コンテンツにスキップ

梅林駅 (福岡県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。222.147.223.29 (会話) による 2012年5月23日 (水) 09:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

梅林駅
梅林駅(2008年4月29日撮影)
うめばやし
Umebayashi
N04 野芥 (0.8 km)
(0.9 km) N06 福大前
所在地 福岡市城南区梅林四丁目
北緯33度32分44.9秒 東経130度21分17.78秒 / 北緯33.545806度 東経130.3549389度 / 33.545806; 130.3549389 (梅林駅)
駅番号 N05
所属事業者 福岡市交通局
所属路線 地下鉄七隈線
キロ程 3.4 km(橋本起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
1,074人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 2005年(平成17年)2月3日
テンプレートを表示

梅林駅(うめばやしえき)は、福岡県福岡市城南区梅林四丁目[1]にある福岡市地下鉄七隈線。シンボルマークは地名に因み、木に咲くの花[2]。駅識別カラーは   DIC-50(系統色名:明るい紫みの赤)で、天神南駅桜坂駅と共通[3]駅番号N05

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅

のりば
1 七隈線 福大前六本松薬院天神南方面
2 七隈線 橋本方面

各階の面積は、地上220平方メートル、地下1階3,341平方メートル、地下2階2,462平方メートル[1]。利用者の目に留まる箇所に用いられる「個性化壁」には、うす赤紫色の花崗岩(400mm×400mm×厚さ13mm)を使用している[4]

駅周辺

駅周辺には国道202号福岡外環状道路福大トンネルが完成。また、福岡高速5号線が地上の高架を通っている。

もともと一面の住宅街だったものを用地買収により幹線道路・鉄道を整備している。2006年8月には駅前にスポーツクラブがオープンしている。

駅名標(2008年8月15日撮影)

利用状況

上掲写真の反対車線にある入口(2007年12月16日撮影)

歴史

隣の駅

福岡市交通局
七隈線
野芥駅 - 梅林駅 - 福大前駅

脚注

  1. ^ a b c d 『公共交通機関のユニバーサルデザイン』、135頁。
  2. ^ 『公共交通機関のユニバーサルデザイン』、73頁。
  3. ^ 『公共交通機関のユニバーサルデザイン』、81頁。
  4. ^ 『公共交通機関のユニバーサルデザイン』、68頁。
  5. ^ 福岡市交通局 運輸実績 1日平均駅別乗車人員

参考文献

  • 福岡市交通局監修、地下鉄3号線JVグループ編著『公共交通機関のユニバーサルデザイン 福岡市営地下鉄七隈線トータルデザイン10年の記録』日本デザイン協会(発行)・セプト(発売)、2005年。

外部リンク