新炭里駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。シャムネコ (会話 | 投稿記録) による 2016年2月27日 (土) 09:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (重複回避)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

新炭里駅
駅舎(2008年撮影)
駅看板(2012年撮影)
1段目:駅舎(2008年撮影)
2段目:駅看板(2012年撮影)
신탄리
シンタンニ
Sintan-ri
大光里 (4.4km)
(5.6km) 白馬高地
所在地 大韓民国の旗京畿道漣川郡新西面高臺山道 4(大光里 169-2)
位置座標
北緯38度12分46.68秒 東経127度8分22.87秒 / 北緯38.2129667度 東経127.1396861度 / 38.2129667; 127.1396861
所属事業者 韓国鉄道公社 
駅種別 普通駅
駅等級 3級
所属路線 京元線 
キロ程 88.8km(龍山起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
755人/日(降車客含まず)
-2008年-
開業年月日 1913年7月10日
新炭里駅
各種表記
ハングル 신탄리역
漢字 新炭里驛
平仮名
(日本語読み仮名)
しんたんりえき
片仮名
(現地語読み仮名)
シンタンニヨク
英語 Sintan-ri Station
テンプレートを表示

新炭里駅(シンタンニえき[1])は大韓民国京畿道漣川郡新西面にある、韓国鉄道公社京元線

概要

韓国の統治領域内だが北緯38度線の北側に位置する。当初は信号場だったが、軍事境界線が現在の位置に確定した後は京元線の北の終着駅となり、1954年の普通駅格上げで韓国最北端の駅となった。

当駅はかつて、通常営業を行っている駅としては韓国の鉄道の最北端にある駅[2]だったため、「鉄馬は走りたい」というプレートが設置されていた。線路は駅から少し北東で途切れており、その先に「鉄道中断点」の標識が設置され、その先の廃線跡は鉄橋やトンネルが残存していた。

2012年11月20日に、当駅から約5km北の白馬高地駅までの区間が、元のルートよりも西よりに移設して開業した。なお、その後も鉄道中断点の標識は残され、線路の隣に再設置されている(白馬高地駅にも同じ標識が設置されている)。

駅の所在地は元々江原道だったが、1963年に京畿道になっている。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎からホームに行くには構内踏切(第3種)を渡らなければならない。

のりば

1・2 京元線 漣川全谷東豆川白馬高地方面
ホームから見た駅舎 (2008年撮影)
駅名標(2008年撮影)
ホーム(2008年撮影)

駅周辺

  • 高台山고대산):京畿道漣川郡江原道鉄原郡の境界にある標高832mの。登山客の多くが当駅を利用する。
  • 鉄原安保観光:かつて、当駅から鉄原安保観光バスが運行されており、労働党の旧党舎や月井里駅などを見学することができたが、現在は運行されていない。ただし、白馬高地駅開業後、同様の内容の安保観光シャトルバスが同駅より運行されている。

バス路線

  • 39-2番

歴史

隣の駅

韓国鉄道公社
京元線
通勤列車
大光里駅 - 新炭里駅 - 白馬高地駅

脚注

  1. ^ 標準発音法第20項の「付け」の但書に該当し、신탈리(シンタルリ)ではなく신탄니(シンタンニ)に発音される。
  2. ^ なお、東海北部線猪津駅は緯度では当駅よりも北の韓国領域内に位置しているが、現時点では駅として通常業務を開始する見通しは立っていない。

関連項目