東北アクセス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Mutimaro (会話 | 投稿記録) による 2016年1月23日 (土) 15:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎福島線: 2016.1.15版。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

東北アクセス 株式会社
TOUHOKU ACCESS INC.
貸切バス
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
975-0051 
福島県南相馬市原町区牛来石橋114-3番地
設立 1999年(平成11年)3月
業種 陸運業
法人番号 2380002028999 ウィキデータを編集
事業内容 旅行業、一般旅客自動車運送事業(乗合貸切
代表者 遠藤竜太郎
資本金 1,800万円
従業員数 70名
外部リンク http://touhoku-access.com/
テンプレートを表示

東北アクセス株式会社(とうほくアクセス)は、福島県南相馬市に本社を置く企業。

1999年平成11年)3月に有限会社はらまち旅行を設立[1]2013年(平成25年)6月1日 東北アクセス株式会社へ社名を変更[1]旅行業およびバス事業を行う[1]

事業所

旅行業

福島県知事登録旅行業第2-243号[1]。2013年(平成25年)6月5日現在、ツアーは予定されていない[2]

バス事業

乗合バス

路線バス用の車両は2014年(平成26年)12月1日現在で14台登録されている[3]

原ノ町駅前は2013年(平成25年)4月1日より移設の上で待合室を整備した「南相馬高速バスターミナル」に発着する[4][5]

仙台線

路線バス(仙台線)
  • 普通:原ノ町(東北アクセス本社、原ノ町駅)・鹿島・相馬・新地・山元 - 仙台駅東口バスプール
  • 特急:原ノ町(東北アクセス本社、原ノ町駅、南相馬市役所) - 仙台駅東口バスプール / あおば通駅

直行便(普通便)は途中鹿島(鹿島6号線)、相馬市(相馬法務局)、新地町(新地町役場)、山元町(山元町役場)にも停車。山元IC - 長町IC間で常磐自動車道等を経由し仙台市とを結ぶ。

2012年(平成24年)11月1日より運行を開始した[6]特急便は南相馬IC - 相馬IC間でも常磐自動車道を利用。南相馬市役所に停車し鹿島6号線、相馬法務局、新地町役場には停車しない[7][8]。2014年(平成26年)12月7日より、前日の常磐自動車道相馬IC - 山元IC間開通にあわせ、南相馬 - 仙台間直行となり(これにより山元町役場を経由しなくなる)、所要時間を20~30分短縮した。また、同日より乗車の際には運賃のほかに特急料金(200円)が必要となった[9]

2011年(平成23年)3月25日より相馬 - 仙台で運行を開始し、同年4月15日より南相馬・相馬 - 仙台間の運行となった[10]。2012年(平成24年)11月1日より鹿島の乗り場を鹿島四季彩前(かしま町観光物産館四季彩前)から鹿島6号線(セブン-イレブン前)に、仙台駅の乗り場を東口(代々木ゼミナール仙台校前・当時)から西口(あおば通駅入口前)に変更した[11]。また、2015年(平成27年)10月1日からは仙台駅東口バスプールに乗り入れ、あおば通駅(旧・仙台駅西口)には特急便のみ乗り入れるように変更された[12][13]

なお、2014年(平成26年)12月7日改正より、全便が常磐自動車道の鳥の海PAで休憩する[9]

東日本大震災被災者支援の目的から国、福島県、宮城県による被災地域を運行する路線バスに対する補助対象となっている[14][15][16]。これを受けて定期乗車券の設定を開始した[14]

路線バス(福島線)

福島線

  • 東北アクセス本社前・原ノ町駅前・南相馬市役所・南相馬IC入口 - 福島駅西口

2012年(平成24年)4月1日運行開始[17]。南相馬IC入口に停車した後は福島市へ直行する。2015年(平成27年)4月1日より2往復増便され、現在は1日6往復が運行されている[18]

2014年(平成26年)4月1日より福島県庁前が廃止されている[19]2016年(平成28年)1月15日より南相馬IC入口に停車[20]

南相馬市内路線

高平循環線
  • 原ノ町駅前 - 小川町 - 上北公会堂 - 高平小学校
渋佐線
  • 原ノ町駅前 - 市役所入口 - 原町駅東口 - 上渋佐
太田循環線
  • 太田小学校→磐城太田駅→太田小学校→羽山嶽→上太田→太田小学校前

高平循環線と渋佐線は東日本大震災まで新常磐交通原町車庫)が運行。2006年3月までは福島交通原町営業所)の路線であった。

太田循環線は、2005年(平成17年)10月より運行を開始した常磐交通自動車(現:新常磐交通)の原ノ町駅 - 旧道 - 小高駅間の系統が廃止されたことを受けた廃止代替バスを前身とする。

