男はつらいよ 寅次郎子守唄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.120.122.20 (会話) による 2012年5月31日 (木) 23:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

男はつらいよ 寅次郎子守唄
監督 山田洋次
脚本 山田洋次
朝間義隆
原作 山田洋次
音楽 高羽哲夫
撮影 山本直純
編集 石井巌
配給 1974年12月28日
公開 松竹
上映時間 104分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

男はつらいよ 寅次郎子守唄』(おとこはつらいよ とらじろうこもりうた)は、1974年12月28日に公開された日本映画男はつらいよシリーズの14作目。同時上映は『ザ・ドリフターズ極楽はどこだ!』。

この作品からおいちゃんが松村達雄から下條正巳に変わっている。以後48作まで、おいちゃんは下條正巳が演じた。

あらすじ

旅先の九州から柴又に舞い戻り、いつものようにとらやの暖簾をくぐった寅次郎だったが、なんとその背中には乳飲み子が背負われていた。事情を聞くと、旅先で偶然出会った見知らぬ男に無理やり押し付けられたのだという。とらやでは殺生するわけにもいかず、その赤ん坊の面倒を見ることになったのだが、ある日、高熱を出したのでさくら夫婦は病院に急行する。翌日、そこで働く看護婦の京子(十朱幸代)に接した寅次郎はたちまち恋の虜になったのであった。

キャッチコピー

ひでえ目に逢いました まあ、私の話を聞いて下さいまし 大変な拾物をしてしまったんでさ…

キャスト

ロケ地

スタッフ

記録

  • 観客動員:226万7千人
  • 興行収入:10億2千万円
  • 上映時間:103分