歴もあり、船井幸雄メディアのデザインや舞台公演ポスター制作などアート活動を嗜み、交流のあった大森南朋天野タケル狗飼恭子大森美香玉木宏など、多くの業界人にアーティストとしての影響を受けるが趣味の領域だった。

やがてアーティスト一本で生きてゆくことを決意、都会の森ガーデンを閉店している。

NINITAで描いたデザインは女優たちに評価され、宮崎あおい長澤まさみ深田恭子石原さとみなど数多くの女優たちが衣装として着用した。

2004年の冬、中学生だった早乙女太一(当時13歳)と出会ったことから着物を制作するようになる。その後、デザイナーに物足りなさを感じていたところ、吉見逸郎からメキシコの貝紫色にまつわる神話を聞きメキシコに旅立つ。

ミステカ族の結婚式を撮影する機会を得て映画化した「幻貝紫色」で監督デビューを果たし、日本郵政公社DM大賞を受賞した。これを機に映像作家としても活動を開始する。翌年には、YouTube公式チャンネルCameracamenfilmsの主席に就任した。

2007年の冬、早乙女太一の紅白歌合戦初出場の着物を手掛ける。

NINITAのデザイナーを辞任。得意としていた花柄に当時の流行を盛り込んだ多くのファッションを世に送り出した。

2008年の春、水沢彩や早乙女太一と番組を持つ。出演を重ねるごとに無口になり、フジテレビ『コラボネーゼ』ではほとんど喋らなかった。

また、箸ブランド「TSUTSUIHAJIME×HYOZAEMON」が起こしたマイ箸ブームは40万本(膳)売れ話題を呼んだ。やがて、天皇皇后の使用する箸を手掛け、従来の作品から大きく飛躍した作品を発表した。

フジボウとのブランド契約に物足りなさを感じていたところ、レーサー服部茂章から政府環境庁を紹介されカーデザインを手掛けるようになる。

半年後には、大相撲行司木村堅治郎の軍配「花美絵無」を手掛け北極に旅立った。北極生活2ヶ月目、移動中の暴風に避難できず右足を凍らせてしまう。右足は腐りかけたが奇跡的に回復した。

土子達也の呼び掛けで日本へ戻ったところ神の絵を描き始める。

2010年の春、手掛けた「きみとも」のエージェント契約を株式会社R・インジェスターと結ぶ。

後に出版された著作「KIMITOMO(この世界はあなたのものである。)」は人気を博し、紀伊國屋書店では売上ランキング1位を記録。

2011年4月、きみともキャラクターのベンザイテンが城北信用金庫の現金封筒キャラクターとして採用される。

2011年、内閣官房で公職を務めた大前孝太郎と「貝星君」を手掛ける。

2011年11月、『JOHOKU TV』をプロデュースする。

2011年12月、森田メロンとの音楽ユニットであるGOMARUYONZUBONとしてCDアルバム「PURE BLACK」をリリース。

2012年1月には、ベルギーのラジオ局から、このアルバムの曲を使いたいという申し入れがあり、数週間にわたり筒井の楽曲がラジオ放送されている。

2012年、アメリカWBA(Western Baseball Association)リーグに所属する野球チーム「サムライサンディエゴ」のユニホームデザイン及びチームキャラクター「チェイス君」を手掛ける。

2012年3月に開催される「東京国際アニメフェア2012」に「きみとも つついはじめ」として正式ノミネートされる。

アニメフェアへのノミネートを機に、名前を「筒井はじめ」から「つついはじめ」に改名している。

プロ野球読売ジャイアンツファンである。

プロセス

  • 2000年「都会の森ガーデン」製作開始、1700坪の敷地に「大人の秘密基地」をコンセプトにレストラン&アート空間を手掛け2006年4月、完成。
  • プラチナ染料を使用した早乙女太一の着物を手掛ける。その着物に4000万円の保険がついた。
  • 兵左衛門と箸ブランド「TSUTSUIHAJIME×HYOUZAEMON」を持つ。新宿小田急百貨店正面スペースにてオープンレセプション開催、絵や早乙女太一の着物を展示。新宿小田急の期間売り上げ記録を更新して話題になる。コンセプトは「箸はファッションである。」
  • 富士紡とインナーズブランド『TSUTSUI HAJIME×L'HOMOS』を持つ。 
  • ジャパンアートグランプリ2002受賞郵政省DM大賞受賞など賞歴も多い。 
  • 山崎ハコのボイストレーニングを受けている。
  • 狗飼恭子の小説「低温火傷1~3」に登場。
  • 早乙女太一を13歳から撮り続けた写真集「13-15」がワニブックスから出版、早乙女の13歳から15歳までの写真は筒井しか撮影しておらず話題に。
  • 宮崎あおいの成人式をカメラカメンが撮影していたとネット上で騒がれる。
  • フジテレビ・コラボネーゼでは毎回、髪型を変えていた。
  • GENERAL HEAD MOUNTAINビジュアルディレクションを担当、シングル、アルバム、アーティスト写真、PVを製作。
  • 2010年、YOUTUBE公式チャンネルの作品は200本を超え、アクセスは1000万カウントを超えた。
  • 2011年11月よりニコニコ生放送を開始。ライブペイントの様子や着物の制作過程をユーザーに公開している。
  • ニコ生放送の放送中に生まれた人気キャラクター「よしこさん」は、自身の母の名前「良子」から名付けられている。

経過

  • 世田谷美術館展賞受賞
  • ジャパンアートグランプリ ホルベイン賞受賞
  • 日本郵政公社主催「第20回全日本DM大賞」銅賞受賞
  • 「めだかの学校(東京大学病院内)」美術講師(二期)
  • 「素敵な夢」日本テレビ
  • 長澤まさみ2007カレンダー 
  • yahooSNS 背景画
  • 早乙女太一2007カレンダー 
  • ラフォーレ原宿パルコ各店ライブペイント
  • 「自分に魔法をかける本」(サンマーク出版)表紙デザイン
  • 大塚愛シングル「ロケットスニーカー」ジャケット衣装テキスタイル
  • カメラカメン、1315-早乙女太一写真集(ワニブックス)大地の染織(繊研新聞社)美しい人へ(僕出版)
  • 2番目の彼女(2004年大森美香監督)出演
  • HajimeRock「KIMITOMO この世界はあなたのものである」(ザメディアビジョン)
  • GOMARUYONZUBON 1st.Album「PURE BLACK」
  • 城北信用金庫 現金封筒デザイン
  • サムライサンディエゴ ユニホームデザイン


外部リンク