コンテンツにスキップ

恋愛禁制

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。頭痛 (会話 | 投稿記録) による 2012年2月5日 (日) 06:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

恋愛禁制』(れんあいきんせい、Das Liebesverbot )は、リヒャルト・ワーグナー作曲の2幕のオペラである。副題は「パレルモの修道女」(Die Novize von Palermo)。

ワーグナーがマクデブルク指揮者としての修業時代、1834年に作曲した2作目の、全2幕のオペラである。シェイクスピアの戯曲『尺には尺を』を基に、ワーグナー自身が台本を書いた。

喜劇で台詞が入るイタリア的なオペラ。総督の恋愛禁止とそれに伴う事件の物語である。

初演

1836年3月29日ドイツマクデブルク

演奏時間

全曲2時間半(90分、60分)。

楽器編成

管弦楽は普通の大きな2管編成。フルート2、ピッコロオーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット4、トロンボーン3、チューバオフィクレイド)、ティンパニ1対、カスタネットシンバル1対、大太鼓トライアングルタンブリン弦五部

バンダ吹奏楽):ピッコロ2、クラリネット5、ファゴット4、ホルン4、トランペット6、トロンボーン3、トライアングル、小太鼓、大太鼓、シンバル1対

登場人物

他。

時と場所

中世シチリア

参考文献

  • Musikproduktion Jürgen Höflich München 2005 のスコア(ドン・ロバートソン 2005年監修、校閲:五十嵐豊、翻訳: シュヴァルツ節子)。
  • オペラ解説ハンドブック(RO・Handbuch)