南相馬市応急仮設住宅巡回バス
  • Aコース・Bコースの2ルートで運行。各ルートとも月曜日~金曜日運行(無料)。
小高区〜原町区シャトルバス(受託、運休中)
  • 道の駅南相馬 - 原ノ町駅 - 西町 - 羽山嶽 - 小木迫 - ふれあい広場(小高区)

貸切バス

貸切バス(日野・リエッセ

貸切バス用の車両は、本社営業所は2014年(平成26年)12月1日現在で大型8台、中型4台、小型5台の17台[3]、宮城営業所は2013年(平成25年)10月現在で大型6台、中型6台、小型10台の22台[22]の計39台登録されている。車種は日野・セレガいすゞ・ガーラ三菱ふそう・エアロクィーンなどである[23]。運行は福島県および宮城県発着が認められている[1]

震災により一時的に不通となった東北本線阿武隈急行線沿線から仙台へ直行するバスや常磐線代行バスを鉄道再開までの間運行した。

その他バス事業

南相馬市からの受託により、スクールバスの運行を担っている。主に南相馬市原町区と同市鹿島区、相馬市と南相馬市鹿島区・同市原町区を結んでおり避難先の児童・生徒の通学のために登下校時刻に合わせて運行されている。

脚注

  1. ^ a b c d e f g 会社概要”. 東北アクセス. 2015年4月12日閲覧。
  2. ^ ツアーご案内”. 東北アクセス. 2013年6月6日閲覧。
  3. ^ a b 公益社団法人福島県バス協会会員名簿” (PDF). 福島県バス協会. 2015年4月12日閲覧。
  4. ^ JR原ノ町駅前に「高速バス待合所」開設 はらまち旅行”. 福島民友新聞社. 2013年6月6日閲覧。
  5. ^ 平成25年4月1日より、仙台線・福島線「原ノ町駅前」停留所変更のお知らせ”. 東北アクセス. 2013年6月6日閲覧。
  6. ^ 【11月1日より】南相馬⇔仙台間特急便運行開始のお知らせ”. はらまち旅行(アーカイブ). 2013年6月6日閲覧。
  7. ^ [仙台直行便]南相馬⇔仙台駅西口”. 東北アクセス. 2013年6月6日閲覧。
  8. ^ [仙台特急便]南相馬⇔仙台駅西口”. 東北アクセス. 2013年6月6日閲覧。
  9. ^ a b 仙台線運行時間改定のお知らせ ※2014年12月7日~”. 東北アクセス. 2014年12月7日閲覧。
  10. ^ 福島県沿岸地区の路線バスの状況” (PDF). 国土交通省. 2013年6月6日閲覧。
  11. ^ 平成24年11月1日より、仙台線の停留所変更のお知らせ”. はらまち旅行(アーカイブ). 2013年6月6日閲覧。
  12. ^ 平成27年10月1日より仙台線の運行が変わります。”. 東北アクセス. 2015年10月12日閲覧。
  13. ^ 特急便は、上下便とも仙台駅東口バスプール→あおば通駅 の順に停車する。
  14. ^ a b 相馬、南相馬-仙台間 高速バスに補助 県生活交対協”. 福島民報 (2012年5月31日). 2013年6月6日閲覧。
  15. ^ 平成24年度福島県一般会計補正予算(第1号)について - 東日本大震災関連 -” (PDF). 福島県 (2012年5月21日). 2013年6月6日閲覧。
  16. ^ 公共交通機関(バス)に関する支援 - 対象事業の概要” (PDF). 宮城県. 2013年6月6日閲覧。
  17. ^ [福島線]南相馬市⇔福島駅西口(県庁経由)”. はらまち旅行(アーカイブ). 2013年6月6日閲覧。
  18. ^ 南相馬・福島線【南相馬IC入口】バス停留所運用開始のお知らせ”. 東北アクセス. 2016年1月24日閲覧。
  19. ^ [福島線]南相馬⇔福島駅西口(県庁経由)”. 東北アクセス. 2014年6月12日閲覧。
  20. ^ [福島線]南相馬⇔福島駅西口(県庁経由)”. 東北アクセス. 2014年6月12日閲覧。
  21. ^ 南相馬市公共交通活性化協議会” (PDF). 国土交通省. 2013年6月6日閲覧。
  22. ^ 東北アクセス(株) 宮城営業所”. 宮城県バス協会. 2015年4月12日閲覧。
  23. ^ バスご案内”. 東北アクセス. 2013年6月6日閲覧。

関連項目

外部リンク